小金南中で桜島大根を育てています。メンバーは2年生9人のSAKURAメンバーズ です。
この大根は8月に種を蒔いて1月に収穫し、1月24日~30日の給食週間に鹿児島県メニューとして桜島の農家方が作った桜島大根と一緒に給食に登場します。そして、一番大きな桜島大根を1月に鹿児島県で行われる「世界一桜島大根コンテスト」にも出品します。

一昨年、22kgまで育った桜島大根を送ったのですが、大雪のためコンテストに間に合わず、残念ながら審査対象外となりました。(詳しくは 令和5年度 EDAMAメンバーズ 4月に書いています。)去年は先輩たちの想いも込めて、Cさんの「健」13.64kgを送りました。学校部門では5位という結果でしたが、桜島の地域おこし協力隊の方が選んでくださる特別賞の「地域おこし協力隊賞」をいただくことができました。今年もギネス記録を目指して、新しいSAKURAメンバーズの活動開始です。

 

8月30日(金)

あれから4日経ちました。3日経つと双葉が出てくる桜島大根です。

ということは・・・・

出てる~!!!それも、8本!発芽率100%です。

そして防虫ネットのおかげで虫食いはなし!最高です。

これは、Tさんの大根です。

 

      Oさん                Tくん

 

      Hさん                Mくん

 

Tくん(あれ?いっぱいある?何粒蒔いた?)    Aくん       

 

最初に蒔いたKくん(伸びてきましたね)      Iくん

ネット越しの写真なので、見えにくくてすいません。でも、去年の教訓から虫に食べられないためには、やっぱり防虫ネット!

農家の方からもアドバイスをいただき、今年は見えないことよりも、「育つこと」をメインに取り組むことにしました。

さすがにかなり伸びたKくんの大根は・・・9月になったら、根元の土を寄せてもらおうと思います。

とにかく、全員の大根が無事に芽を出し、とても嬉しいです。

 

      作業前              作業後

大きくなっているのがわかりますか?

前回半分に切って張ってみたら、かなり小さくて、用務員さんが買ってきてくれハウスを大きくしました。

これなら中で大きくなっても安心して育てられます。     

次の集まりは9月初め。水やりも忘れないでね!

8月26日(月)

今日も晴天。朝から暑い!

「Kくんの双葉が出てますよ~!!!」とSさんの声。

「え~!!もうですか?」

それがこれです。

すごくないですか?

8粒中7粒から双葉が出てきました。

この種は毎年3日目に必ず出てきます。そして発芽率もいい。

みんな、おはようございます。

「先生!誰かの足跡があります!」

「あ・・これはさ、この間Kくんが耕運機かけてくれたからその時の足跡だよ」

「あ~!そっか」「だから、今日は耕運機はかけなくて大丈夫です」「やった!」

 

まず、Kくんと同じように土の表面をならしてもらいました。

 

そして、Kくんの畑の二人は、もうならしてくれているのですぐに種蒔きに入りました。

8粒ずつ選んでもらい蒔くことに・・・。

「どんな種を選んだ?」「大きいやつ!」「そうだね・・大きさって重要です」

そして、Kくんと同じように白い防虫ネットをかけます。

 

去年使ったのが、あと3つだけあったので。3人はこれで虫を防ぐことにしました。

そして水やりです。

 

みんなが続々と種蒔きを始めました。

そんな中・・Mくんは・・・

「Mく~ん、どうしたの???種蒔きするよ~」

「ちょっと待ってください!僕、(種を)選ぶのに10分はかかるんですよ」

「え?????10分?」「お店でアメくれるじゃないですか?」「はあ・・アメね・・」

「何味にするか、それも10分悩むんですよ」「そうなんだ・・・」

確かに・・・・真剣だ・・・。

でもさあ・・・Mくん、もう決めようかぁ・・・・・時間が・・。

しばらくして・・・や~っとMくんがやってきました。

 

さ!じゃあ種の場所決めよう!

