4月30日(火)

今日は、ちりめんじゃがバター丼 アーモンドサラダ えのきとベーコンの味噌汁 フルーツワイン 牛乳でした。

 

ちりめんじゃがバター丼です。まず、生のじゃが芋の皮を剥き、切って素揚げにします。

揚げる時に、あまり多くじゃが芋を入れると油の中にものすごい量の泡がって、溢れそうになってしまうので、少しずつ丁寧に揚げてくれました。

約20回に分けて揚げました。

上がったじゃが芋は、このパン缶に4つ、後一つありました。

 

人参や長ねぎを炒めた後に、あじさい葱(松戸の産物の青ねぎですよ)そして、ちりめんじゃこを加えます。

 

そこに、細かい鰹節、そして、溶かしバターを入れて仕上げます。

出来たのがこれです。

綺麗で美味しそうでしょう?これも高校2年生になる卒業生が考えてくれた人気の南中メニューです。

じゃこの塩分と鰹節の旨味・とかしバターで、お醤油は殆ど使わないのに、味が決まります。

今年の1年生にも好きになってもらえると嬉しいです。

4月も今日で終わり、5月が始まりますね。

4月25日(金)

今日は、きつねご飯 千枝揚げ 小松菜のみぞれ和え すまし汁 アセロラゼリー 牛乳でした。

 

千枝揚げ(ちえだあげ)と読みます。

たらのすり身に、はんぺん・長ねぎ・にんじん・枝豆(千葉の産物)をたっぷり入れ、チーズも入っている大判揚げ餃子です。

これも、卒業した先輩が考えてくれた地産地消メニューです。

餃子の皮は約13センチ、一人一個でもかなりボリュームがあります。

勿論、一つひとつこうして学校で包んでいますよ。

 

こんがり揚げるとぷっくり膨らんで美味しそうです。

 

約6キロのご飯は、こんな風に1/4にカットし大きな塊のまま隣の容器に移します。

それから具材を加え、全体を混ぜていきます。

これだけ多いご飯の中に具を均一に混ぜていくのは大変な作業です。

このお釜が10個炊くので、これを10回繰り返します。

綺麗にきつねご飯が出来上がりました。

 

出来上がりです。

実は、今日の給食には〇〇が入っていないんです。何かわかりますか?

答えは・・・に・くです。

たまには、お肉なしの給食も良いよね。

4月24日(木)

今日は、スパイシータコス丼 ごぼうチップサラダ 春キャベツと卵のスープ 清美オレンジ 牛乳でした。

  

ごぼうチップサラダのごぼうチップです。

生のごぼうをささがきにし、油でカリカリになるまで揚げていきます。

ごぼうは水分があるので、油に入れると泡が一気に上がってくるんです。

だから、少しずつしか、ごぼうを入れられません。

 

これがカリカリのごぼうです。そして、6つのボールに分けます。

このボール一つで約100人分のトッピングになります。

 

スパイシータコス丼です。

お肉と野菜を炒めたら、ひよこみたいな形のひよこ豆(ガルバンゾー豆)を入れていきます。

 

そこにトマトとチーズを加えて煮ます。

コトコト煮て、チリソースが出来上がりました。

 

そして、いよいよ、盛り付けです。ここからは一気にみんなで取り掛かります。

ワンタンの皮を揚げて三角のチップにし、ごはんの上にトッピングをしました。

最後にさっきのソースをかけたのがスパイシータコス丼です。

 

春キャベツのスープも出来上がりました。

春キャベツはびっくりするほど軟らかくて・・・甘くて・・・本当に美味しいなあ!

料理にも春がやってきましたよ。

4月23日(水)

今日はワカメご飯 生揚げの肉巻き 小松菜のごま和え 具沢山汁 オレンジ 牛乳でした。

 

生揚げを1/6にカットし、そこに薄い豚肉を巻いていきます。

一人2個付けなので、全部で1348個を巻いていきました。

 

ただ、巻いただけですが、オーブンで焼くとお肉がギュッとしまって生揚げにピッタリ付いてくれます。

 

焼けたら、サラダの銀カップとお肉を盛り付けていきます。

この作業も本当に、早くてあっという間にどんどん出来上がっていきます。

すごいでしょう?

