小金南中で桜島大根を育てています。メンバーは2年生9人のSAKURAメンバーズ です。

この大根は8月に種を蒔いて1月に収穫し、1月24日~30日の給食週間に鹿児島県メニューとして桜島の桜島大根と一緒に給食に登場します。そして、一番大きな桜島大根は毎年行われる「世界一桜島大根コンテスト」にも出品します。今年はOさんの「大地」が今までで最高の重さの22.9kgに育ちました。(本当にすごい大きさでした)ただ、大雪でコンテストに間に合わず、本当に残念ながら、審査対象外となってしまいました。(詳しくは 令和5年度 EDAMAメンバーズ 4月に書いています。)今年も新しいメンバー9人で育てることになりました。

 

8月30日(水)

あれから2日が経ちました。

見た目は全く変わりません。でも、シートを持ち上げると・・・     

 

                      4つも出ている!!

 

                   緑の芯ギリギリから双葉が・・・。

9人中5人の人の双葉がもう出だしていました。

やっぱりこの種すごいなあ・・・。

明日がいつも芽が出てくる3日めです。

楽しみです!!

8月28日(月)

夏休みも後、3日となりました。宿題は終わりましたか?

今日は、畑を耕して約1か月、いよいよ、種まきの日になりました。

まずは、7月にかけた黒いビニール袋をはがすところから始めます。

「みんな、ビニールを止めた杭の数を今から言うからね!ちゃんと数、数えてね!」

 

みんな黙々と杭を抜き数えています。

「2本足りません」「え~!出るまで探してください」

「出るまでですか?」「そうですよ」

危険なものなので、いい加減にはできません。

これは杭を使って端っこに残っているかどうか確認しているところです。色々考えた結果です。

しばらくすると、「ありました!!!」「良かった!」

他の畑では、しばらく探した後・・・

「あ~こんなとこにあったじゃん!」とIくんが持ち上げた黒いビニールに1本引っかかっている杭を見つけました!

無事全部の杭を回収しました。

 

夏の間に大きくなりすぎてしまった木も、パチパチ切りました。

実は・・今日もあのお助けマンの耕運機は・・・使えず。(オイル交換もしたのに・・・)

大きなスコップで土を柔らかくすることになりました。

こんな時に、またしてもKくんの雄姿。ガンガン耕してくれました。

土がふかふかになったら、土を平らにしてもらいます。Iくんが力を抜いて、上を平らにしてくれました。

 

そこまで終わるといよいよ種選びです。

今年収穫した種が山のようにあります。

むいた種もありますが、まださやのままの物もあり、どれでもどうぞ!状態です。

「大きめでしっかりした種を選んでね!種選びが一番だからね」

みんな、真剣に選んでいます。

最後まで選んでいたWさん、本当に真剣です。大きな大根ができるといいよね!

 

種は、丸く線を引き、そこに8個、第一関節までの穴を開けて、種を1個ずつ落とします。

みんな綺麗になった畑に種をまいていきます。

去年はここまでの仕事だったのですが。

 

今年は、ネットをかぶせると虫が来ないよと勧められたのでネットをかぶせることにしました。

でも・・・種をまいて土をかぶせると、どこにまいたわからなくなるので、「みんなすぐ、芯立てて!」慌てて持って行きます。

全員が立ったところで水をまきます。

カラカラだった畑なので、今日はしっかり中まで水がしみるように水やりをします。

 

そして、ネットをかけていきます。初めてなので、かけ方がわからず、風で飛ばないようにみんなで考えて杭でも止めておくことにしました。

出来上がりました!かわいい!

無事にかわいい双葉が出てきてくれるでしょうか。

毎年、まいて3日めには双葉が出てきます。

水やり当番も決め、水をまくホースの使い方も予習しました。

宿題が、終わってないんです・・と言っていた人も何人かいました。

ここから、しっかり宿題も頑張ってね!

今日は、お疲れ様でした。

8月3日(木)

 

新しいSAKURAメンバーズになり、初めての活動日を迎えました。

自己紹介をしてどうしてこのSAKURAメンバーズに入ったのか、理由も言ってもらいました。

毎年ですが、おばあちゃんが農業をされていたり、育てるのが好きだからという人もいて、今年も楽しみだなあと思いながら聞いていました。

草だらけになっている畑の雑草を抜き、鼻茸に新しい土と苦土石灰、肥料、くん炭を入れ、畑作りをします。

ずっと、暑い日が続き、熱中症のニュースもあちこちで流れ、本当に緊張してこの日を迎えました。

「みんな!水分補給をしてね」「自分でおかしいと思ったらすぐに休憩してよ。」

実は、前日の夜は,ちょっと寝られなくなるほど緊張していました。

今日が無事に終われば・・・・。

2年生にとっては初めての作業、3年生にとっては最後の作業、お互い違う気持ちで取り組み始めました。

土を倉庫から運び出し各畑に加えます。

 

今日は、コンポストでもお世話になっっているKさん、そして、去年の3年生担任のM先生、去年の用務員さんのAさん、用務員のSさんもお手伝いをしてくださいました。(本当に助かりました、ありがとうございました)

この畑のスペースに土を均等にまかないといけません。同じ量を歩きながら落としていきます。

これがなかなか難しい。みんな「これでいいんですか?」と言ったらドドーっとまとめて落ちてしまう。そんな繰り返しでした。

そしてそこに、馬糞(肥料)をまいていきます。

毎年のことですが、「ばふんを均等にまいてね」「ばふん!?」「そうそうばふんって漢字にしてみて?」

袋には大きく馬の絵が描いてありました。

「馬のふん?  え~~~!!」

「そう、そう、その通り、馬の糞です。でも馬のエサは何?」「わら?」

「わら?草だよね。だから、糞と言っても草のような糞なので、風が吹くと飛んでいきます。気を付けてまいてね」

「はあい・・・」みんなしぶしぶまきだし始めました。(嫌がりながらもみんなちゃんとまきだすところが感心です)

そして、全部混ざったら、耕運機で土を耕します。

この耕運機は、このSAKURAメンバーズのために学校で買っていただきました。

耕運機のプロ、3年生のOさんがやり始めましたが、「あれ?なんだか動きが悪い・・」

エンジンもすぐ切れてしまいます。

 

 

何とかみんなで交代に耕運機のご機嫌を考えながら耕しましたが・・・

どんどん調子が悪くなり、とうとう・・・かからなくなりました。ちょっと休憩させてあげましょう。

みんなは、機械が使えないので、スコップで耕すことにしました。

本当に大変だ・・・と汗びっしょりで取り組んでいると・・・隣で、いい音が・・・

見るとKくんが・・・・こんな雄姿を。

「Kくん!プロ????」いやに畑が似合う!そして、安心して見ていられる。こんな人初めてだ!

最後に少し機嫌を良くした耕運機で耕し、綺麗な畑になりました。

後は、草が8月末まで生えないように黒いビニール袋を上にかぶしておきます。

 

 

やっと最後まで無事に終わりました。

本当にこんなに暑い中、みんなお疲れ様でした。3年生もサポートの先生方もありがとうございました。

みんなが熱中症にならず終えられました。

最後に代表の人を決めましょう。と言ったら

みんな農業のプロのようなKくんの方を無言で見つめる。全員一致!!

「じゃあ、Kくんお願いします!」「あ・・はい」

今年も新しく始まります。

みんな頑張りましょう!

3年生、Oさん2人、Mさん2人手伝ってくれて本当にありがとう。これからは受験に向かって頑張れ!応援しています。