11月30日(火)今日で11月も終わります。今年も後1か月ですね。

今日は、2年4組のTくんが考えてくれた「ちりめんじゃがバター丼」 アーモンドサラダ 大根と小松菜の味噌汁 焼きりんご 牛乳でした。

最初にTくんが考えてくれたのは、丼ではなく副菜でした。

カリカリのちりめんじゃこに、じゃが芋をバターしょう油で味付けしたものでした。美味しそうでしょう?

Tくんも「美味しかったです!!」と自信を持って言ってくれました。

ただ・・・この料理を副菜にすると、主菜もサラダもスープも・・となると塩分がオーバーしてしまうので、色々考えてTくんの料理を主食にしてしまうことに

しました。

  

じゃが芋は、少し薄めに切って素揚げに。揚げの担当の調理師さんは、昨日、じゃが芋の夢を見たそうです。

本当に、毎日ありがとうございます。

 

ちりめんは、オーブンで焼きました。

 

しょうゆとバターで味付けをし、鰹節を全体に混ぜました。もう、バターのいい香りが充満してきましたよ。

 

そして、最後に揚げたじゃが芋をつぶさないように丁寧に混ぜてくれました。

初めてのじゃが芋とちりめんの丼ができました。青いのは、松戸産のあじさいねぎです。

ご飯ともすごく合っていて本当に美味しい!

 

甘い焼きリンゴも今日のメニューにぴったりでした。

Tくん、おいしかったです。ごちそうさまでした。

11月29日(月)

今日は、ごはん 2年4組のYさんが考えてくれた「チーズ竹輪の肉巻き和風ソース」海藻サラダ かきたま汁 フルーツ杏仁 牛乳でした。

 

豚肉にしそ、チーズ、竹輪をのせて豚肉で包みオーブンで焼きました。

 

最後に、しょうゆと酒、みりんのソースをかけて出来上がりです。

Yさんはいつもは、作ってもらっている料理を自分がすることで家の人から「おいしい」と言ってもらえたことが、とても嬉しかったです。と感想に書いてくれていました。

 今日は、竹輪とチーズが入っているので、ソースは少し薄めの味付けでとろみは付けずさらっとさせてみました。

作りながら「この味、みんな好きな味ですよね」と調理師さんたちと話していました。

金曜日も肉巻きでしたが、味は全く違っていて、まだまだ肉巻きのバリエーションありそうだと感じました。

 

今日も給食が終わると「今日の肉巻き!美味しかったですね!」と3年生の男子から言われましたよ。

Yさん、ごちそうさまでした。

11月26日(金)

今日は、こんぶご飯 2年3組のBさんが考えた「厚揚げの豚肉巻き梅肉風味」 なめたけ和え 味噌ちゃんこ汁 みかんでした。 

 

お肉の上に、しそ・梅肉ペースト・厚揚げをのせて巻いていきます。

お肉屋さんには、肉巻き用のお肉を頼みました。

1枚20gの薄切りのお肉をこんな風に綺麗に重ねて持ってきてくれます。

一人2個付けなので、今日は、約1140個巻きました。

黙々・・黙々・・・

ひたすら巻く作業が続きます。

 

巻けました!!!!

今日は、お肉が固くなり過ぎないように、蒸しとオーブン機能半分のコンビで20分焼くことにしました。

焼くと、厚揚げがぷくっと膨らんでお肉が締りしっかりとした肉巻きになります。

梅肉を使ったので、今日はたれなしで梅風味の料理でした。焼きあがってすぐに食べると、ふわっと梅が口に広がっていつもとは全く違う肉巻きになりました。「おいしい!」

 

そこから盛り付けて出来上がりです。

給食が終わり片付けの時に、担任のO先生に「どうでした?」と聞くと「私、梅大好きで、すっごく!美味しかったです!!」と言われて、ほっとしました。

家で梅干しの種を取り、頑張って叩いて小さくして作ってくれたBさん!美味しかったです!ごちそうさまでした。

まだ続く南中メニューですが、みんなの笑顔が見られるようにと調理師さんたち本当に全力で頑張って下さっていますよ。

11月25日(木)

今日は、ナポリタン カリカリベーコンのサラダ 卵野菜スープ 2年1組のWさんが考えてくれた「チーズかぼちゃもち」でした。

朝、一番で調理師さんが、51kgのかぼちゃを切って蒸し、それからつぶしてくれました。

かぼちゃを丸ごと切った事がありますか?

