9月30日(木)

今日は、カレースパゲッティ 海藻ごまサラダ 豚肉と春雨のスープ フルーツ白玉 牛乳でした。

 

毎回、麺の日は、盛り付けが多くなり調理師さんたちは、本当に大忙しです。

 

次から次へとスパゲッティが盛り付けられていきます。

 

スープもでき、サラダも盛り付け終わりました。

 

そして、フルーツ白玉です。

朝、大きなお釜で白玉を茹でて冷ましておきます。

作ったシロップも冷やし、そこにフルーツを入れて冷やして置いたものを最後にカップに次ぎ分けていきます。

この写真を見ると、フルーツの量の多さが伝わりますよね?

無事に、フルーツまで盛り付け終わりました。午前中が本当にあっという間に終わった1日でした。

9月29日(水)

今日は、五目ごはん ししゃものごまフリッター 菜の花和え 味噌けんちん汁 ネーブルオレンジ 牛乳でした。

 

今日は、ししゃもに衣を付けてくれる時に、真っすぐに油に入れてくれているのに気が付きました。

すると、油の中でも、ししゃもがピン!と真っすぐになっています。

思わず、写真を撮ってしまいました。

これは、ご飯の具です。

この五目ご飯には、にんじん、こんにゃく、ごぼう、油揚げなどの具とこれが入っていました。

 

見えますか?炒った桜エビです。

今日は、1.5kg使いました。炒っているいい香りが校舎の上まで漂ってきました。

カルシウムもたっぷりとれる食材です。いろんな料理に使ってみてね。

9月28日(火)

今日は、じゃこ菜ご飯 かんぱちとれんこんの甘辛揚げ キャベツと小松菜のごまがらめ 大根と小松菜の味噌汁 ヨーグルト 牛乳でした。

  

 

今日は水産庁の緊急対策事業の一環として無償で魚をいただけることになりました。

いただいた魚は、宮﨑でとれたかんぱち!

かんぱちと聞くと、お寿司を思い出す人も多いと思いますが、今日は、カラッと唐揚げにし、れんこんの素揚げと甘辛のたれにからめました。

かんぱちだけを食べても十分旨味を感じるし、れんこんの素揚げもこのままで美味しいので

たれの分量を最初の1/3に変更して、周りにからむだけにしてみました。

それでも十分美味しい!

九州や、四国では、給食でもよく出てくる魚ですが、こちらでは、お寿司屋さんでしかなかなか出会えない貴重な魚です。

いかがでしたか?

 

9月24日(金)

今日は、ソース焼きそば もやしと青菜のサラダ 豚肉としめじのスープ 梨マフィン 牛乳でした。

 

梨の実が入ったマフィンです。上が可愛く割れてきましたよ。

 

焼きそばの麺は、一度蒸して温度を上げてから混ぜているんですよ。

 

熱々の麺と作っておいた炒めていた野菜を、ここで一気に混ぜ合わせます。

麺を混ぜ合わせるのは、本当に大変ですが、からまないように調理師さんが、上手に混ぜてくれました。

 

その間に、お皿を並べて用意をします。

全部のお皿に盛り付けて出来上がりです。

 

9月22火(水)

今日は、舞茸ご飯 ほっけの塩焼き 菜の花和え さつま汁 冷凍黄桃 牛乳でした。

 

ほっけの塩焼きが、ふわっと焼けましたよ。

 

秋の味覚、舞茸のご飯です。酒に塩を混ぜて舞茸にまぶし、オーブンで焼いてから他の具と合わせて混ぜました。

こうすると、舞茸がシャキシャキして、とても美味しく仕上がります。

他のきのこでも美味しくできますよ。この秋の時期、是非おうちでも作ってみて下さいね。

合えた野菜の上に、卵をトッピングした菜の花和えです。彩りもとても綺麗でしたね。

9月21日(火)

今日は、きつね山菜うどん 野菜のごま煮 小松菜のアーモンド和え お月見白玉 牛乳でした。

今日は、「中秋の名月」です。

今日は、お月見団子を作りました。

 

朝から、11kgの小豆を水に浸しコトコト学校で煮ました。

甘さもちょうど良かったでしょう?

 

そして、煮もの・ごま和え・うどんと・・・今日は、かなりのボリュームでしたね。

先生たちも「今日は、お腹いっぱいです!」と言われていました。

8年ぶりの満月。本当に綺麗に見えるといいですね。

9月17日(金)

今日は、ぶっかけきしめん ごまじゃこサラダ ツナじゃが フルーツワイン 牛乳でした。

 

ツナじゃがは、言葉の通りお肉の代わりにツナを使って煮ものにしました。

こんにゃくを切るまな板の色が青いのに気が付きましたか?

