4月28日(金)

今日は、キャロットライスのクリームソースがけ アーモンドサラダ 卵ワンタンスープ カクテルポンチ 牛乳でした。

これは甘くないキャロットジュースです。このジュースを入れてご飯を炊きます。

そのジュースで炊いたご飯がこのオレンジ色のご飯です。

にんじんの香りはないので、説明をしなければ誰もキャロットジュースで炊いたとは気が付きません。

そこにかけるのが、この白いクリームソースです。

 

お魚屋さんから買っている茹でても縮まないエビを最後に入れて完成!

 

オレンジのご飯にかけると、余計彩りを感じます。

 

今日は、窓で囲まれたランチルームの中は暑いと感じるほどでした。

そんな中のカクテルポンチ、ちょっと涼し気でしたよ。

午後は部活動保護者会だったので、みんな食べたらすぐ帰り。

急がないと・・・そんな事を感じずいつも通りでスムーズに通れました。

1年生、前よりはゆっくり食べられるようになったかな。

4月27日(木)

今日は、さつま芋ごはん 生揚げの肉巻き 小松菜のみぞれ和え えのきとベーコンの味噌汁 オレンジ 牛乳でした。

 

生揚げを1/6に切り、そこに豚肩ロースの薄切り肉を巻きました。

そして、オーブンで焼きます。 お肉の色が赤から茶色に変わりました。

 

たれにとろみを付けて、盛り付けたところにかけていきます。

今日のさつま芋は、ホクホク系の物ではなく、ねっとり系のさつま芋でした。

学校で切り、蒸したのですが、移す時に軟らかくてちょっと崩れてしまいました。

ご飯にさつま芋とゴマと塩を混ぜる担当の調理師さんは、「混ぜるとさつま芋が崩れそうでドキドキなんです!」と心配そうでした。

確かに・・ちょっと崩れそうだ・・

「少しずつ混ぜましょうか」そんな話しをしました。

混ぜてみると、ねっとりとしたさつま芋の甘味がご飯と一体化してとても美味しい。

1年生の先生からも、「今日のさつま芋ごはん、しっとりとして今までで一番美味しかったです!」そんな嬉しい言葉もいただきました。

ホクホクとは一味違うさつま芋ごはんを、おうちでも一度作ってみませんか?

今日の1年生は配食も動きもとても早く、初めて時間内に教室で食べることができました。

毎日、頑張っています!

4月26日(水)

今日は、スパイシータコス丼 ごぼうチップサラダ 春キャベツと卵のスープ ブルーベリーゼリー 牛乳でした。

これは、何だかわかりますか?

 

ささがきに切ったごぼうです。ごぼうを4分素揚げするとこんな風にカリカリになります。

左は2分揚げた物、まだごぼうだとわかりますよね。4分揚げるとお菓子のようにカリカリになってしまいます。

今日は、このごぼうをサラダの上にトッピングしました。

 

サラダは、春キャベツを使ったサラダでした。冬のキャベツに比べ白い芯の部分が少なく、巻きもふんわりしているのが春キャベツの特徴です。

とってもやわらかいので、しんなりとドレッシングが浸みていきます。

いつもと同じ量の野菜を使ったのに、味がよく浸みて、同じ量のドレッシングの量では残ってしまいました。

こんな風に時期や、野菜の旬で調味料の量も変わってきます。給食室ではこんな風に季節を感じる時があるんですよ。

 

これは、ワンタンの皮を三角に切って揚げたチップです。

ちょっとスパイシーな味のソースの周りにタコスのようなこのチップをまくので、タコス丼という名前になりました。

 

ソースができたら、一気に盛り付けになります。山のようなお皿に盛り付けていきます。

さっきのワンタンの皮をご飯にのせたら、この台に並べます。 

給食の時間にみんなが来て初めて、熱々のソースをかけるようにしています。

上にソースをかけるご飯の時は、いつも調理師さんたちは大忙しです。

タコス風のワンタンの皮がパリッとし、ソースと一緒に食べると食感が違って、美味しくて楽しい料理です。

今日は給食室の中の流れも速く、いつもの時間に(1年生が食べているランチルームに)行くと、授業5分前にはもうこの状態で、誰もいませんでした。

1年生、たった3日で早くなったなあ。

そして、残りは今日もこれだけ。

 

 

これで約190人分です。本当にすごいです!

