8月22日(火)卒業生から学ぶ進路学習会(9組生徒・保護者)

 卒業生を招いて進学先についての説明や体験談を話してもらいました。生徒も保護者も熱心に話を聞く姿が印象的でした。今後の進路検討に活かしてもらいたいと思います。

8月21日(月)夏季校内研修会(職員)

 「全国学力・学習状況調査」から、生徒に求められている力を知り、その力を育成するための手立てを考える機会として研修を行いました。今年度の国語・数学・英語の問題を解き、グループ協議で問題のねらいや必要とされている力について考えました。また、各教科の代表者から解説をしてもらい、自分の教科や学活・総合等、教科等横断的に活かせる部分についてグループ協議を行い、全体で共有しました。2学期以降の教育活動に活かしていきたいと思います。

8月19日(土)科学の甲子園ジュニア千葉県大会(理科部)

 千葉県総合教育センターで開催された第11回科学の甲子園ジュニアに理科部の選抜チームが出場いたしました。科学の甲子園ジュニアは、中学生(中等教育学校前期課程及び義務教育学校後期課程の生徒を含む。)を対象に、科学好きの裾野を広げるとともに、未知の分野に挑戦する探究心や創造性に優れた人材を育成することを目的としています。当日は、1チーム6名で筆記競技と実技競技を行い、課題解決能力を競い合いました。

8月19日(土)第78回千葉県合唱コンクール(合唱部)

 君津市民文化ホールで行われた県大会に混声合唱で出場しました。大会の数日前から体調不良者が複数でてしまい、人数が揃わない中での練習や本番を迎える形になりました。結果は、残念ながら銀賞で関東大会出場とはなりませんでしたが、出場できなかった仲間の分まで素晴らしい歌声を披露してくれました。

8月11日(金)第65回千葉県吹奏楽コンクール(吹奏楽部)

 君津市民文化ホールで行われた県大会に中学生の部A部門に出場しました。ほとんどの学校が50名で臨むA部門において、本校は27名で臨み、見事に県代表を勝ち取ることができました。次は9月3日(日)に行われる東関東吹奏楽コンクールに出場します。全国大会出場を期待しています。

8月10日(木)拉致問題に関する中学生サミット(生徒会)

 若年層に対する拉致問題の広報・啓発を強化する取組の一環として、東京の国立オリンピック記念青少年総合センターにおいて、拉致問題に関する中学生サミットが開催されました。全国の都道府県及び政令指定都市教育委員会から推薦された約60名の中学生が東京に集まり、拉致問題について学び、拉致問題を同世代、家族、地域の人に自分事として考えてもらうためにはどうしたらよいか、グループ協議、全体交流などの活動を通して議論を行いました。まず、松野博一 内閣官房長官兼拉致問題担当大臣からの開会の挨拶に続き、横田拓也 北朝鮮による拉致被害者家族連絡会代表から講話をいただきました。 その後、メッセージを効果的に伝えるためにはどのような動画広告が良いか等についてのガイダンスを受けた後、17グループに分かれてグループ協議を行いました。グループ協議では、拉致問題を、動画広告劇を通じて同世代、家族、地域の人に伝えるためにはどのようなメッセージが効果的かについて活発に議論し、グループごとに作成した絵コンテに基づいた動画広告劇をそれぞれ発表し、拉致問題への理解を深めました。

8月10日(木)第90回NHK全国学校音楽コンクール千葉県コンクール(合唱部)

 市川市文化ホールで行われた県大会に出場し、見事銅賞を受賞することができました。他部活からの有志(男子部員)を含めた混声合唱で臨んだコンクールでしたが、2名の講師による熱心なご指導と保護者の献身的なサポートのお陰です。次の目指すコンクールは、第78回千葉県合唱コンクールです。関東大会出場を期待しています。

8月10日(木)第51回関東中学校卓球大会(女子卓球部)

 山梨県甲府市の小瀬スポーツ公園体育館で行われた関東大会では、女子個人で1名出場し、2回戦敗退となりました。

8月8日(火)第58回関東中学校バレーボール大会(女子バレーボール部)

 船橋アリーナで迎えた初戦、東京都代表で全国大会常連の世田谷区立北沢中学校と対戦しました。善戦はしたものの、圧倒的な高さと力の差を見せつけられ、残念ながらセットカウント0対2で敗退となりました。