最後にみんなが来たら、並んでいる台からお皿を取り、生揚げにたれをかけていきます。

この作業は、時間との勝負なので、調理師さんたちは本当に大変です。

この並んだ中から、自分が食べたいお皿を選んで取っていきます。

 

次々に出来上がってきましたよ。

1年生は、去年のように、4.5階まで持って行くのではなく、全員が2階のランチルームで食べられるので、階段も少なく、割れるお皿が本当に少なくて助かっています。

 

1年生全員で残りは、これだけです。

本当に今日もよく食べてくれていますよ。ありがとう!

4月23日(火)

今日は、1年生、2日目の給食。

ココナッツトースト たらのガーリック揚げ フレンチサラダ メキシカンスープ きよみオレンジ 牛乳でした。

 

ココナッツパウダーとマーガリン、砂糖を混ぜた物を丁寧にパンの隅々まで塗ってくれています。

 

そして、オーブンで180℃から190℃で約10分位焼きます。

わあ!良い香り!!ココナッツの香ばしい香りがしてきます。

この熱々の状態で食べてもらいたいですね!そんな会話を調理師さんとしながら焼き上げました。

 

メキシカンスープの白いんげん豆です。

乾燥のお豆を学校で水にもどし、茹でてからスープの中に入れています。

お豆だけでもとっても良い香りがしています。五感で感じると言いますが、香りがいいと見ているだけなのに、本当に美味しそうです。

 

たらには、すりおろしたニンニクをまぶしました。

揚げるとこれも良い香り。

 

これは、サラダを入れていた銀カップです。

2階の1年生は、ちゃんと銀のカップをたたんで片付けてくれました。

1階に降りると・・・あれ??

たたみ忘れてませんか?「小さくして片付けてね!」「はあい・・」

でも、中には・・・こんな人も・・・。

「どうやってここまで小さくしたの?」そんな人もいました。ありがとう!

こうしてくれると、ごみの量が本当に少なくなります。(重さは同じですが・・・)

一人ひとりのご協力をお願いしますね。

1年生がいなくなったランチルームです。

静かです!2日めなのに、食べるのも早くて誰もいません。

明日も、みんなの元気な姿を待っています!

4月19日(金)

今日は、1年生初めての給食でした。

ポークカレー カリポリサラダ 豚肉とワカメのスープ お祝いクレープ 牛乳でした。

朝、2年生の先生に呼び止められて「ごめんなさい」と謝られました。「どうかしましたか?」

「今日、2年生が早く動けないかもしれないから1年生が遅くなっちゃったらごめんなさいね」

そう言われました。

松戸の中学校はランチルームに給食を取りに来て、教室まで持って行って食べる方式です。(今年は1年生は全員2階のランチルームで食べています)

最後に1年生が来るので2年生の先生も今日は緊張していました。

「大丈夫ですよ。毎年最初、遅くなるのは仕方ないんですから。」そう答えました。

 

その後、給食室に行くと、お肉が大きめの角切りなので、早めの炒めに入っていました。手作りのルーももう出来上がっています。

スープを入れてグツグツ煮だしましたよ。

 

手作りのルーとちょっとスパイシーなルーも加え、最後にチーズを入れて煮ていきます。

 

スープには、最後にかぶの葉っぱを入れて出来上がりです。

 

サラダには、最後にコーンフレークをトッピングし、カリポリサラダの出来上がりです。

中学最初のカレー・・・。毎年どのくらいの辛さにするか、調理師さんたちと悩みます。

「この位・・どうですか?辛いかなあ・・・」「でも最近はみんな外食でも食べるし、大丈夫じゃないですか?」そんな会話を何回もしながら作りました。

いつもよりちょっと辛さを控えて作ったカレーなのですが・・・どうでしたか?

そして、その後、2階のランチルームに行ってみました。

もう食べ終わっている人もいて、順番に片付けを始めていました。

全員が一緒に終わると一気に混んでしまうので、入ったクラス順にごちそう様をしています。

 

さすが、1か月前までは最上級生だった1年生。

片付けも初めてなのに、上手です。そしてよく食べてくれています。

でももっと驚いたのは、最上級生になったばかりの3年生の動きです。

指示をしながら、止まっている人には前に進んでね。と声をかけ、お箸や食器を並べるサポートが早くて的確!

