小金南中で桜島大根を育てています。メンバーは2年生9人のSAKURAメンバーズ です。

この大根は1月に収穫し、1月24日~30日の給食週間に鹿児島県メニューとして桜島の小学生が「総合的な学習の時間」で育てた桜島大根と一緒に給食に登場します。そして、一番大きな桜島大根は毎年行われ

る「世界一桜島大根コンテスト」にも出品しますよ。今年は、Kくんが育てた桜島大根が準優勝になりました。

 

10月28日(木)

みんなひと山は越えて、大きくなってきました。ここからまだまだですけれど・・・。

 

      Sくん              Kさん

  

      Gくん              Sさん

 

 植え替えたKくんの青春大根     元気を取り戻したOくん

 

      Oさん        Yさんの大根も元気になりました

      Uさん

大根は横に広がるから上に伸びてきました。虫がいないかな・・と葉っぱを裏返して見ていたのですが

「痛い!」

もう、葉っぱがそこまで大きくなってきたんだな・・・と去年を思い出しました。

実は、桜島大根の葉っぱは大きくなると、裏がトゲトゲになり、チクチク刺さってしまいます。

大根が自分を守るためのトゲなんだなあと思うのですが、痛いんです、これが・・・

みんなにも、また伝えないと!

10月25日(月)

今日は、真ん中が食べられてしまったKくんから・・・

「先生!やっぱり・・限界だと思います畑の保険の大根を植え替えます」という言葉

「最初は元気なくなるよ?」「はい」「本当に大丈夫?」「はい」気持ちが固そうです。

「そっか・・じゃあ今日植え替える?」「はい!」という事で「青春大根」は、植え替えることになりました。

 

まずは、周りの土をどんどん掘りました。根っこもあちこちに毛細血管みたいに広がっています。

「植物って本当に大変ですね」kくん「そうだね・・」

「あ~!根っこを傷つけないよう気を付けてね!」「下にも伸びてるからね」

ちょっと時間をかけてなんとか、抜けました。

見て下さい。もう、白い大根が出来ています。

 

じゃあ、次は、保険の大根の周りの土を大きく2人で大きく掘りました。

これは、保健の大根くんたちです。他の子たちも本当に大きくなって、ひしめき合っています。

左上がKくんの大根です。

さ!いよいよ植え替えです。Kくんちょっと緊張しています。大きな穴の下にいた虫も何匹も捕まえました。

 

慎重に土ごと持ち、置いたら、上から土を急いでかぶせます。

Oくんも手伝いに来てくれ、一人は、大きな葉っぱを持ち上げその下に掘った土をどんどんかぶせていきます。

努力の甲斐あって、2代目青春大根、無事に植え替え終了!お疲れ様!

その前に植え替えた

あつたろう2号と石田は・・・

 

あれからすくすく育っていますよ。

相変わらず、一番大きいのは、Kさんの大根くんです。

葉っぱが上にも伸びだしました。

明日の青春大根の健闘を祈り、今日の活動を終えました。頑張れ!青春大根!

10月18日(月)

 

久しぶりの集まりでした。

Oくんのあつ太郎2号とYさんの石田も少しずつ元気を取り戻し始めました。(本当に良かった!) 

真ん中が食べられてしまったKくんの青春大根は、頑張ってはいますが、ずっと心配な状態です。

真ん中の葉っぱさえ元気に出てくれればいいのですが・・・

そして、今日も、沢山の虫たちがいました。みんな本当に、虫への免疫が出来てきて、平気になってきました。

葉っぱの裏のチェックも上手くなってきました。

今日は、みんなの大根の葉っぱの直径を計りました。

 

   Sくん83cm            Gくん98cm

 

   Sさん84cmかな?       ちょっと心配なKくん94cm

 

 復活の兆しOくん51cm         Oさん99cm

 

ここから元気になりますYさん44cm    Uさん96cm

そして、一番大きかったのは、今回もKさん

  

なんと、1m5cm!葉っぱも上向きになり、本当に大きくなりました。

Kさんは虫を見つけるのも上手!大きくなる前に見つけてしまいます。

ただ、虫を見つけるとなぜか、無言で私の手にのせようとするので

「Kさん・・・自分で取りましょうね」「はぁ~い」

といつも同じ言葉の繰り返しになります。

    

左は、9月17日の同じ畑です。約1か月で本当に大きくなってきました。

ここからの大根の成長を期待していて下さいね。

10月15日(金)

   (あつ太郎2号です)

今日もあつ太郎2号と石田が心配で、見に行きました。

だれんとした葉っぱです・・・。

Oくんも心配をして、「先生!今日行った方がいいですか?」と聞きに来てくれました。

「そうだね・・・。液体の肥料だけでもまいておこう!」「はい!わかりました」

放課後2人でもう一度、虫取りと肥料まきをしました。

でも、あつ太郎2号の写真をもう一度見て下さい。真ん中!

 

外の葉は、だれんとしていますが、真ん中は元気を取り戻しています。大丈夫かも!

Oくんにも伝え、少し元気になり、肥料をまきました。

でも、みんなの葉っぱを見てみると

こんなと茎の中にも

 

入り込んで、虫のおうちになっているところもあります。

はあ~・・・・。

科学部の人たちも虫の生態について教えに来てくれました。

今も調べてくれています。ありがとう!

