6月30日(木曜日)

夏休みまでのあと3週間です。各学年の廊下には、夏休みのオススメの図書の掲示がされました。

  

他にも、各学年の廊下には、学習している内容に関連のある図書が置いてあり、理解の幅を広げるのに役立っています。

 

図書館には、子どもたちが興味を持ちやすいようレイアウトを工夫したり、毎年新刊を購入したりしています。

 

   

図書館専門員によると、「怪談図書館」などの怖い話や、図鑑が人気のようです。

今学期に一番多く本を借りた児童は、今日までで、なんと26冊も借りています。3日1冊読むペースですね。

あまりの暑さで、室内で過ごすことが増えると思います。そんな時、じっくり読書に取り組んでみてはどうでしょうか。

 

6月24日(金曜日)

久しぶりに初夏のまぶしい青空が広がりました。部活動もがんばっています。サッカー・ミニバスは、7月13日のお別れ試合に向けた練習です。吹奏楽もきれいな音が出るようになってきました。

   

6月24日(金曜日)

本日の全校朝会は、感染症、熱中症の対策を十分に行い、体育館に全校児童が集まって行いました。1~3年生にとっては、初めての経験だと思います。みんなおしゃべりをすることなく、静かに移動し、整然と整列していました。

  

朝会では、球技大会の表彰、校長の話、7月の生活目標の話がありました。球技大会の表彰では、全校児童から直接拍手を浴びて、誇らしげにしている子どもたちの姿が印象的でした。

   

校長の話では、「自分で判断してマスクを外すこと」「おそうじをとてもよく頑張っていること」を話しました。おそうじについては、よく頑張っている子どもたちの写真を紹介しながら「おそうじをがんばると心もきれいになるよ」と話しました。

   

6月21日(火曜日)

今日はくもり空でしたが気温が上がり、プールに入ることができました。1年生と6年生が水泳学習を行いました。1年生は初めての水泳学習でしたが、先生の話をよく聞いてしっかりと取り組みました。

   

6月9日(木曜日)

昼休み、1年1組では、6年生が絵本の読み聞かせと、ペープサートをしていました。6年生の上手な朗読に、1年生は大喜びでした。外では、3・5年生がみつばち交流会をしていました。

   

6月8日(水曜日)

職員室前の廊下の写真です。奥の方がきれいになっています。本校の廊下は汚れがつきやすく、放っておくとすぐに黒ずんでしまうのですが、掃除の時、子どもたちが一生懸命に磨いてきれいにしてくれます。この写真は5年生が掃除をしてくれた場所です。掃除後のきれいな奥の様子と、手前の掃除前の汚れている様子の違いが歴然としています。先生達も一緒に掃除をがんばっています。

 

 

 

左の写真、上が5年2組で、下が5年1組です。

何か様子が違います。そうです。担任が入れ替わっています。

5年生では、村山先生が社会、健太先生が理科を、2クラスとも教える、一部教科担任制を始めました。

 

これは、両担任が、授業を通してお互いのクラスと向き合い、児童の姿を多面的に捉えたり、学力の課題を共有したりすることで、よりよい学年経営につなげていくものです。どちらのクラスの子どもたちも、新鮮な気持ちで授業を受けているようでした。

 

  

6月7日(火曜日)

1校時プール開きを行いました。この天気なのでプールに入ることはできませんでしたが、6年生と安全にプール学習に取り組むことを確認しました。

  

お昼休みはみつばち交流会です。今日は1年生と6年生でした。2組は「どろけい」をしました。

  

今日はクラブ活動の1回目がありました。どのクラブもクラブ長を決めたり、計画を立てたりしました。

  

吹奏楽部にはうれしい助っ人です。声楽の活動をされている加瀬さんです。小学校から中学までは吹奏楽に取り組んでいたそうで、週に1回、指導に来ていただくことになりました。

 

6月2日(木曜日)

2年生は学区探検に行きました。今日は緑コースです。貝の花第二公園や八ヶ崎天満宮などを見学しました。交通安全に気をつけながらみんな上手に歩くことができていました。