10月29日(金)今日は、ハロウィンメニューでした。

今日は、ひじきとベーコンのピラフ 鮭のオニオンガーリック 大根のじゃこサラダ メキシカンピラフ ハロウィンプリン 牛乳でした。

 

 

鮭に玉ねぎのみじん切りにんにく・しょうが・ガーリックパウダー等で下味を付け、オーブンで焼きました。

ピラフは具材を炒め、最後に茹でたえびとバターを加えて香りとプリプリ感を残したピラフを作ってくれました。

 

ここまでの盛り付けをしてから、ハロウィンプリンのデコレーションに入ります。

 

 

かぼちゃのペーストと牛乳を混ぜてパンプキンプリンが作り、上に生クリームを絞り、チョコのスプレーを振りました。

綺麗でとても美味しいプリンが出来上がりましたよ。

10月28日(木)

今日は、ごはん 枝豆入り、さつま揚げ キャベツともやしのピリ辛和え 京風団子汁 りんご 牛乳 でした。

 

枝豆入り、さつま揚げを作りました。

さらのすり身と鰯のつみれを混ぜて、ごぼう・にんじん・長ねぎ・そして、枝豆を入れて揚げました。

鰯のすり身は、たらの4倍も入っているのに、しっかり鰯を主張していて、鰯って存在感あるなあと感じるさつま揚げでした。

こうして油を手に少しつけると、手に付かず、綺麗な形になります。1個1個の形を整えながら作ってくれましたよ。

 

 

高菜の油炒めでした。高菜を細かく切って、ちりめんと一緒にごま油で炒め、しょう油と七味唐辛子、ごまをいれてふりかけを作りました。ご飯が進むふりかけですよ。

10月27日(水)

今日は、キャロットライスのクリームソースがけ アーモンドサラダ ワカメ卵スープ アセロラゼリー 牛乳でした。

 

白いご飯に、キャロットジュース(無添加の物)を入れるとこんな色になります。

これを炊き上げると・・・。

とても綺麗なオレンジ色のご飯が出来上がります。

そこに、このホワイトシチューのような、クリームソースをかけると 

 

ちょっとお洒落なご飯になりました。

にんじんが入っているとわからない味のキャロットライスです。(にんじんが苦手な人には、特にお勧め料理ですよ)

 

わかめ卵スープです。綺麗に卵が入りました。

 

細切りのアーモンドが入ったサラダです。このたらい全部で44kg。

この小皿に1人約78gずつ盛り付けていきます。

10月26日(火)

今日は、秋の香りごはん ししゃものパリパリ揚げ わかめナッツサラダ かきたま味噌汁 みかん 牛乳でした。

  

餃子の皮の中に、ししゃも(小麦粉とカレー粉をまぶしました)としそを入れ、パタンの半分に包みパリパリに揚げました。

本当にパリパリで、噛むと音も楽しめる料理になりました。

 

1年に一回の旬の味、栗の入った秋の香りごはんでした。

この時期しか食べられない物って美味しいだけでなく、大切に食べたい気持ちになりますよね。

これからの時期、どんどん旬の食材が登場してきますよ。

 

10月25日(月)

今日は、スイートポテトトースト カレーポトフ 海藻サラダ カクテルポンチ 牛乳でした。

 

さつま芋の皮をむき、蒸してつぶしスイートポテトを作ってからパンに塗り、オーブンで焼きました。

ボリュームいっぱいのトーストでした。

 

カレーポトフは、キャベツや玉ねぎは溶ける位煮込んで下さいと調理師さんにお願いしました。

その通り、スープに野菜の旨味がたっぷりと出て、美味しくてちょっととろみのあるスープになりました。

カレー粉も500gも使って刺激もあるポトフでしたよ。

10月22日(金)今日は、生徒会の選挙でした。立候補者の人たちは毎朝、本当に頑張っていましたね。

お昼ご飯、食べられましたか?