固くて、何個(今日は何十個でした)も切ると、手にマメができるほどです。本当に切るだけでも大変だったと思います。

 

牛乳、片栗粉、塩、こしょうを入れて最後にはちみつを入れて丸めました。

Wさんは、はちみつのソースをかけた物が希望だと聞いたのですが、1個1個はちみつをかけるのはとても大変なので、生地の中にはちみつを入れてデザートのような味に作りました。

 

クリームチーズは、本当にすぐに溶けてしまうので、冷凍庫に入れて固め、カットしたら、また冷凍庫に入れギリギリでチーズをのせました。

 

フライパンで焼く事ができないので、上下に油を付けて焼きました。

ちょっと膨らんでクリームチーズが見えているように焼けましたよ。

ボリュームのある、まるでかぼちゃチーズケーキのような味になりました。

今日も、調理師さんたち、本当に頑張ってくれました。ありがとうございます。

 

 

本当に美味しくて、お腹もいっぱいになったメニューでした。

Wさん素敵なデザートでした。ごちそうさまでした。

11月24日(水)

今日は、2年1組のFさんが考えてくれた「豚バラと根菜の炊き込みご飯」でした。

 

今日は、お肉屋さんに、いつもよりも1センチ幅広に切ってもらい5cmでとお願いし、大きめのお肉にしてもらいました。

お肉を強調するために、しっかり炒めたら1度取り出し、お肉が崩れないようにするために最後に戻すことにしました。

 

 

ごぼう・にんじん・そして、大根・Fさんの希望できのこは「しめじで!」という言葉の通り、しめじを入れました。

このしめじは、お酒と塩をまぶして一度オーブンで焼いたものです。

こうすると、加熱はしているけれどシャキシャキの食感が残ったままになります。

 

最後に、お肉・枝豆を混ぜ、これもFさん希望の「ゴマ油」を最後に混ぜました。

ゴマ油がコーティングされて、具はつやつやです。お肉の大きさもちゃんと保ったまま出来上がりました。

 

おこげも美味しそうです。豪華に出来上がった豚バラと根菜の炊き込みご飯です。美味しそうでしょう?

校長先生は、「毎日このご飯がいいな!」と言われるほど、絶賛されていましたよ。

Fさん、本当にごちそうさまでした!

 

鰯のつみれ汁に、梨のゼリーも千葉いっぱいのメニューでした。 

11月22日(月)

今日は、黒糖パン 2年3組のIさんが考えてくれた「ポテ豆オムレツ」 パリパリサラダ 春雨とたけのこのスープ ヨーグルト 牛乳でした。

 

Iさんは、じゃが芋の中に枝豆が入っているポテトサラダを包むオムレツを考えてくれたのですが、給食では、卵から作るオムレツが食中毒防止のためにできないので、Iさんと話して、具材を層にして作るグラタンオムレツを作る事にしました。

一番下は、じゃが芋を蒸してつぶし枝豆を入れたポテトサラダです。この写真でサラダの量の多さがわかっていただけるでしょうか?

グラタン皿に盛り付け平にします。

 

別に蒸したオムレツです。Iさんの希望でチーズをポテトサラダとオムレツの間にしきました。

  

そして、トマトソースをかけ、その上にパセリを振りました。

全部の行程で5層になりました。

調理師さんたちも、今日は特に忙しくて、本当に黙々と作ってくれました。

全部が終わり、ここからオーブンでもう一度焼きます。

「はあ~・・」やっと一息。

出来上がったポテ豆オムレツがこれです。お店で出てきそうなお洒落な料理になりました。

ポテトサラダのボリュームで、男子も十分満足の美味しいグラタンでした。

Iさん、素敵な料理をごちそうさまでした。

11月19日(金)

今日は、1年生が校外学習なので、「南中メニュー」はお休みです。

今日のメニューは、ご飯 たくわんのじゃこ炒め アーモンドあじフライ 春雨とワカメのサラダ かぼちゃと油揚げの味噌汁 

グレープフルーツ 牛乳でした。

 

今日は、減塩メニューとしてソースをかけないあじフライを作りました。

下味に、粒マスタードとウスターソース、こしょうを使いしばらく味を浸みさせたら、パン粉とアーモンドスライスの衣を付けて揚げました。

ソースが無くても、ちゃんと満足できる味になり、アーモンドの香ばしさも追加され、検食をされていた教頭先生も「もう一枚食べたいなあ」と言って下さるほどでした。

 

