10月16日(木)校内研修会(3・5年生)
古ケ崎小学校では、総合的な学習の時間と生活科の授業の進め方を研究しています。今日は第2回目の校内授業研究会です。3年生が授業をしていました。秋桜ビレッジという施設が、学区にあります。そちらにおじゃまし、楽しい時間を過ごしたいと、計画を立てています。相手がいることなので、どのようにしたら相手の方々が楽しくできるかを、話し合いました。子供たちだけが楽しむだけでは意味がありません。相手の身になって真剣に考え、計画を立てる必要があります。この学習を通じて、どのぐらい相手のことを考えられるようになるのか、成長が楽しみです。
5年生は、古ケ崎地区の防災について考えています。地域防災を5年生から考えることは大変意義のあることです。最近の異常気象や地震の問題は、無視できません。こうした中、地域防災に取り組むことは意義のあることではないかと考えます。子供たち発信で、命を守る活動を考え、行動に起こせるといいなと思います。地域の方々や保護者の皆様にもお知恵を借りて、深みのある学習にしていければと思います。
登録日: / 更新日: