10月14日(月)6年生 薬物乱用防止出前授業

 今日の2・3・4時間目に6年生の教室で薬物乱用防止出前授業がありました。講師は前教員で、各学校で出前授業をされている方です。

前回は、本校のHPを見たNHKの照会があり、オーバードーズのことで取材され、夜9時のニュースに出演されました。

 薬物乱用とはどういうことか?薬物乱用の歴史、薬物乱用の怖さ、薬物乱用の現状の順で話されました。そして、子どもたちの寸劇を入れて薬物に誘われた時の断り方を考えました。最後にわかったことを自分なりにまとめて終わりました。薬物の標本も見せてもらい、お菓子のようなもので薬物が入っているものもあることを知り、気をつけて絶対に近づかないことが大切であると学びました。