給食委員会で1年生のすごさを先輩たちに伝えたら「先生!そんなに1年生食べているんですか?」「うん食べてるよ!」

先輩たちもぴっくりしていましたよ。

4月25日(火)

今日は、1年生2日め、ココナッツトースト ほきのガーリック揚げ フレンチサラダ メキシカンスープ オレンジゼリー 牛乳でした。

 

ココナッツの粉末とマーガリン、砂糖を混ぜたペーストを食パンに塗り、オーブンで焼きました。

調理師さんたちが黙々と食パンにココナッツペーストを塗ってくれています。

静かに私も後ろを通り過ぎました。

 

そして、ほきのガーリック揚げです。にんにくを効かせた揚げ物でした。

にんにくを一人1g使い、白ワイン・塩・こしょう・パセリで下味を付け、片栗粉と小麦粉で揚げました。

周りはカラッと中がふわふわ、にんにくの香りも食欲をそそる味になっていましたよ。

上の写真で揚がったホキの温度を確認してくれています。

こうして揚げる度、温度を確認し、記録をしています。

この時の温度は96.9℃でした。

 

サラダの盛り付けも可愛い銀カップに並びました。ホキと一緒に盛り付けます。

 

カレー味のメキシカンスープも出来上がりました。

オレンジゼリーも学校で作りましたよ。

給食2日目の1年生は4階、5階から降りてくるので本当に大変です。

みんな慣れないながらも給食時間、頑張ってくれています。

今日は、どの位食べる時間があったかなあ・・・と1年生の片付け(ランチルーム2階)に見に行きました。

おお!!今日も・・・

 

残っていません。本当に1年生すごいなあ!

1年生の綺麗な食べ方に感心する毎日です。ありがとう。

4月21日(金)1年生の給食が始まりました

今日は、ポークカレー カリポリサラダ 青梗菜と卵のスープ お祝いクレープ 牛乳でした。

 

カレーの玉ねぎは3分の1を飴色になるまで炒め、残りを後で加えて煮ています。

カレーは、辛さと甘味の両方があっておいしくなると思います。玉ねぎの甘さはおいしさのポイントにもなっていますよ。

そして、炒め始めた・・・気が付いたことがありました。

 

すごい量です。

今まで3月から2学年だけの給食(約440人)だったので、その量に慣れていましたが、今日から約630人になり、炒めながらそれを実感する給食になりました。

混ぜるのも本当に重そうでしたよ。

そして、小金南中では、手作りのルーと香辛料が効いている市販のルー、そしてそこに香辛料を加えてカレーを作っています。

 

バターと小麦粉カレー粉で作る手作りのルーは、炒めているときにちょっとクッキーのような香りになります。

そして、カラムマサラやターメリックを加えたちょっとスパイシーなルーの2種類です。

 

ルーを入れると、いい感じのとろみと香りが出てきました。

今日のカレー辛いかなあ・・1年生どうかなあ・・・。心配しながら作りました。

 

青梗菜と卵のスープ そして、カリポリサラダも出来上がりました。

初日のデザートはクレープでした。

給食が始まりました。

1年生が早く通って、食べる時間ができるだけ長く取れるように、先輩たちにはスムーズに取るよう、先生方には配膳のお手伝いを朝からお願いしていました。

先輩たちも給食の列が交差になってまだ数日なので、どの学年も大変です。

1年生もその後に続き頑張って通っていきました。

2階のランチルームで食べた1年3組と4組に「辛さはどう?」と聞いてみると「大丈夫です!」という答えが何人もから返ってきました。

良かった!みんな本当に綺麗に食べてくれています。

そして、片付け。

初めてなのに、みんなざわつくこともなく上手に片づけてくれました。

確かに、ちょっと前まで、学校の最上級生だったんだもんね。さすがです。

そして、もう一つさすがなことが・・・・

これです。

 

約190人分の残った給食の量です。小さい8リットルのバケツにたったこれだけ!