お味噌汁は、シンプルにかぼちゃと油揚げでほんのり甘いお味噌汁、そして、人気のたくわんのじゃこ炒めがのったご飯です。

給食のたくわんは、無着色なのでちょっと茶色い色をしています。

今日は1年生がいない日なのに、作ってみたら、いつもと同じ位のサラダの量でした。

春雨が多すぎました。ごめんなさい。

でも、返ってきたサラダは殆どなく、よく食べてくれてくれていました。

また来週、南中メニューが引き続き登場です。楽しみにしていてね。

11月18日(木)

今日は、ガーリックライス R家のねぎ塩 カリポリサラダ かぶとベーコンのスープ オレンジゼリー 牛乳でした。

2年2組のRさんのおうちの料理で、生の長ねぎをみじん切りにして、塩・粗挽きごしょう、レモン汁、ゴマ油でマリネをしたソースをパリッと焼いたチキンにかける料理でした。

 

給食では、生のねぎを出すことができないので、最初に油で炒めてからレモンや香辛料を入れました。

R家では、もう少し塩が効いているのかなあ・・・(給食の減塩で限りもあるし)

レモンを多くすると爽やかになりますと書いてくれていましたが、今日のこの酸味で大丈夫かなあ・・・とか

調理師さんと話し合いながら、何回も味見。

「これでいきましょう!」といつもよりもレモンと黒ごしょうを効かせたソースが出来上がりました。

 

 

チキンもパリッと焼きあがりました。

ソースをかけて盛り付けをしたら出来上がりです。

給食が終わって、片付けの時に3年生から「今日のねぎタン塩みたいですごく美味しかったですよ」と言われました。

タン好きな人も多くなり、レモンのソースが好きな人も増えたんだなと思いました。

肉の美味しさを引き立ててくれる初の料理でした。Rさん美味しかったです!ごちそうさまでした。

11月17日(水)

今日は、2年4組のSくんが考えてくれた「千葉県カレー」卵ワンタンスープ ナタデココ 牛乳でした。

 

千葉県の産物の長ねぎ、にんじん、さつま芋この3つを素揚げして、カレーにトッピングをしているメニューをSくんは考えてくれたのですが、ご飯をつぎながら、カレーをかけカウンターにのせる形式の給食では、トッピングまですると、ご飯もカレーも冷めてしまいます。

調理師さんたちも色々考えてくれましたが、「無理です・・・」という返事。そうですよね・・・。

結果的には、小皿にトッピングを盛り付けるなら!と、セルフトッピング方式にしました。

 

ねぎは、1本を1/7に切り82本使い、大きな金ざるに並べそのまま揚げました。

にんじんは、全部手切りで厚さも考えて1枚1枚切ってくれました。

パリパリのチップスにしたくて、時間をかけて本当に気を付けて揚げてくれていたのですが、小さいにんじんは、ちょっと色が黒くなってしまってごめんね。

味は、甘くて美味しくできていましたよ。

さつま芋は、1本を1/10に切り、半月切りにし、1人2個付けにしました。

この3つを揚げるのに、2時間以上かかりました。

そして、カレーは・・・

 

全てみじん切りにし、炒めてもらいました。右の写真は、じゃが芋を蒸してつぶして少し牛乳を入れてマッシュ状態にしてもらいました。朝からカレーのスパイスの香りが学校中でしていました。

このじゃが芋でカレーのとろみを付けてもらいました。

 

カレーは美味しくて当たり前の料理だからこそ、いつもと違う作り方なので、緊張しながら味を決めました。  

そして、ご飯は枝豆のご飯です。

 

トッピングもデザートも出来上がりました。

 

できました。上に並べて食べました。

野菜だけの味なのに甘くて野菜の良さと食感を感じる素敵な千葉県カレーになりました。

Sくん、美味しかったです。ご馳走さまでした。

 

11月16日(火)今日から地産地消週間が始まりました。

今日は、2年1組のTさんが考えてくれた千葉おこわ 小松菜のえのき和え 焼きねぎのスープ 梨マフィン 牛乳でした。

 

千葉のさつま芋 落花生・枝豆の産物を使ってオイスターソース味の中華風おこわを考えてくれました。

心配だったのは、もちもちしているおこわに、蒸したさつま芋が崩れずに混ぜられるか?でした。

 