今度はTくんが、先週のKくんのように歩幅で計り始めました。

「ここです!」「はい」

(やっと種蒔きできそうだ・・良かった)

そこに、「先生~!水分取ってもいいですか?」「いいよ!」

振り向くと・・・グビグビ!

おお~まるでCMみたいだ!2リットルのボトルを一気に飲んでいました。

 

そして、今年は一つずつじゃなく、大きな防虫シートをハウスののようにかけることにしました。

大きいので半分に切りました。

このシート、白くてちょっとハリがあり、綺麗です。

そうしたら・・・こんな人が・・・

シートを体に巻き、ドレスのようにしています。

「あの・・・それは、ドレスじゃなく・・防虫シートですよ~」

そこから、小さい温室を作るように半分の輪を刺し形を作ります。

 

そして、防虫シートをかけ、ペグで止めます。

 

そしてシートの周りに虫の入る隙間ができないように、土をかけていきます。

何だか、ミニチュアハウスが出来上がりました。これは、この上から水をまいても大丈夫です。

そして、最後にホースを巻いて片付けをして終了です。

「Aくん、ホース巻いてもらってもいい?」「はい!」

写真を見ただけでわかると思いますが・・・・。

巻くのが本当に上手です。「野球部ですから」

「そっか!」「じゃ、やったことのない部活の人は?」

「はい!」「バレー部いきます。」

「お願いします」

みんなで巻き終わり、ここまでで今日の種蒔きは終了です。

水まき当番を決めてお疲れさま!

(水まき当番を決めている様子)

みんな真面目に取り組んでくれて本当に助かります。

さ!ここからですね。頑張っていきましょう!

8月23日(金)

種蒔きは、8月26日(月)の予定でした。

が・・・・Kくんは日曜日から夏休み最後の旅行に行ってしまい来れないため、Kくんだけ先に種蒔きをすることになりました。

まずは、最初に耕運機で土をもう一度柔らかくします。

↑犬の散歩をしているようなこの写真。

そうです。犬ではなく耕運機を用務員さんのSさんがエンジンをかけたまま歩かせて連れてきてくれているところです。何だか、可愛い!

Kくんが耕運機をかけ出しました。

今日は、2度目の耕運機、Kくん上手!

 

全体を耕したら、土の表面をならしていきます。

広い畑なので、これがちょっと大変でした。

「Kくん右の人の方が土が多いかも」「はい」Kくんは何をするのも丁寧です。

そして、Kくんの畑の位置は、ちょうど真ん中!

「Kくん、まん真ん中ってどこかな?」「え~っと・・」

端から端までKくん歩いて歩数を計ります。「何歩めが真ん中?」「えっと・・ここです!」

ん?どう見ても真ん中じゃない.!?

「もう一度計ろうかっ?」「はい・・」

「あ!ここです。」

 

8粒の大きくなりそうな大根の種を選び、このカップで土に丸く跡を付けます。

そして、放射線状に8粒蒔いていきます。

Kくんきれいに蒔けました。

後は、ここに土をかけて水をまき虫よけの白い布をかぶせ、芽が出るのを待つだけです。

「Kくんお疲れ様!」「ありがとうございました!」

「じゃあね!気を付けてね!」と言って別れました。

来週はいよいよ8人の人たちの種まきです。

8月2日(金)3年生の枝豆の収穫と新規SAKURAメンバーズの引継ぎです。

 

先輩たちと初の活動です。3年生は最後の活動。2年生は初めての活動です。

最初は、畑にある枝豆の収穫から始まりました。

3年生は塾があるので「今日はできるところまで手伝ってね!」と頼んでいました。

来れない先輩もいるので、枝豆の収穫は2年生にも手伝ってもらいました。

全員揃ったので、3年生がいるうちに記念撮影です。ハイポーズ!

後ろが2年生でみんなガッツポーズ!

そして、前にいるのが3年生です。

好きなポーズをしてもらったらこれでした・・・。何のポーズでしょうか?