給食室では、下処理用、調理用、果物等の(生食用)で見てすぐ解るように分かれています。

青は調理用のまな板なんですよ。

 

きしめんは、このざるで11個分ありました。11回転茹でて丼に盛り付けました。

 

 

そして、デザートです。何とか、無事に出来上がりました。

9月16日(木)

今日は、親子丼 小松菜のごま和え かぶと油揚げの味噌汁 キウイ 牛乳でした。

 

 

親子丼の具です。

26kgの卵を入れて作りました。青みの三つ葉は色が変わらないように配食の時間に合わせて後で入れてくれました。

 

かぶは煮え過ぎと、崩れてしまって入れるタイミングがとても難しい野菜の一つです。

今日のお味噌汁のかぶは、食べる時にかぶ本来の味が感じられるぴったりの軟らかさに仕上がっていました。

校長先生も「今日のかぶ!おいしいなあ。絶妙な固さだよ!」と言って下さった位でした。

9月15日(水)

今日は、マーボー丼 ナムル 中華風コーンスープ オレンジゼリー 牛乳でした。

 

木綿豆腐を別の釜で茹で、マーボーのたれの中に一気に入れ混ぜ合わせました。

八丁味噌(名古屋の赤い味噌です)と赤味噌で赤いたれを作り、豆板醤で辛味を出しました。

辛味は、どうでしたか?

 

本当に野菜が高くなってきました。

ニラも高騰しているので、量がいつもの半分しか使えず、少なくなってしまったので、いつもの半分の長さで切ってもらいました。

 

クリームコーンとホールコーンの両方を使ったコーンスープに手作りオレンジゼリーでした。

9月14日(火)

今日は、こんぶご飯 揚げだし豆腐きのこソース ワカメナッツサラダ かきたま味噌汁 冷凍ベビーパイン 牛乳でした。

 

押し豆腐1丁を1/6にカットし、片栗粉と小麦粉を半々に付けてカラッと揚げました。

コロコロと可愛いお豆腐がいっぱいです。

その上にしめじと長ねぎのとろみのあるソースをかけて出来上がりです。

 

こんぶご飯には、塩昆布と菜飯の素を使いました。

昆布の出しも感じる、簡単で美味しいご飯になります。お弁当にもおすすめの料理です。

今日は、2年生が林間予定だった日のため、1.3年生だけの給食になりました。

9月13日(月)

今日は、セサミトースト あじのコーンフレークフライ パリパリサラダ わかめ卵スープ 冷凍りんご 牛乳でした。

 

セサミトーストは、白練りごまとはちみつとマーガリンを混ぜたソースをパンに塗り、オーブンで焼きました。

練りごまは、キャラメルのように感じる味になっていましたよ。  

 

鯵のコーンフレークフライは、コーンフレークとパン粉を混ぜた衣をまぶして揚げています。

甘くないコーンフレークはちょっと砕いて使うのがポイントですよ。

9月10日(金)

今日は、冷やしスタミナうどん ししゃものゴマフライ 小松菜のピリ辛和え チョコチップ蒸しパン 牛乳でした。

  

チョコチップは中に入れて、ふんわり蒸しました。

 

昨日まで

冷やしで大丈夫かどうか心配していましたが、ちょうど良く暑い日になりました。

冷やしでGO!です。

 

お肉は、別に味付けをし、最後につゆの中に加えました。

 

まるで心霊写真のようですが、かなり高速で油に入れてくれたため、こんな写真になってしまいました。

ホットケーキミックスにすりゴマを入れフリッターの衣にしました。

ししゃもの頭まで隠れて見えないので、苦手な人でも食べやすい料理です。

つゆを冷やすこと、麺を茹でて盛り付ける、手作りの蒸しケーキ、揚げ物と今日は本当に忙しい一日でしたが、

何とか時間内に出来上がり、みんなホッと一息でした。

お味はいかがでしたか?

9月9日(木)

今日は、ごはん たくあんのじゃこ炒め 鰆の西京焼き 小松菜のみぞれ和え 豚汁 アセロラゼリー 牛乳でした。

 

西京焼きは、京都の西京味噌を使って味付けをしています。

もともと甘めのお味噌なので、お味噌汁にすると、びっくりする程甘く感じる人もいるかもしれません。

お魚やお肉にも合うお味噌なので、西京焼きは色んな素材で作られていますよ。

お肉でもやってみてね。

 

みぞれ和えの隣にのっています。最近野菜がとっても高くなっているので、野菜の和え物やサラダが高級料理になっています。

少しの量でも、ビタミンや、ミネラルの量はたっぷりですよ。

残さないで食べてね。

たくあんのじゃこ炒めです。

給食では、無着色のたくあんを使っているので、ちょっと茶色に見えますが、自然の色なんですよ。

9月8日(水)

今日は、きつねご飯 ちくわのカレー揚げ 小松菜のごま和え さつま汁 冷凍パイン 牛乳でした。

 

大きなちくわを1/4のにカットしてから、カレー粉の入った天ぷら衣で揚げていきます。

青のりを入れると、磯辺上げ、粉チーズを入れるとチーズ揚げが出来ますよ。

綺麗に揚がりました。家ならここでつまんで食べたいところですよね。

 

本当に秋めいてきました。

今日は秋が旬のさつま芋の入ったお味噌汁です。

さつま芋は、崩れやすいので、火の遠し加減が難しい食材です。

今日は軟らかいけど、崩れてない!本当に火加減ばっちりのお味噌汁でした。

9月7日(火)

今日は、カリカリ梅ご飯 さばのごま焼き 小松菜のみぞれ和え 豆腐とえのきのすまし汁 冷凍みかん 牛乳でした。

 

さばはしょう油、みりん、酒、砂糖で下味をつけ、鉄板に並べ、ごまをたっぷり振りました。

香ばしくていい香りがしてきましたよ。

まだ熱くて崩れやすいので、丁寧に一つずつ入れ替えてくれました。

 

じっくり時間をかけてとった出しがとてもいい味と香りで、塩はいつもより控え目なのに、十分美味しくできました。

本当に、美味しいすまし汁でした。

冷凍みかんでした・・・。

最近、ずっと涼しいですよね・・・。

冷たいみかんでみんな大丈夫かなあ・・・と心配しながら食べました。

今週末は、冷やしうどんです。気温はどうなるのかなあと、だんだん心配になってきました。

9月6日(月)

 

今日は、ミルキー揚げパン 豆腐のラザニア アーモンドサラダ ビーフンとうずら卵のスープ 梨 牛乳でした。

 

スキムミルクと砂糖を混ぜた粉を揚げたパンにまぶしました。

白くて中がもっちりとした可愛い揚げパンが袋の中に隠れていました。

揚げているのにさっぱりとしていて、本当に美味しい揚げパンでした。

 

豆腐は、一度茹でて温度を揚げてからチリソースの中に加えます。

一人100gのお豆腐なので、出来上がるとこんな量に。

まだあります・・・

 

ここから一つずつ大きなグラタン皿に盛り付けをし、チーズをのせて焼いていきます。

  

今日の梨は、鎌ヶ谷の「豊水」でした。

99個の梨は、芯を取り、1/6にカットし、一つずつ皮を剥いてくれました。

今の時期しか食べられない梨です。沢山食べてね。

9月3日(金)

今日は、スパゲッティミートソース 鮭のレモンバターソース フレンチサラダ ポテト豆スープ 冷凍りんご 牛乳でした。

 

鮭を焼き、レモンと同量の白ワイン、しょう油、砂糖を煮、最後にバターを加えて甘酸っぱいソースを鮭にかけました。

爽やかな味で人気のソースです。

 

 

45kgのパスタを何回店もして茹であげ、ここから一人ずつパスタだけ盛り付です。

給食が始ってからソースを盛り付けながらかけて渡しています。

9月2日(木)2学期の給食が始まりました。

 

今日は、五穀米きーまカレー ワカメナッツサラダ 鶏肉と豆腐のスープ 夏みかんナタデココ 牛乳でした。

1学期よりも、コロナの感染予防対策が厳しくなる中で、給食室でもより気持ちを引き締めての給食開始でした。

給食を食べたら、学年ごとに時間差で帰ることになりました。

調理師さんたちは、食器の確認や、準備もしっかりして今日を迎えました。

 

朝から、3年生の先生が「ニンニクのいい匂いしてるね~」と言われ、「この匂いも1か月振りだなあ・・」と思いました。

五穀米が炊きあがり、上にかけるキーマカレーも美味しく出来上がりました。

 

スープにサラダ

 

夏みかんナタデココは、重さを計ってこの量を目安に入れていきます。

夏みかんがちょっとほろ苦い味でちょっと大人のデザートだったかな?

校長先生が「この苦味を美味しいと感じるようになると、大人の味覚が育ってきたってことだよな」と言われていて、本当にそうだなあと思いました。

みんなは、この美味しさ、感じられましたか?

 

いつもは、1階まで降りて2つの階段を使って教室に戻っていた1年生ですが、下校する2.3年生と同じ階段を使うことになるので、今日からUターンをして1つの階段を右側通行で帰るようになりました。

変更したばかりでしたが、みんな矢印にそって、無言でスムーズに通ってくれました。

これからも静かな食事・配色頑張っていきましょうね。