調理師さんが上手に混ぜてくれ、さつま芋の形も四角いまま混ざりました。

さつま芋の甘さと具のオイスター味がやってきてとっても美味しいおこわになりました。見た目も彩り良くとても好評なおこわでした。

今日は、初日なのでおこわだけでなく、スープも

 

鶏肉に片栗粉をまぶし、一度お湯で茹でました。こうすると鶏肉の周りがツルンとしてのど越しが良くなります。

 

千葉の長ねぎはちょっと大きめに切り、オーブンで一度焼きました。

このねぎは、スープの最後に加えます。

ねぎを入れた途端パアーっと香りが広がります。

焼きねぎのスープです。

 

 

和梨を使ったケーキです。

カップにこの量の生地を入れてもプワーと膨らんで大きくなります。

梨の甘さと生地が重なった部分もとても美味しくなっていました。

千葉いっぱいのメニューです。Tさん美味しかったです。ご馳走さまでした。

11月15日(火)

今日は、ミルクロールパン 鶏肉とさつま芋とカシューナッツの炒め物 フレンチサラダ 青梗菜とベーコンのスープ オレンジ 牛乳でした。

 

このさつま芋は、半分の量です。

 

具の中に、カシューナッツ、そして、さつま芋が入りました。

 

最後にカリッとしているのに、肉汁を感じる鶏肉の唐揚げが入ります。あっという間に、下の野菜は全く見えなくなりました。

これは、給食開始の30分前です。揚げた食材をカリカリのまま仕上げてくれました。

出来上がりは・・・

美味しそうでしょう。綺麗で美味しい炒め物の出来上がりです。

さて、明日から、みんなが考えてくれた地産地消メニューの登場です。

今年も新しい素敵な料理満載でしたよ。楽しみにしていてね!

11月12日(金)

 

今日は、スパイシータコス丼 フレンチサラダ ニラ玉スープ ナタデココ 牛乳でした。

 

タコス丼の具です。ケチャップやホールトマトの他に300gもチリパウダーが入っています。このチリパウダーでも十分辛さはあるのですが、「チリパウダー」と「チリペッパー」よく似た名前ですが、チリペッパーはものすごく辛いので、間違えないようにして下さいね。

隣の写真は、茹でたひよこ豆です。本当に可愛いひよこみたいな形をしているでしょう。

周りにワンタンの皮を三角に切ってご飯の周りに飾り、真ん中にソースをのせて出来上がりです。

 

ニラ玉スープです。最後に大量のニラを入れて、出来上がりました。

今日は、スープの出汁がとても良く出ていて、いつもの塩の分量よりも一人0.3gも少ない分量でも美味しいスープが出来ました。

たった0.3gですが、給食の0.3gというのは、とても大きな数字なんです。

スープの中の具によっても味は違ってきますが、今日のスープの出汁は本当に美味しかったです。

11月11日(木)

今日は、ほたてご飯 あじの南部焼き のりサラダ さつま汁 みかん 牛乳でした。

 

あじの南部焼です。隙間が綺麗に埋まるように、交互に並べてくれました。下味をつけたあじの上にゴマを振って、香ばしく焼きましたよ。

 

ご飯の具です。小さいけれど、ほたての入ったほたてご飯です。

「私のはほたての数が5個だった」

「え~!私の1個だった!」

と放課後みんなの会話が聞こえてきました。なかなか同じように入らなくてごめんね。

でも、ほたてご飯って他のご飯とはちょっと違うご飯だったんだなあ・・・と改めて感じました。

 

のりサラダです。このボール一つでこの鉄板1枚分に分けていきます。

いつもは、きざみのりやもみのりを使うのですが、今日は、厚い、四角い海苔で、和えると磯の香りがするとても美味しいのりサラダが出来上がりました。ドレッシングものりに染み込んでいつもより少ないドレッシングで出来上がりました。

減塩のサラダにもなりました。

11月10日(水)

今日は、カミカミピラフ フレンチサラダ ジャーマンポテト 豆腐とうずら卵のスープ りんご 牛乳でした。

  

マッシュルームとベーコンをバターで香り良く炒め、カレー粉と塩こしょうで味付け、最後に蒸したじゃが芋を混ぜました。

副菜というより主菜という位、美味しいソテーでした。

 