先生からも「今日は、みんな残したくなくてちょっと遅くなりました。すいません」と

こんなに初日から食べてくれる1年生は初めてかも!

調理師さんもバケツを覗いて「ええ!!」とびっくりする位でした。

ちょっと2.3年生が真似してほしい位です。

小学校の先生方の食育のすごさに本当に感謝です。ありがとうございます。

4月20日(木)

今日は、カミカミピラフ 鮭フライ ワカメサラダ 青梗菜と卵のスープ キウイ 牛乳でした。

 

よく噛んで食べないといけない「カミカミピラフ」です。

中には、ちりめんじゃこ・アーモンド・大豆を揚げた物が入っています。

この大豆は、乾燥の大豆を水で戻し、茹でて水を切りをし片栗粉を付けて揚げた物です。

千葉の長ねぎも入っていますよ。

 

出来上がりのピラフはこちら、アップになると大豆やちりめんじゃこ・細長いアーモンドが見えてきます。

よく噛んで食べてくれましたか?

 

鮭の衣も学校で付けています。揚げたては、こうして油が切れるように立てて並べてくれています。

そして盛り付けてソースをかけます。ソースにはケチャップやソース、辛子粉から作った辛子もちょっと入っていました。

今日も一人分見本のソースの量を計ってからの盛り付けです。

 

明日からいよいよ1年生の給食が始まります。

1年生の先生方は、明日が心配で、先輩たちが通る様子をずっと見ていましたよ。

先輩たちは、後から来る1年生を早く通してあげられるように、いつもより素早く動いてくれると助かります。

4月19日(水)

今日は、ごはん たくあんのじゃこ炒め ししゃものパリパリ揚げ にんじんしりしり 豚汁 フルーツ白玉 牛乳でした。

 

大判の餃子の皮にカレー粉で味を付けたししゃもとしそを挟んでカリッと揚げました。

 

ししゃもの卵にしっかり火が通り、ぎょうざの皮がパリパリになるまで約5分、ひっくり返しながら揚げてくれています。

出来上がったししゃもを盛り付けていきます。

 

かつおぶしの効いた「にんじんしりしり」と一緒にお皿にのせました。しりしりは、にんじんがたっぷり食べられる料理です。

フルーツ白玉です。大きなパン箱3個の量でした。

料理を作ることだけがお仕事だと思われがちですが、この時、調理師さんがしていたことと言うと・・・

電卓を叩き、計算をしていました。

器に入ったデザートの重さからパン箱の重さを引き、一人分の計算をしていました。

実は、毎食・毎料理ごとにこうして計算をして盛り付けてくれています。

何百人の盛り付けをするためには、これがないとまたやり直しになってしまいます。重要なお仕事の一つです。

 

左上の調理師さんを見て下さい。見本を一つ計っています。

これを目安に他のカップに注いでくれています。

こんなお仕事があってのあなたの給食です。

今日は、1年生がランチルームを通る練習をし、3.4組がランチルームでお弁当を食べました。

 

今は、1つのテーブルに2人が前を向いて座って食べています。

背中から初体験の様子を写真に撮らせてもらいました。

カメラに気が付いて振り向いてポーズをとってくれた人もいましたよ。

食べた後は、テーブルを拭いて片付けることになっています。

丁寧に拭いてくれていた人がいました。

「写真撮ってもいい?」と聞くと「大丈夫です」「顔が入らない方がいい?」「入っていいです」

というお返事だったので、全体写真を撮らせてもらいました。

綺麗に拭いてくれてありがとう、Iくん。明後日からここで給食を食べますよ。

4月18日(火)

