6月
日にち |
曜日 | 献立 | 写真 | 給食メモ |
1 |
水 | ご飯 鯖のカレー焼き ごま和え 豚汁 牛乳 | |
カレー味の鯖が、食欲をそそりおいしかったという反応がありました。ごま和えのたれには、白味噌や砂糖を使用し、甘めの味付けにしています。 |
2 | 木 | オムライス キャロットサラダ コーンポタージュ 牛乳 |
オムライスは、子ども達の好物のようで、サンプルをみて、「やったー、おいしそう」という声があがりました。 写真は、なんと校長先生が作ってくれました。 見た目にも楽しい給食ですね。 |
|
3 |
金 | ご飯 秋刀魚の梅煮 おろし和え 味噌汁 牛乳 | |
さんまは、ほぐした梅と長ねぎ、調味料でじっくりと煮込みました。背中の骨も食べられるくらいまで、柔らかく煮えました。 |
6 | 月 | ハヤシライス ごぼうチップサラダ ヨーグルト 牛乳 |
|
薄くスライスしたごぼうに片栗粉をからめ、パリッと揚げたこぼうをサラダに入れました。食感と香りが良いアクセントになりました。ハヤシライス、人気だったようです。 |
7 | 火 | ご飯 たくあんとじゃこのふりかけ カレー肉じゃが なめこ汁 オレンジゼリー 牛乳 | |
今日はカレーかな?というくらい、カレー肉じゃがの香りが廊下に広がりました。甘辛い味付けとカレーの味がなじみ、じゃがいもがおいしくいただけました。 |
8 | 水 | アーモンドトースト ポークビーンズ ブロッコリーサラダ 牛乳 | |
アーモンドトーストに喜ぶ児童の姿が見られました。ポークビーンズは、乾燥大豆を使用して調理したので、豆の歯ごたえや風味がより感じられる仕上がりでした。 |
9 | 木 | 梅ちりご飯 ししゃもの磯部揚げ 筑前煮 村雲汁 牛乳 | |
村雲汁は、汁の中に卵が広がり、それが空にたなびく「むらくも」のように見えることが名前の由来だそうです。 |
10 | 金 | 和風きのこスパゲッティ フレンチポテトサラダ セサミケーキ 牛乳 | |
和風きのこスパゲッティが人気でした。きのこの風味や昆布茶のだし、バターの香りが効いておいしくいただきました。 |
14 | 火 | まめまめご飯 鰯の梅しそカツ ハリハリ漬け 味噌汁 アップルシャーベット 牛乳 | |
14~18日は、千葉県の特産物を使用した献立にしています。 今日は、千葉県産の鰯を使用しました。 ペースト状にした梅とゆかりを衣に混ぜて、揚げました。ほのかに梅の香りがしてさっぱりと食べられました。 |
16 |
木 |
胚芽パン 鶏肉のオレンジ焼き わかめサラダ かぶのクリームスープ 牛乳 | |
かぶは、千葉県が全国生産第1位の食材です。火の通りが速いので、煮崩れないように気を付けて調理しました。かぶの葉っぱも栄養満点なので、細かく刻んでスープに入れました。 |
17 | 金 | さつまいもご飯 鮭のごま焼き ひじきの炒り煮 はんぺんのすまし汁 河内晩柑 牛乳 | |
さつまいもは千葉県が全国第2位の生産を誇ります。秋・冬にかけておいしいさつまいもがたくさん出回りますね。角切りにしたさつまいもを蒸して、茶飯と混ぜました。甘いさつまいもと、ごまのプチプチ感、ご飯の塩気がベストマッチでした。 |
18 |
土 | マーボーなす丼 ワンタンスープ 枝豆ポテト すいか 牛乳 | |
給食準備中、’すいか楽しみだな~’という声がありました。皮の白い部分が見えるまでしっかり食べている児童もいて、夏の味を楽しんだようです。 |
20 | 月 | プルコギ丼 コーンと青梗菜のスープ グリーンポップビーンズ 牛乳 | |
プルコギ丼は、お肉に下味をつけてから野菜と一緒に炒めました。にんにくが効いて、野菜がたっぷりで、栄養満点です。少し甘めの味付けに仕上げました。 |
21 | 火 |
ご飯 鯖の甘露煮 もやしのごま酢和え けんちん汁 パインアップル 牛乳 |
|
鯖がごはんに合って美味しかった!という反応がありました。給食室で1時間以上かけてじっくりと煮込んで、照りよく、味よく作り上げてくれました。 暑くなってきたので、フルーツも喜んでいました。 |
22 | 水 | カレーうどん 菜飯のおにぎり ちくわの磯部揚げ 春雨サラダ アセロラゼリー 牛乳 | |
カレーうどんは、甘口に仕上げています。ボリューム満点メニューでしたが、よく食べていました。 春雨サラダは酢が効いてさっぱりと食べられました。 |
23 | 木 | 黒糖パン かぼちゃコロッケ ツナサラダ ミネストローネスープ 牛乳 | |
今日はお話給食でしょ?と、楽しみにしていた児童もいたようです。’ぐりとぐらとすみれちゃん’という絵本の中に登場する、かぼちゃのコロッケを献立に入れました。給食時間中、司書の先生が、放送で絵本の読み聞かせをしてくれました。食べながら、静かに、楽しく聞くことができたようです。 |
24 | 金 | ご飯 卵ふりかけ 肉豆腐 いももち汁 冷凍桃 牛乳 | |
いももち汁には、手作りのいももちを入れています。ゆでたじゃが芋をよくつぶしてでんぷんと練って作っています。やわらかく、なめらかな口当たりでおいしいです。 |
27 | 月 | 秋刀魚のかば焼き丼 味噌汁 きな粉豆 河内晩柑 牛乳 | |
今日の秋刀魚は千葉県産、どーんと立派な大きさの切り身でした。タレにしっかりと味をつけたので、今日のような暑い日にも食が進んだようでした。 |
28 | 火 |
ジャージャー麺 もずくと豆腐のスープ チーズドック 牛乳 |
|
食べる前に、’ジャージャー麺は、味噌味なんだよ’と伝えると、’えっそうなの?’と驚いていました。辛さは控えめ、甘めの肉みそに仕上げています。冷やし麺がおいしい季節ですね。 |
29 | 水 | 胚芽パン 豆腐のラザニア アルファベットスープ パインアップル 牛乳 | |
アルファベットスープが人気でした。アルファベットや数字の形をした小さなマカロニが入っています。自分のイニシャル、見つけられたかな? パインの冷たさが今日の暑さにはぴったりでした。 |
30 | 木 | わかめご飯 生揚げのかりん揚げ のり和え にらたま汁 バナナ 牛乳 | ||
|