ここから土・肥料・消毒の苦土石灰・土の改良剤を入れて耕運機で混ぜていきます。

それぞれの畑に同じ数の袋があるかどうか確認してもらいました。

↑これは何をしているところだと思いますか?

自分の畑の耕したいので、畑の場所をあみだくじで決めることになりました。

みんな真剣です。

その間、先輩のEDAMAメンバーズのNくんが土や肥料を取りに行ってくれました。

奥から重い土を数を数えて出してくれました。真ん中で数えているのが、N先輩です。

 

そして、出した土を運んでくれたのが2年生のNくん。

見ると、指にけがをしています。心配になりましたが、「大丈夫です!」とみんなの畑に必要な土を置いてくれました。

かなりの数の土なので、Mくんも手伝ってくれました。

そして、土や、肥料を全体に均等にまかないといけません。

これがなかなか難しい。言葉だけでは難しいので、ベテランの3年生に見本を見せてもらうことにしました。

もうプロ並みの、KくんとNくんにやってもらいました。

おお~さすが上手!

みんなこんな風に少しずつ全体にまいてね。「はあい」

 

 

2年生もなかなか上手!

でも時々「あ~!土落ちてるよ!まくのは中に向けてね。外に落としたらもったいないよ!」

そして、これを入れました。

半年かけて作った小金南中オリジナルのコンポスト堆肥登場!

 

 

これが、最終日の生ごみの量82kg!

ここに熟成が終わった2袋のコンポストの40kg分を足し約122kgの生ごみで作った堆肥を入れました。

自家製の肥料なんてちょっと嬉しい!

そして、ここまで出来たらいよいよ耕運機です。

 

 

最初、見本を見てもらい、全員に端から端までかけてもらうことにしました。

みんな緊張!Oさんは笑顔ですが、みんなかなり本当にカチコチ!気を付けてね!

(もちろん、私は、みんなが振り回されないように隣にピッタリくっついていましたよ。)

そして、最後にこれから1か月土を太陽の熱で消毒します。

でもその間に雑草が生えてしまうと大変なので、光を遮断する黒いビニールシートを張って終わりです。

ビニールは黒い袋を切り開いてペグを刺してしっかり止めておきます。ここから台風も必ずやってくるのでビニールとビニールの間に隙間がないように真ん中にもペグを刺しておかなければいけません。

ペグを斜めに刺すことで抜けにくくなることを話しました。これはキャンプの時にも使えるよ。と・・・

みんな頷きながら真剣に聞いていました。

そこで黒いビニール袋を切って開くことになりました。

「どこを切る?」「ここ」「ここだけ?」切って広げて見せると「あ・・ここも」「そうそう、じゃあみんなで切ってね」「はい」

 

みんなで切り開き、畑にペグでしっかりと止めていきます。

 

 

最初から最後まで、本当に一生懸命に取り組んでくれました。

そして、Tくん、ビニールを張った周りを土でかぶせて押さえてくれていました。

周りのブロックの上の土も、フーフーと吹いて周りの土を綺麗に落としてくれました。

「Mくん、几帳面なタイプ?」「いいえ!」「え?そうなの??そうは見えないね」

「僕の血液型なんだと思います?」

「え~・・そう言うなら・・O型???」「そうです!」「そうなんだ」

そんな会話をしました。

O型の人はおおらかな人が多いですものね。

そして、終了後の写真!みんな本当にお疲れ様!何だか最初よりもちょっと自信が出てきた顔をしていませんか?

みんなに今日の感想は?と聞くと「楽しかった!」

そっか、良かった!

熱中症にもならず、無事に活動を終えられて私も本当に肩が軽くなりました。

今日の目標は、みんなが無事に終えられること!それが一番でした。

今年も、今日は、暑いのかな・・・と気になって朝眠れなくなり、4時過ぎから起きて準備をしていました。

夏の畑は・・本当に大変です。

農家さんに聞くと、4:30から始め、昼は作業はしません。と言われました。

さすがにそこまで早くできず、7:30からの作業に早めましたがそれでも、心配でした。

本当に終わって良かった!みんな、ここから頑張りましょうね!