5月31日(月)

 

今日はひじきとベーコンのピラフ 鮭のポテトサラダ焼き 卵野菜スープ ネーブルオレンジ 牛乳でした。

 

鮭の上に、じゃが芋、玉ねぎ、ホールコーンでサラダを作りのせてオーブンで焼きました。

 

最後に卵を入れて、スープの出来上がりです。

ひじきは10倍以上に膨らみます。

このピラフに入っているひじきの1人分は、たった0.5g。

それでもちゃんと存在感があります。

5月28日(金)

今日は、マーボー丼 ナムル ベーコンとうずら卵のスープ ぶどうゼリー 牛乳でした。

 

マーボー丼の具です。

長ねぎを最後に入れるといつものようにふわっといい香りがしてきます。

そして仕上げのゴマ油を入れていきます。

ごはんにのるとボリュームが増しますね。でも、大盛希望の人はもっと食べられます。

今日は、給食だよりに載せたごはんを計ってみました。

 

小学校から上がったばかりの1年生、そして、身長が20cm以上伸びて部活でバリバリ頑張っている3年生、

食べる量が違って当たり前ですね。

給食の時間は、みんなが無言で通らなければいけないので大盛カード、小盛カードを作りましたが、カウンターには、こうして少しずつ違うごはんが並ぶように調理師さんたちが努力してくれています。

この日は、ごはんの重さを計ってみんなで写真を撮って共有してくれたり、お皿を変えて確認してくれていました。

みんなのために頑張ってくれていますよ。

今日は、ぶどうのこんにゃくゼリーでした。やっぱり、暑くなってくるとデザートが嬉しいですよね。

5月27日(木)

今日は、ごはん 生揚げの肉巻き キャベツとコーンのソテー 小松菜のみぞれ和え えのきとベーコンの味噌汁 キウイ 牛乳でした。

 

生揚げを1/6にカットし、周りに豚肉の肩ロースの薄切り肉を巻きます。

巻き終わりを下にすると、止めなくても、焼いているうちに肉が縮み勝手にくっついてくれます。

 

ちょっと、とろみのある甘辛だれをかけて一人2個ずつです。

この料理は簡単ですが、ファンの人も多く、今日も作り方をノートに書いてくださいと言われた位です。

おうちでも是非作ってみて下さいね。

5月26日(水)

今日は、中華丼 手作り花シューマイ 小松菜のおかか和え にら卵スープ 河内晩柑(かわちばんかん) 牛乳でした。

 

花シューマイです。シューマイの皮を細切りにし、お豆腐の入ったお肉の具にまぶして作っています。

大きなオーブンはスチーマーにもなります。

 

スープは最後に大量のニラを入れて出来上がりです。

いい香りもしてきましたよ。

 

中華丼で悩んだのは、このとろみ加減でした。

ごはんの上にのって染み込まないよう、そして、固すぎないよう、丁度いい感じに仕上がるように何回もごはんにかけて確認しながら固さを決めましたよ。

5月25日(火)

今日は、おまめご飯 ししゃものパリパリ揚げ もやしとほうれん草のじゃこサラダ 豆腐とえのきのすまし汁 オレンジゼリー 牛乳でした。

 

 

大きな餃子の皮を半分にたたんだ中にししゃもとしその葉を入れて揚げました。

本当に餃子のドレス(皮)がパリパリで美味しいし、噛むとちょっと飛んでいきそうな程でした。

 

お豆ご飯です。大豆は片栗粉を付け一度揚げ塩をまぶしておきます。

中の具を煮て、さっきの大豆と具、そして、茹でて固く絞った小松菜、ゴマを混ぜます。

このお豆ご飯、意外に人気なんです。豆の甘さも感じられ、彩りも綺麗です。

 

実は、最近和風のお出しの量と取り方を変えてみました。

1時間半かけてじっくり取っています。飲んだ後、口の中にお出しの風味が残って広がります。

ここに気が付いてくれる人がいるかなあ・・・。

次回の和風のお汁の時、ちょっと意識してみてね!

5月24日(月)

 

今日は、セサミトースト ワカメナッツサラダ カレーポトフ 夏みかんナタデココ 牛乳でした。

 

今日のセサミトーストは、練りごまとマーガリン・砂糖のペーストをのせました。

練りごまを使うとちょっとキャラメルのような風合いで、とても美味しいトーストになります。

おうちでも是非、やってみてください。

  

 

カレーポトフです。トマトも9kg使い、ちょっと赤め、でもピリ辛さもあるミネストローネ風のカレーポトフでした。

最初に白いんげん豆や野菜をことこと煮て、最後に崩れやすいかぶと、キャベツを入れました。

実は、キャベツの半分は野菜の旨味を出すために先に煮込んで、最後に形が残るように半分のキャベツを入れてくれました。

「美味しかったですよ!」と何人もの人に言われ「また出そう!」と思えた健康的な食べるスープでした。

そして、デザートは暑くなってきてピッタリな夏みかんナタデココです。

夏みかんの苦味が美味しいと感じられると、大人の扉がちょっと開けてくるかな?