まだまだ、虫との闘いは続きそうです。頑張りましょう!

10月14日(木)

昨日のあつ太郎2号と石田の様子を見に行きました。

やっぱり・・・。

根っこがどうしても傷つくため、一度はこうして元気が無くなります。

葉っぱを持ち上げましたが、へなへなと落ちます。

昨日、液体の肥料もまきましたが、まだ・・・効果も全く感じません。

今日は、何もすることはなく、ただただ、見守るだけしかできません。

 

葉っぱを持ち上げて、「頑張ってよね・・・」とつぶやいて畑を離れました。

10月13日(水)

 

緊急事態も明け、やっと初めて全員のメンバーが揃いました。

この1枚を撮るのに、約3か月近くかかりました。嬉しい!

では、みんな活動始めよう!とスコップを取りに行きましょうか?

と声をかけると、少し沈黙の後、これが始まりました。

じゃんけんです。

 

この間、Kくんの大根は真ん中が食べられてしまいました。

 

みんなに、葉っぱが食べられていたらよく見てね。葉っぱが無くなると、その分虫が大きくなる話をしました。

「え~!!嫌な話ですよね」

そうだね・・・本当に。

虫取りのポイントや葉っぱの様子をマメに見に来るように話していたら、

あいにくの雨・・・。

風邪をひくかも・・・。今は熱も出せないし。

活動を延ばそうか・・・。仕方なく、一番撮りたかった写真が撮れたので、延ばすことにしました。

ところが・・・ちょっとすると雨が上がってきました。

実は、気になる大根が2つありました。

Oくんのあつ太郎2号(去年のあつ太郎の育ての親、Yくんの後輩です)

桜島大根は大きく広がって葉が育つのですが、葉っぱの形が上に向いています。

実は、真ん中の芯の部分が虫に食べられてしまい、左右2か所から新しい葉っぱが出てきてしまいました。

こうなると、大根の形も変形する可能性が高いので、保険で間引きをした大根が元気なので交換しようと話していました。

そして、もう一人

Yさんの「石田」なぜ石田なのか・・・。ちょっと謎のままです。

この写真見てわかるように、隣のUさんの桜島大根にぴったりくっついて育ってしまいました。

このままだと、葉っぱが、かぶってしまいどちらの大根も大きくなるのを邪魔してしまいます。

Yさんにも、どうする?位置を動かす?と相談していました。

ちょっと考えて、Yさんは動かすと決断してくれました。

ただし、動かすには、リスクがあります。

下の根っこが大なり小なり傷ついてしまう。

一度は元気が無くなるか、ダメになってしまう可能性があります。

 

気合いを入れて、移す作戦に入りました。

こうして見ると、2つの大根がすごく近いでしょう?

3人とも本当に真剣です!

「こっち、ちょっと土入れて!」「あ~、土の下に虫がいます」「え!動けないよ!取って!取って!」

みんな根っこを傷つけないように必死で移しました。

それで、写真もこれしかありません。みんな手も真っ黒です。

 

      石田             あつ太郎2号

何とか、無事に移せました。

その後、一人でOくんが使ったスコップを黙々洗ってくれました。ありがとう!

Oくん、何だか背中に哀愁を感じます。

10月7日(木)

 

昨日、全員が1本の大根にすることができました。

今度は、穴の空いた葉っぱの裏に、緑色の小さい虫を発見!

Kくんに伝えると、葉っぱの裏を早速確認しています。

Kくんの葉っぱには穴がないから大丈夫だと思うけど・・

と言うと

「いつどうなるかわらないから!」ともう事がが返ってきました。頼もしいなあ、Kくん!

10月5日(火)やっと活動が出来るようになりました。

  

久しぶりの集まりでしたが、みんな自分たちの大根が大きくなっているのを見て、嬉しそうでした。

Oくんの大根がなかなか虫被害から逃れられないので、今日は、みんなで虫を見つけ、下に押されて粘土状になった土を天地替えをし、土の改良剤を入れて柔らかくしました。

みんな みみず を見つけると、「これ、くれる?」「あげない!」

もう、すっかりみみずは良い土を作る大切な虫になっています。

 

この間頑張っていたSくん、ちょっと貫禄のある姿で土を掘っていました。

Oさんはいつも真剣に頑張っています。Oさんの大根!大きくなりそうです。

みんな葉っぱに穴が空いていたら虫いるからね。

と言っていたら、Kさんが「先生、これなんですか?」

とこれを見せてくれました。(見たく無い人は見ないでね!)

「あ~!これね、カメムシの卵です」「え~!!!!!臭いやつですか?」「臭いやつです」

「気持ち悪い!」

「でもね、卵の時に見つけて良かったね。食べられちゃうところだったよ」

そして、この葉っぱを持って、みんなのところに行き「これ見てね、カメムシの卵です」

「カメムシの卵です」これを繰り返しました。

みんな直接見ると、不安になったようで、葉っぱの裏をひっくり返して見だしました。

 

今日は、全員が集まれませんでしたが、初の大根との記念撮影!

この絵と名前は自分で考えたものです。

  

      Sくん             Kさん

 

      Sさん             Kくん(と、なぜかOくん)

 

      またまたOくん         Oさん

      Yさん

みんなここから頑張って大きく育てましょう!