 

今日は、ワカメラーメン ちくわのカレー揚げ 小松菜のなめたけ和え さつま芋入り蒸しパン 牛乳でした。

 

黒糖の生地にさつま芋の角切りを入れて蒸しパンを作りました。

 

軽く持ち上げているように見えますが、この大きなたらいは、約38kgもありました。

 

ふっくらと出来上がりました。

 

今日のラーメンには、最後にバターを加えました。香りもいいラーメンが出来上がりましたよ。

 

他にも、ちくわのカレー揚げ、なめたけ和えと、今日は、給食室中大忙しの1日でした。

10月21日(木)

今日は、五穀米 厚焼き卵のおろしソース 小松菜のピーナッツ和え 豚汁 オレンジ 牛乳でした。

五穀米です。

五穀米というとお赤飯のような色を想像しますよね。今日の五穀米は、もちきび・大麦・もちあわ・アマランサス・炒りごまの白い五穀米でした。

ちょっとプチプチもちもちのご飯でした。

 

豚汁です。本当に肌寒くなってきました。具沢山のお汁を見るだけでも身体が温まる気持ちになります。

 

卵焼きも蒸し上がり、大根のおろしソースも出来上がりました。

今日の大根はちょっと辛味が強く、少し甘味を足しました。時期や種類よって大根の甘味や味が違う事を知っていますか?

これから大根は寒さに負けないように(凍らないようにするために)自分の中に糖分を溜め込み、どんどん甘くなっていきますよ。

 

オレンジはこうして、食べやすいように、毎回切り目を入れてくれていますよ。

見えますか?

10月20日(水)

今日は、かき揚げ天丼 もやしときゅうりのごま酢和え けんちん汁 焼きりんご 牛乳でした。

  

焼きりんごは、朝から芯を取り、1/6にカットしたりんごを砂糖・はちみつ・バター・ラム酒(少しです)シナモンで作ったシロップの中に、つけておきます。(ここポイントです)

 

そして、広げたマドレーヌカップの上に並べます。そして残ったシロップをもう一度リンゴの上にかけます。

そこまでの準備ができて、やっとオーブンに入ります。

 

温度が上がり、皮がちょっと波打ってきたら、ここが焼き上がった目安です。皮も実もちょうど美味しくなっています。

 

今度はかき揚げです。

こうしてクッキングシートに並べてそのまま揚げていきます。

そうすると、そのうち・・・

 

クッキングシートからスルッと勝手にかき揚げが落ちていきます。

どうですか?美味しそうなかき揚げ天丼が出来上がりましたよ。

10月19日(火)

今日は、ご飯 大豆と小魚のふりかけ 肉じゃが 豆腐と油揚げの味噌汁 キウイ 牛乳でした。

乾燥大豆を水にもどし、茹でてから片栗粉を付けて揚げました。

 

そこに、ちりめんじゃことごま、糸削りを入れてたれとからめました。

ご飯にのせると、ふりかけの出来上がりです。

美味しくて、カルシウムたっぷりです。成長期のみんなにピッタリのふりかけですね。

おうちでも作れるので、作ってみてね。(水煮の大豆を使うとすぐ出来ますよ)

<たれは、しょうゆ・みりん・酒・砂糖を全部同量>

  

じゃが芋が崩れないように今日も、ギリギリまで待って入れてくれていました。

じゃが芋がホクホクで熱々で、今の時期のおいしさを味わえる肉じゃがでした。

10月18日(月)3年生が修学旅行を終え、今日は、久しぶりに全員揃った給食でした。

今日は、ツナとポテトの胚芽トースト フレンチサラダ 豆とかぼちゃのカレー煮 フルーツワインでした。

 

ツナ入りのポテトサラダを作ります。パンの上にこのペーストを塗っていきます。

この時の注意ポイントは

 

ここです、パンの端まで綺麗に全部塗ること。調理師さんたちが2時間近くかかって丁寧に塗ってくれました。

香ばしく焼けました。

 

最後に蒸したかぼちゃを加えて出来上がったかぼちゃのカレー煮です。かぼちゃが崩れていないでしょう?

 

ワインを使ったシロップなので、アルコール分を煮切って(飛ばして)シロップの中に加えてもらいました。

綺麗な赤いワインの色ですが、酔わないので心配しないで下さいね。

10月15日(金)

今日は、いりこ菜飯 鶏肉の味噌ピー焼き 菜の花和え つみれ汁 りんご 牛乳でした。

 

鶏肉に赤味噌・三温糖・しょうゆ・みりんで作った味噌を下味で、上にピーナッツをトッピングをしてオーブンで焼きました。

焼きあがるととても香ばしい香りがします。

おうちでも簡単にできますよ。試してみてね。

 

ちりめんじゃこ・菜飯の素 炒りごまを混ぜていりこ菜飯を作りました。

ちりめんじゃこもごまも学校で温度が上がり香りがするまで、もう一度炒り直しているんですよ。 

 

つみれ汁です。お汁も最後に3か所の温度を計って確認しています。

鰯つみれと、たっぷりの野菜の旨味の相乗効果で、美味しいつみれ汁になりました。

10月14日(木)

今日は、卵とじうどん 青菜と海藻のサラダ 野菜のごま煮 グレープゼリー 牛乳でした。

 

鶏肉・油揚げ・にんじん・椎茸・長ねぎ・かまぼこ・小松菜・卵と具だくさんのうどんに

 

こちらも具だくさんのごま煮でした。

煮ものの生揚げは、崩れてしまうので別の鍋で生揚げだけ煮て、最後に合わせてくれましたよ。

Oー157以来食中毒防止のため、生の野菜が出せなくなりました。

サラダの野菜は全て加熱し水洗いをした後、絞って冷蔵庫で冷やしておかなければいけません。

 

そして、冷蔵庫から出した後の温度をそれぞれの野菜ごとに計り、和えた後にももう一度計り、ドレッシングの温度も全て記録しています。

見えないところで、給食を作るだけでなく、みんなの身体も守ってくれているんですよ。

10月13日(水)今日から3年生は修学旅行です

今日は、ごまご飯 鮭の梅しそ焼き ごぼうチップサラダ のっぺい汁 ヨーグルト 牛乳でした。

 

鮭に梅のペーストと酒、みりん。しその葉を刻んで下味にして、オーブンで焼きました。

梅の酸味としそでいつもの鮭とは違う美味しさがありましたよ。

 

これは、ごぼうをカリカリに揚げたものです。

サラダの上に、トッピングとしてのせました。

 

熱々ののっぺい汁です。

中を見ると・・・

こんなに具だくさんです。今日は、少し肌寒い1日でした。

あったかいお汁が恋しい季節になりましたね。

10月12日(火)

今日は、鰯と小松菜のスタミナ丼 きゅうりとワカメの酢の物 かぶの油揚げ おさつのバター煮 牛乳でした。

 

鰯の粉付けをし、カラッと揚げました。

 

この鰯を、茹でた小松菜と黒ゴマを混ぜたご飯の上にのせたれをかけます。

ここから盛り付けが始まります。みんな気合入っていましたよ。 

 

どんどん、お皿が回って台に並べていきます。

 

さつま芋のバター煮という名前でしたが、煮ものではなく揚げたさつま芋に砂糖とバターの衣をまぶしました。

バターを入れると、ちょっとキャラメル風味になり、とても好評なメニューでした。

10月11日(月)今日から1週間、事前学習と修学旅行で3年生がいない給食です。

今日は、宇宙カボチャパン 生揚げの肉巻き カリポリサラダ 太平燕(タイピーエン) グレープフルーツ 牛乳でした。

 

生揚げを縦に1/6にカットし、薄い肉を巻き、巻き終わりを下にして、オーブンで焼きました。

お肉は焼くと縮むので、生揚げにピッタリくっついてくれます。

盛り付けて、その上にたれをかけます。

 

タイピーエンって聞いたことがありますか?

これは、中国の華僑の人たちが長崎に渡った後に、熊本に住み、その人たちから伝わり、今では熊本県の郷土料理となりました。

食べる春雨の具だくさんスープのことです。

 

これは、直径65cmの大きなザルです。

白いのは、春雨です。

今日は、麺のように具だくさんスープを食べてもらいたいので、春雨をカットしないで入れました。

具の中には、イカやエビ、筍、かまぼこ うずら卵、白菜、にんじん、ねぎ、椎茸、青梗菜と、スープを食べるだけでお腹いっぱいになりそうでした。

熊本では、中華料理のお店にも、給食にもよく登場する人気料理だそうです。

暑い中で、熱々のタイピーエンいかがでしたか?

10月8日(金)

今日は、キムチピラフ 手作り花シューマイ ワカメ卵スープ りんごゼリー 牛乳でした。

 

学校の花シューマイは、包まないでシューマイの皮を1/2にカットして細切りにした物を豆腐入り肉団子の周りにまぶして蒸しています。

お肉の半分は絞り豆腐なのでさっぱりとしたシューマイです。

くっつかないように、間にクッキングシートを敷いて置いていきます。

 

そしてキムチピラフです。ちょっとピリ辛の食欲をそそる味でした。 

10月7日(木)

今日は、親子丼 五目きんぴら じゃが芋と油揚げの味噌汁 みかん 牛乳でした。

 