5月21日(金)

今日は、五目ごはん 鶏肉の味噌ピー焼き ごまきゅうり じゃが芋と白菜の味噌汁 グレープフルーツ 牛乳でした。

 

赤味噌と三温糖・しょう油・みりんで下味を付け、鶏肉を綺麗に広げた後、砕いたピーナッツを上に振りかけてオーブンで焼きました。

ピーナッツは焦げ易いのですが、焦げることなくカリカリとした食感で綺麗に焼きあがりました。本当にピーナッツ味噌のような味に仕上がりましたよ。

これは五目ご飯の具です。

よーく見てください。小さな桜エビが入っています。

オーブンで香りが出るまで焼き、具に味を付けた後、最後に桜エビ・絹さやを加えます。

いい香りのご飯です。

 

ごまきゅうりも出来上がりました。いよいよ配膳です。

みんなの成長の時期が違うので、丼ぶりのご飯も普通のお茶碗1杯分位のご飯から、超大盛まで作って対応しています。

盛り付ける調理師さんたちも、忙しい中ですが、本当に臨機応変に対応してくださっています。みんなもできるだけ自分に見合った量の料理を短時間で選べるよう頑張ってみてね。

5月20日(木)

 

 

今日は、ご飯 高菜の油炒め あじのコーンフレークフライ こまつなのごま和え えのきとベーコンの味噌汁 オレンジ 牛乳でした。

 

厚めのあじにコーンフレークとパン粉の衣を付けて揚げました。

ソースは、ケチャップと中濃ソース 赤ワインを入れてちょっと減塩で作りましたよ。

 

こまつなのごま和えは、半分が形のある炒りゴマ 残り半分はすりゴマを使って、たれが良くからむようにしましたよ。

5月19日(水)2年ぶりの体育祭はいかがでしたか?久し振りの給食でした。

今日は、カリカリ梅ごはん 鶏肉のさっぱり煮 菜の花和え なめこ汁 ブルーベリーゼリー 牛乳でした。

 

鶏肉のさっぱり煮は、しょうゆ・りんごペースト・お酢・日本酒・を使ってコトコトと柔らかく煮てくれました。

とても柔らかくなるので、大量で煮ると下になっているお肉が押されて形が崩れてしまいます。

今日は、180切れずつに3つのお鍋に分けて作ってくれていました。

出来上がった鶏肉は一度あげて、このたれをもう一度煮詰めました。

盛り付けたお肉に最後にこのたれをかけました。

 

これは、カリカリ梅ご飯に混ぜた具です。

ゆかり粉とカリカリ梅の2種類を混ぜゴマも入れました。

ゆかりだけよりも酸っぱさにパンチが効いた味になります。

 

今日は、ちょっと肌寒い一日でした。

純和風のご飯にお汁でなんだかホッとできる給食でした。

5月14日(金)予行練習でした。

今日は、キムチピラフ 小松菜のごま和え しめじと卵のスープ フルーツワイン 牛乳でした。

 

キムチピラフです。新玉ねぎを30.8kg使いました。

水分が多くて甘い玉ねぎなので、炒めるとどんどん水分が出てきました。

このまま調味料を入れても、薄くなってしまうので、一度水分を切ってもらいそこに調味料を入れることにしました。

 

豆腐のとろみスープです。具だくさんで出来上がりました。

万能ねぎを最後に入れて出来上がりました。

今日は、フルーツワインでした。今週はデザートがちょっと多めです。

予行練習は半日ずっとなので、いつもたくさん食べている1年生も、今日は、「なんだか・・食べられません」

ちょっとバテていました。

でも3年生の男子は、部活で鍛えているせいか、大盛カードで調理師さんにガンガンアピール!さすがです!

明日は本番です。今日より涼しくなりそうですよ。

5月13日(木)予行練習の予定でしたが、雨天で明日に延期になりました。

 

今日は、ポークカレー 大根のじゃこサラダ フルーツ杏仁 牛乳でした。

予行の予定だったので、今日は、食べやすくくバテバテの人でも食べ易いメニューにしたのですが・・・

え・・涼しい・・。そして、予行は延期・・・。

思ったようにはなかなかいかない時期ではありますが、足りるかなあ・・と悩んだ日になりました。

 

いつものようにあめ色まで炒めた玉ねぎを入れ、最後に手作りルーと、市販のスパイシーなルーを入れました。

最後に入れたお醤油が全体の味を絞めてくれ、いい味になりました。

今日は、たっぷりカレーがかるように少し量を増やしました。

 

フルーツ杏仁です。柔らかい杏仁豆腐が入っています。

悩んだ日でしたが先生方に聞くと、食べやすいカレーで大正解だったようです。

体育祭まで後、1日頑張って!

5月12日(水)

今日は、ソース焼きそば はんぺんのはさみ揚げ バンバンジーサラダ ブルーベリーベリー 牛乳でした。

 

いつもは、チーズをはさむ「はんぺんフライ」ですが、今日は、ツナと玉ねぎをマヨネーズで和えではさみました。

このはんぺんフライ、とにかく大きいんです。

男子や先生たちにも人気のメニューです。

上手に揚げてくれているので、大きく膨らんだままの大きさを保っています。

これは、何だと思いますか?

焼きそばで使う蒸し中華麺です。大量の調理なので、こうして麺だけを先に蒸して温度を上げています。

 

ここからは炒めた具と一気に混ぜ合わせていきます。ほぐれ難い麺を持ち上げてゆすり具と綺麗に混ぜてくれます。

体育祭まで、練習が終わって15分後に給食が始まります。

手洗いも済んでいるのでチャイムが鳴ったらすぐに給食を取りに来れるスケジュールになっています。

今日は、昼休みに素敵な音楽も流れ、みんなゆっくりと食べられて、3年生は、食後読書をしている人もいました。

たまには、こんな時間もいいですね。

5月11日(火)

今日は、かき揚げ天丼 きゅうりとワカメの酢の物 ごぼうの赤だし汁 ヨーグルト 牛乳でした。

 

かき揚げは、新玉ねぎ・えび・桜エビ・大豆・コーンが入っていました。

新玉がみずみずしくて、桜エビと春のかき揚げでした。

こんな風に、クッキングシートに置いたまま揚げていきます。

 

綺麗に揚がりました。揚げた後にたれをからめてご飯にのせました。

 

お汁に長ねぎが入りました。これは、給食室だけの特権ですが、このねぎを入れた瞬間の香り!

本当にいい香りがするんですよ。

今日は、昨日より少し涼しくなって、温かい食べるお汁がとても美味しく感じました。 

5月10日(月)

今日は、ココナッツトースト 白身魚のマスタードソース 小松菜のごま和え 豆腐のとろみスープ きよみオレンジ 牛乳でした。

 

ココナッツのソースをパンに塗り、オーブンで香ばしく焼きました。

ココナッツトーストの日は、給食室中いい香りが漂います。

 

揚げた「ほき」にこのソースをかけました。

玉ねぎをみじん切りで甘味が出るまで炒めてもらい、粒マスタード・白ワイン・三温糖・しょうゆ・しょうが、そしてちょっとコンソメを入れてソースを作りました。

このソースがとても好評でした。お肉にも合うソースです。

 

きよみオレンジ(左)です。いつものオレンジ(右)と違っていませんか?

日本の柑橘系は皮が綺麗に取れやすいので、縦にカット。外国のオレンジやグレープフルーツは横にカットして切り目を入れています。

今日は、和のオレンジ。このまま手で剥いて食べて下さいね。

こんな工夫、気が付いてくれていましたか?

5月7日(金)

今日は、ご飯 大豆と小魚のふりかけ かりかりがんも小松菜のえのき和え かきたま汁 キウイ 牛乳でした。

 

かりかりがんもです。豆腐・ひじき・ツナ・ととろ・卵・枝豆を入れ、片栗粉を加え、しょうゆと塩で味を付けて、まわりにプレーンのコーンフレークを付けてカリっと揚げます。

カリふわっの食感ですよ。 

 

お豆と小魚を使ったふりかけと小松菜のえのき和えです。

5月6日(木)今日は、こどもの日メニューです

 

今日は、筍ごはん ちくわの磯辺揚げ ひじきの炒り煮 じゃが芋と油揚げの味噌汁 ミニかしわ餅 牛乳でした。

 

この文字の通り、今日は、いつもより北の静岡から筍がやってきました。

ちょっとゴロっとした筍に見えますが、食べるととっても柔らかくてビックリでした。

やっぱり旬の筍は違いますね!

 

ちくわの磯辺揚げです。油の中に竹輪を入れると、パアーっと飛ぶように天かすが広がります。

衣の固さが固くてもゆるくてもこの天かすは出てこないんですよ。美味しく揚がっている証拠です。

 

春の味覚、絹さやもいい香りと綺麗なみどり色をしています。歯ごたえもシャキシャキです。 

色んな食材が本当に美味しくなる季節ですね。