横から見ていて、さすが3年!と感心しました。

何とか、無事に初日の給食が終わりました。

みんな南中の給食はいかがでしたか?

これからもよろしくね!

4月18日(木)

今日は、キャロットライスのクリームソースがけ 海藻サラダ かぶとベーコンのスープ 焼きりんご 牛乳でした。

 

バター・ラム酒・砂糖・シナモン・はちみつを混ぜたシロップを切ったりんごにまぶしておきます。

これが冬だとシロップが寒くて固まってしまうのですが、今日はつやつやしています。

りんごの種が付いていると丁寧に取ってくれていますよ。

 

マドレーヌカップに並べて、180度のオーブンで15分、200度で5分焼くとこんな感じに仕上がります。

甘くて、しっとりとして、アップルパイのような焼きりんごが出来上がります。

 

キャロットライスです。そう、にんじんのジュースで炊き上げた綺麗なオレンジ色のご飯です。

味は、にんじん入ってると言われてもわからない位です。

 

そして、そこに白いクリームソースをかけて出来上がりです。

南中の人気のメニューですよ。

 

今日は、1年生もランチルームでお弁当を食べました。

明日、座る場所も確認をし、その席まで給食を持って迷わず座れるようにしました。

いざ、ランチルームへ、2列に分かれて通ります。

これは朝のランチルームです。

そして、これはお昼・・・

 

おお!!久しぶりにこんなに沢山の人が座っているのを見ました。(コロナ前はこうでした)

みんな明日の片付けの仕方や、通り道の確認をしています。

帰り道も約220人が通るため、一方通行で進んでいきます。

小学校よりは全部一回り大きく重くなっていますからね。(お皿・トレー・箸・スプーン)気を付けて持って上がってね。

4月16日(火)

今日は、ごはん たくあんのじゃこ炒め ししゃものパリパリ揚げ 五目きんぴら 豚汁 フルーツ白玉 牛乳でした。

 

次々にししゃもとしそを大判のぎょうざの皮で巻いたパリパリ揚げが出来上がってきました。

ここから一度に40個ずつ油の中に入れていきます。

 

最初はまだ白いのですが、ここまで揚げると中のししゃもの卵にも火が通り、皮も文字通りパリパリになります。

 

 

たくあんのじゃこ炒めです。ちりめんじゃこは先に炒っておき、たくあんと鰹節と合わせていきます。

この鰹節のお陰もあり、出汁が効いて調味料はほんの少しでもふりかけとして十分美味しい味になります。

減塩には、最高の食材ですよ。

 

五目きんぴらとししゃもを盛り付けて出来上がりです。

明日は新入生歓迎会があり、みんな役割の場所に行ったり、忙しそうに準備をしていました。どんな歓迎会になるのか楽しみですね。

明後日は、1年生が初めてランチルームで自分の席に座りお弁当を、食べることになっています。

あのランチルームに1年生全員が入ります。

コロナの前はそうだったのですが、本当に久しぶりで、あの時はどのテーブルを使って片付けをしていましたっけ?

確かこうでしたよね。と足りないバケツを揃えたり、調理師さんたちと思い出しながら準備をしました。木曜日はランチルームが満員になりますよ

4月15日(月)

今日は今年度初めての給食、本当に久しぶりの給食です。

ガーリックライス イカのかりんとうがらめ 海藻サラダ 豆腐のとろみスープ いちご 牛乳でした。

 

 

お肉を炒めるのも、油でイカを揚げるのも、いつもの見慣れたお仕事ですが・・今日はなんだか新鮮な感じがしました。

そして、このイカは軟らかくて美味しくて、揚げても、イカがはねないという優れものです。

 

揚がったら、たれをかけ、ごまを振り、全体の味が均等になるように大きくつぶさないように混ぜていきます。

 

出来上がったら、銀のカップに入れたサラダと一緒にイカを盛り付けて行きます。

 

進級をお祝いした、祝いなると、そして、いちごは一カップの中に入れていきます。

無事に緊張していた給食が終わりました。今年度、最初の給食はいかがでしたか?

今年度も給食みんなで一生懸命美味しい給食作りに頑張りたいと思いますのでよろしくお願いいたします。