五目きんぴらです。学校の大きなお釜は鉄で出来ています。

レンコンやごぼうは、鉄と反応して真っ黒くなってしまうことがあります。

きんぴらには、レンコンが入るので、今日は調理師さんからレンコンだけ別にしましょうか?と言われ、別の雪平鍋で油で炒めた後に入れてもらいました。最後まで黒くならずシャキッとした食感も残り美味しいきんぴらが出来上がりました。

親子丼に入れる大量の卵です。

よく見ると、2人の調理師さんがしているエプロンの色が違います。

生ものを扱う人は、エプロンを変え、生もの専用のエプロンを使わなければいけない決まりになっているんですよ。

 

今日の味噌汁のじゃが芋です。水分の多い新じゃがなので、火を通す加減が難しくなりました。

ちょっと火を入れすぎると形が崩れる。少ないと芯の部分が固い。

今日は、形がしっかり角もあるのに、じゃが芋が柔らかく、じゃが芋本来の美味しさがわかるお味噌汁でしたね。

早生のみかんの時期になりました。

これから、どんどんみかんの美味しい季節になってきますよ。

10月6日(水)

今日は、コーンピラフ さばのソース焼き 大根とじゃこのサラダ 大根のじゃこサラダ 豆腐のとろみスープ りんご 牛乳でした。

 

さばのソース焼きです。下味を付けたさばをオーブンで焼きました。

ウスターソース 1 三温糖 1 しょうゆ 1/2 酒 1/2の割合で合わせて、最後にしょうが少し入れて下さい。

このたれにさばを漬け込んで焼きます。

簡単で、美味しいさばのソース焼きが出来上がりますよ。

 

サラダは別々に野菜を茹でて冷やし、合わせる時も全ての野菜の温度を計り確認してから作っています。

ドレッシングは手作りで、その日の材料に合わせて変えています。

  

コーンピラフの具は、野菜を炒めた時の水分が多くなってしまったので、一度、汁気を切りました。

水分が出ると同じ調味料でも薄くなってしまうので、使えない汁を切り、そこに調味料を入れて味を調整し彩り綺麗に出来上がりました。

自分でも作れるさばのソース焼き、チャレンジしてみて下さいね。

10月5日(火)今日は、小金南中50周年の航空写真を撮りました。

今日は、鶏そぼろごはん 鮭のちゃんちゃん焼き 海藻サラダ じゃが芋と白菜の味噌汁 キウイ 牛乳でした。

 

給食では、鮭に確実に火が通るように、一度、鮭だけ下焼きをしてから上に味噌味の野菜をのせて2度焼いています。

だから野菜も柔らかいままで出来上がるんですよ。

 

これは、1キロの切干大根です。今日はご飯の具に使いました。

シャキシャキした食感を残したいので、最後の方に入れてもらいました。

ちょうどご飯の具の汁を吸ってくれて全体に味が付きやすくなります。

 

鶏そぼろご飯ですが。大豆使い、たっぷりの具入りご飯になりました。

 

今日は、サラダも味噌汁も野菜たっぷりでした。

10月4日(月)

今日は、キーマサンド 青菜の海藻のサラダ じゃが丸くん 春雨と筍のスープ オレンジ 牛乳でした。

  

じゃが芋は、1/4にカットし、一度蒸してからすりごまとホットケーキミックスの衣を付けて揚げます。

 

可愛く揚がってきました。

カレーも出来上がりました。 

じゃが丸くんの盛り付けはここまでです。

食べる時に、熱々のカレーをかけてみんなに渡しました。パンにはさんでも、そのまま食べても、じゃが丸をカレー味で食べてもいいメニューです。みんなはどんな風に食べましたか?

10月1日(金)緊急事態宣言が明け、10月になりました。

 

今日は、ごはん カリカリがんも 小松菜のみぞれ和え 根菜のごま汁 ブルーベリーベリー 牛乳でした。

今日から、給食も少し変わり、1年生2クラス交代で1学期のように、2階のランチルームで3人のテーブルを2人で使って、食べるようになりました。

もちろん、黙食は同じです。

 

絞り豆腐に、ツナ ひじき とろろ芋 枝豆 しょうがを混ぜた、生地に少し砕いたコーンフレークをまぶしてカリッと揚げてくれました。

ちょっと重い生地なので、油に入れると下に落ちて焦げやすいので、こうして、平な網に並べて揚げてくれました。

名前通り、カリカリに揚がってきましたよ。

 

味噌汁も美味しそうに出来上がり、

N先生から作り方を教えて下さいと言われた、小松菜のみぞれ和えも出来上がりました。

盛り付けになると、みんなが集まって一気に流れ作業です。