今日は、親子丼 小松菜のアーモンド和え 根菜のごまキムチ汁 きよみオレンジ 牛乳でした。

 

今日も、1時間半かけてとってくれた出汁で野菜を煮て、キムチを入れました。

 

お汁の色が一気に赤くなりました。ちょぴりピリッとしたキムチのお汁は人気のメニューです。

最後に長ねぎを入れて仕上げます。

 

こちらは、親子丼です。給食では、しっかり火を通さないといけないため、卵に火が入ったのを確認してから三つ葉を加えます。

最後の長ねぎや三つ葉を入れる事で、ぐっと美味しさが広がります。香りや、彩りだけでなく、「薬味(薬の味)」と書くように、薬膳的な効果のある食品です。

こんな食材を美味しいなあと食べられるようになると「ちょっと大人になったかな」と思っていいと思いますよ。

中学校では、大人の味も沢山出てきます。少しずつ大人の味覚を育ててね。

1年生は明後日から、始まる給食の練習でお盆を持ったつもり、箸を取ったつもりで給食室の中を通って行きました。

 

5時間目だったので、形だけもう一度整え通ってもらいました。

入口で左右に分かれて食券をケースに入れ、そのまま2列で進んでいきます。

最初にトレー、お箸・スプーン・牛乳そして、お皿を取って進みます。(写真は先輩たちです)

 

左右に分かれた列ですが、交差をして、カウンターのお皿を取って行きます。

この時、交通整理を先生がしてくれているので、先生の指示で待ってもらったり、(慌てなくていいですが)止まらないように進んでください。

熱い汁を持っての交差なので、こぼさないように気を付けてね。

お皿が小学校よりも大きくて重いのでトレーはカウンターに置いたままスライドし、お皿を取ってのせるようにして下さい。

明日は、先輩の後に付いて給食時間に食堂の中を通ってもう一度練習をします。

そして、1年3組.4組はランチルームの自分の席でお弁当を食べます。位置も覚えて下さいね。

4月14日(金)今年度の給食が始まりました。

久しぶりの給食は、ガーリックライス チキンのごま焼き 海藻サラダ 豆腐のとろみスープ 苺 牛乳でした。

 

初日でランチルームの流れも変わるということで、給食室だけでなく、先生方も緊張気味でした。

流れというのは、今までコロナ対応で一方通行で別のドアから通っていたのですが、以前のように同じドアから2列で入り、給食を取った後、列が交差して同じドアから2列で出ていくという流れに変わりました。

午前中の調理室はというと、いつものように下味の付いた鶏肉を1枚ずつ綺麗に鶏肉を広げて並べ、ゴマを振ってオーブンで焼き出していました。

そう!そう!こんな感じで作っていました。

 

良い色に焼き上がりました。今日は、このチキンをガーリックライスの上にのせることになっています。

 

ガーリックライスの具も出来上がりました。

今日は、にんにく600gをみじん切りにして炒めて香りを出しましたよ。

一釜に入れる具を3.6kgずつに分けて、計っているところです。

今は2.3年生だけの給食なので、8釜分に分けてくれています。

 

出来上がりました。

 

 

進級のお祝いのなるとの入ったとろみスープ サラダと丁寧にカットしてくれた苺の給食でした。

今まで一度も止まらないで通れたのに、交差のある部分はやっぱりみんなも戸惑い気味。

今日は2学年なのに、3学年で通る位の時間がかかりました。

少しずつ慣れてくると思いますが、みんな気を付けながらこの流れに慣れてね。

今日は無事に給食が終わると、ものすごくホッとした自分がいました。

これからまた1年間どうぞよろしくお願い致します。