6/24(火) 校長室から(72) 今日の小金っ子たち
6年生が先日から取組んでいる図画工作のポスター作り。それぞれが挑戦したいものを選んで構想を立てて行っています。随分進んできて、今日は色塗りに入っている子がたくさんいて、中にはもうすぐ仕上がりの子もいます。
ポスターはメッセージ性が大切。見る人に何を伝えたいかというところですが、子供たちの描いているポスターはそれがはっきりと伝わってきます。また、着色の仕方もそれぞれ工夫がありました。絵の具だけでなく、色鉛筆で柔らかであったり細かい色付けをしたり、クレヨンを横にして画用紙の上を滑らせ薄く均一な色付けができ、それを重ねたり、鉛筆やペンでモノトーンの世界を描いたりしてとてもすてきなポスターとなっています。
一方、1年生はALTによる英語学習。今日は数字を習っていました。数が書かれたカードが黒板に貼られていて、皆が目を閉じている間に1枚だけカードが隠されます。それを当てて英語で答えます。隠されたカードの数字は「1(ONE)」、正解で飛び上がって喜んでいました。楽しみながら英語を覚えてくれると嬉しいです。
3年生は、書写。今年度は、担任の先生とは違う専科授業として3年生は教務主任が教えています。筆の扱い方やどこまでおろすのか、筆の持ち方などを今日は小筆から教わっていました。筆を立てて墨をつけ、ゆっくりしっかりと筆を運びます。まだ始まったばかりの書写ですが、なかなかよい字が書けていました。気持ちを集中させ、これからも丁寧に書けるとよいですね。きっとより上手になっていくことでしょう。
2年生は、2クラスずつ今日は水泳学習に出かけています。いつも見守りボランティア協力をありがとうございます。
登録日: / 更新日: