今日も朝からとても日差しが強くて湿度も高く、6月であるのにも関わらずまるで真夏のようです。1時間目から校庭の気温は高く、木陰で準備体操をしたものの、予定していた鉄棒の学習へと向かうと…私も学習前に触って確認をしましたが、既に熱を帯びて熱くなりつつあり断念、日陰をぐるりと回って体育を終えた学年もありました。4年生も木陰で時間をいつもより短く、休憩を入れて高跳びをしていました。

 熱中症警戒アラートは発令されていないものの、3時間目の途中には暑さ指数が31度を超え、今日も校庭での体育はそれ以降は中止です。子供たちの安全を最優先に考えての対応ですが、活動制限や我慢をさせることもあるのが何とも心苦しいです。

 5時間目には、2年生が生活科「いきものとなかよし」で育てている植物の水やりをした後に観察をし、成長の様子をまとめていました。ナス、トマト、ししとう、ピーマンのうち、自分の育てたいものを選んで育てています。日差しがたっぷりなのでぐんぐん成長しています。実がなるのが楽しみですね。