1月
日にち |
曜日 | 献立 | 写真 | 給食メモ |
11 |
水 | 七草ご飯 鰆の西京焼き 紅白なます 筑前煮 黒豆 牛乳 |
3学期の給食がスタートしました。 初日はお正月料理です。みなさんは,お家でおせちを食べたでしょうか? 紅白なますは,人参と大根で,とてもきれいな色合いです。黒豆は,今年もまめに元気に過ごせますようにという願いがこめられています。 |
|
12 | 木 | ココア揚げパン 洋風おでん 春雨サラダ 夢オレンジ 牛乳 |
洋風おでんは,いろんな具がたっぷり。入っている具を楽しみながら食べました。春雨サラダは,酢とごま油の味がはっきりしていて,食べやすかったようです。 |
|
13 |
金 | ゆかりご飯 ししゃもの胡麻揚げ 切り昆布の五目煮 味噌汁 牛乳 |
「のりには何を巻くんだろう?」という児童に,「ゆかりご飯を包んでね」と話すと,丁寧にご飯を包み,食べていました。他のおかずも一緒に巻いて,「おいしい」と喜んでいる児童もいて,各々の手巻きを楽しんでいたようです。 |
|
16 | 月 | プルコギ丼 コーンと白玉のスープ いりこナッツ 牛乳 |
|
プルコギは韓国の定番料理で,´プル’は’火’,’コギ’は’肉’の意味です。プルコギは,醬油ベースの甘口のタレに漬け込んだ肉を,野菜や春雨などと焼く,あるいは煮る料理です。本来は牛肉を使用しますが,今日は豚肉と牛肉を半々で使用しています。また,野菜をたくさん入れてボリューム感を増やしました。
|
17 | 火 | 鮭のクリームスパゲッティ 玉ねぎドレッシングサラダ カレーポップビーンズ みかん 牛乳 |
停電のため給食提供ができませんでした。 |
|
18 | 水 | ご飯 納豆 肉じゃが はんぺんのすまし汁 りんご 牛乳 |
停電のため給食提供ができませんでした。 お弁当のご協力ありがとうございました。
|
|
19 |
木 |
オムライス クラムチャウダー ひじきサラダ 夢オレンジ 牛乳 |
|
|
20 |
金 | 黒糖パン たらのピリ辛ソース コーンポテト 白菜とベーコンのスープ まんてん大豆 牛乳 |
|
|
23 | 月 | コーンわかめラーメン わかさぎのフリッター 大根ナムル フルーツ蒸しパン 牛乳 |
|
|
24 |
火 |
ご飯 いわしのさんが焼き のり和え 里芋の味噌汁 カスタードプリン 牛乳 | いわしのさんが焼きは、いわしを細かくたたき、なめろうのようにして、そこにしそやしょうが、味噌を入れて、ハンバーグのような形にしてから焼きました。 | |
25 | 水 | マーボー厚揚げ丼 中華風コーンスープ ずんだもち 牛乳 |
ボリュームたっぷりの麻婆厚揚げ丼。子どもたちは熱々のスープといっしょに、おいしく食べていました。ずんだもちは、枝豆をすりつぶした物をもち(白玉)にかけています。独特の甘みがあり、おいしいですよ。 |
|
26 |
木 | たこめし 生揚げの肉巻き おかか和え まめまめ汁 みかん 牛乳 | |
たこの出汁がきいた「たこめし」は、炊き込みご飯のようです。生揚げの肉巻きはとろみをつけたソースがかかっており、肉厚でおいしく仕上がりました。今日も子どもたちはおいしそうに食べていました。 |
27 | 金 | ご飯 チキン南蛮 からし和え 味噌汁 いちご 牛乳 | |
ご飯によく合うチキン南蛮を用意しました。タルタルソースをつけて、子どもたちは食べていました。いちごは静岡県で作られた「紅ほっぺ」という品種です。まっ赤ですね!そして、甘~い!
|
30 | 月 |
ご飯 鯖のソース焼き おろし和え けの汁 りんご 牛乳 |
|
|
31 | 火 | 胚芽パン アップルハニー ポークビーンズ じゃこのカリカリサラダ 牛乳 |
|
|
|
||||
|
|
|||
|
|
|||
|