7月の様子

7月25日(水曜日)
家庭教育学級が行われました。講師をお招きし、ステンシルの製作に取り組みました。かわいい柄の作品に満足そうでした。家庭教育学級は誰でも参加できる活動です。今後とも、ふるってご参加いただければと思います。
   

7月20日(木曜日)
夏休みを迎える会は、熱中症予防のため教室で行いました。その後は、お楽しみ会、夏休みの生活の話、KYT(危険予知トレーニング)、いじめアンケートなどに取り組みました。クラスによっては、テストをしたり、終わっていない課題に取り組んだりと最後まで学習を進めるクラスもありました。今年は通知票をもらわないで迎える夏休みです。個別面談において、1学期の様子をしっかりと伝えられるようにしたいと思います。
 

7月19日(水曜日)
夏休みまであと2日となりました。お楽しみ会をしているクラスもありました。5時間目は大掃除です。掃除に一生懸命に取り組む八二小の子どもたち。今日も熱心に床を磨いたり、机の足に着いたほこりを取ったりしていました。1年生も上手に掃除ができるようになりました。
 
   

7月18日(火曜日)
「あぢぢ」といいながらも、3連休明け、元気に登校してきた子どもたち。あと3日で夏休みです。進度調整期間も4日目を迎えました。学び残しのないよう、残った子どもたちは一生懸命に取り組んでいます。
 

7月14日(金曜日)
5,6年生が着衣泳を行いました。水の事故防止のため、着衣で水没したときの対応を学びます。始めに着衣のまま水に入ったときの体の動かしづらさを体感し、次にペットボトルなどを使って体を楽に水に浮かべる方法を学びました。
   
放課後、松戸東警察署の職員を講師としてお招きし、不審者対応訓練を行いました。実際の訓練では本番さながらの緊張感がありました。これからも不審者の侵入を防ぐため、来校の際には、ネームプレートの着用と事務室への声かけをお願いします。
  

7月13日(木曜日)
1時間目、1年生はシャボン玉遊び。団扇やハンガーなどを使って、思い思いにシャボン玉を作って楽しみました。
   
2,3時間目は、6年生がタグラグビー教室を行いました。NECグリーンロケッツの選手が指導をしてくれました。9月開催のラグビーワールドカップも楽しみですね。
   
5時間目は4年生がペットボトルロケットを飛ばしました。カウントダウンと共に高く飛んだロケットに歓声が上がっていました。
 

7月12日(水曜日)
昨日の放課後、吹奏楽部の夏休み前最後の練習でした。先生方を招いて1学期の練習の成果を披露してくれました。昨年よりもまた一段等上達していました。秋の演奏会が楽しみですね。
  

7月11日(火曜日)
暑い日が続きます。登校時には昇降口付近にミストを出して、登校してきた子どもを迎えました。
 
八の子タイムには、みつばち交流会がありました。あまりの暑さのため、全グループ室内で実施です。楽しそうな声が響いていました。
   
5時間目、4年生は環境学習の一環で、市の職員からゴミの分別について学びました。よくお話を聞いて、しっかりとメモを取る姿は、さすが4年生という感じがしました。
 

7月10日(月曜日)
先週の枝豆に続いて、今日は2年生が給食の食材、トウモロコシの皮むきをしました。始めに栄養職員から「トウモロコシのひげの本数と粒の数は同じ。」という説明を聞いて、驚いていた2年生。皮をむきながら、匂いを嗅いだり、「けっこう固い」とつぶやいたりしていました。
   

7月7日(金曜日)
今日は七夕。2年生の掲示板には七夕の願い事が掲示されています。「空を飛べますように」という壮大なものもあれば「いい日になりますように」という微笑ましい願い事もありました。

7月6日(木曜日)
1年生は、給食の食材の枝豆を、枝から取り外す作業のお手伝いをしました。1つ1つはさみで丁寧に切る子もいれば、2~3個まとめて豪快に引きちぎる子もいて、枝豆の取り方にも、その子らしさが見られるなぁと感じました。
   

6年生は、収穫したジャガイモを使って調理実習をしました。ピーラーできれいに皮をむき、ゆでたり炒めたりして頂きました。自分たちで育てた野菜の味はひと味もふた味も違ったのではないでしょうか。
 

7月4日(火曜日)
3階児童会室前に、「褒めシャワー」という掲示物ができました。友だちや八二小の良いところを褒め言葉のシャワーにして、子どもたちの心を潤すことができれば良いと思います。「友だちが明るくて元気。」「おいしい給食ありがとう。」「先生が優しい。」といった言葉が並んでいました。
 
6時間目は夏休み前、最後のクラブ活動でした。みんな思い思いにクラブの時間を楽しんでいました。
   

7月3日(月曜日)
真夏のような暑さで7月がスタートしました。今日の水泳学習は本当に気持ちよさそうでした。