   ちりめんじゃこの具         揚げた大豆

ちりめんじゃこや、アーモンド・野菜の具に、茹でて揚げた大豆を混ぜて、よく噛まないといけないカミカミピラフを作りました。

ちりめんじゃこが全体にからんで、どこも美味しいピラフになっていましたよ。

11月9日(火)

今日は、枝豆ごはん ツナっ子餃子 にんじんしりしり かき玉味噌汁 オレンジ 牛乳でした。

 

枝豆たっぷりのご飯でした。ご飯を混ぜてくれた調理師さんの動きが素早すぎて写真がぶれて見える位でしたよ。

  

ツナっ子餃子です。中に入っているのはツナと錦糸卵・小松菜をマヨネーズで和えた物。

大判の餃子の皮で包みました。

そして、いつもは揚げ餃子なのですが、今日はオーブンで焼いた餃子でした。

オーブンで焼く餃子は初でしたが、クッキングシートに油を塗りその上に餃子をのせて焼いてみました。

結果は・・・

 

裏までもカリッと焼けて大成功。そして、美味しい!

 

おうちでも簡単に出来ますよ。作ってみてね。 

11月5日(金)

 

今日は、ごまご飯 鮭のポテトサラダ焼き 茎ワカメと大根のサラダ 生揚げと小松菜の味噌汁 ブルーベリーゼリー 牛乳でした。

 

じゃが芋を蒸してからつぶしてポテトサラダを作り、鮭の上にのせてオーブンで焼きました。

実は、下に敷いている鮭は、確実に温度が上がるように一度蒸して火を通しています。

それからポテトサラダをのせてもう一度焼いているんですよ。

給食の時間です。カウンターに並んだお皿をもう一度一つずつ取っていきます。

 

お味噌汁の具が今日は少ないので調理師さんが、しっかりと出汁を効かせてくれました。

ごまご飯の「ごま」はそのまま使うのではなく、鍋で炒り直し、香りをたたせて温度を計ってから混ぜてくれているんですよ。

11月4日(木)

今日は、カレーうどん 筑前煮 小松菜のごま和え 全粒粉のココナッツケーキ 牛乳でした。

  

全粒粉(ぜんりゅうふん)を使ったココナッツたっぷりのケーキです。

全粒粉は、小麦粉を全部(表皮・胚芽など)使って粉状にしたものです。お米でたとえると、精米されたお米と玄米の違いのようなものです。

そのため、食物繊維・鉄分・ビタミンB1が小麦粉に比べ豊富に含まれています。

いつものケーキよりもよく噛まないといけなかったかもしれませんね。

 

ちょっとスパイシーなカレーうどんと

 

熱々の筑前煮も出来上がりました。れんこんに里芋と冬がそこまでやって来て、ますます美味しくなってきた食材ばかりです。

筑前煮のこんにゃくも中まで味が浸みて美味しくなっていました。

実は・・・・給食ではありませんが、このお花、何だかわかりますか?

きれいな花ですよね!!

実は、小金南中学校の中で見つけたお花です。

名前は「サフラン」です。

知っているでしょう?サフランライスの黄色い色を付けてくれるあのサフランです。

長く伸びた赤い雌しべがそのサフランの特徴です。1つの花に3本の雌しべがあります。

これを乾燥させると、高価なサフランが出来上がります。寒くなる今が、サフランの開花の時期ですよ。

11月2日(火)

今日は、こんぶご飯 さばのゆず味噌煮 菜の花和え えのきとベーコンの味噌汁 みかん 牛乳でした。

 

さばのゆず味噌煮は、ゆずの皮ではなく、ゆずの果汁を入れて作りました。

ゆずの香りに気が付きましたか?

魚の中でも、さばは人気のある食材です。煮物はその中でも人気があります。

 

こんぶご飯の中には、塩こんぶと菜飯の素・白ごまを入れて混ぜました。

こんぶの出しも美味しいご飯ですよ。

 

みかんもどんどん甘くなってきました。そろそろ冬ですね。 

11月1日(月)今日から、2年生がいない1週間です

 

今日は、甘納豆パン 白身魚の立田揚げにんにくポン酢 ごまポテト カリポリサラダ かぶとベーコンのスープ オレンジ  牛乳でした。

 

ほきを片栗粉と米粉を付け揚げてから、大根卸のポン酢ソースをかけました。

 

ソースの上には、にんにくをスライスをし、揚げてにんにくチップを作りちょっと砕き、トッピングをしました。

香りもいいソースになりましたよ。

 

毎回綺麗に並べてくれています。