5月
日にち |
曜日 | 献立 | 写真 | 給食メモ |
2 | 月 | けんちんうどん 鶏肉の唐揚げ ブロッコリーの胡麻和え 黒糖蒸しパン 牛乳 | |
「今日は唐揚げだ!」と喜んでいる児童がいました。鶏もも肉に下味をしっかりつけて、外はカリッ、中はジューシーに仕上がりました。1人1個ずつですが、味わって食べていたようです。 |
6 | 金 | ご飯 鯖の南部焼き 茎わかめの金平 味噌汁 河内晩柑 牛乳 |
茎わかめは、わかめの茎にあたる部分で、しっかりとした歯ごたえが特徴です。ごぼうやこんにゃく、大豆など、いろんな食材を加え、栄養満点の料理です。
|
|
9 |
月 | ご飯 ツナふりかけ じゃがいものそぼろ煮 かきたま汁 甘夏ゼリー 牛乳 |
ツナふりかけは、パラパラになるまで炒めて、甘辛く味をつけ、ごま・のりを混ぜて作っています。ご飯のお供に丁度よい仕上がりになりました。 |
|
10 | 火 | きなこ揚げパン 野菜のスープ煮 こぎつねビーンズサラダ パインアップル 牛乳 |
|
コッペパンを学校で揚げて作る揚げパン。人気メニューです。油を吸いすぎないよう、高温短時間で揚げました。1個1個袋に包んで、手が汚れないような工夫をしています。 |
11 | 水 | グリンピースご飯 秋刀魚の竜田揚げ もやしの胡麻酢和え 味噌汁 オレンジ 牛乳 |
旬のグリンピースを使った炊きこみご飯です。炊きあがると、グリンピースのいい香りが給食室に広がりました。季節を感じる味わい、大切にしたいものですね。 |
|
12 | 木 | トマトとツナのスパゲッティ スナップエンドウのサラダ おからカップケーキ 牛乳 |
ツナをたっぷりと入れたスパゲッティは、とても人気で、どのクラスもよく食べていました。サラダはスナップエンドウの歯ごたえが好評でした。 |
|
13 | 金 | ご飯 回鍋肉 豆腐の団子汁 アーモンド小魚 バナナ 牛乳 | きぬごし豆腐と白玉粉をよくねって団子をつくり、汁物の中に入れました。口当たりがなめらかで、もちっとしたおいしい団子に仕上がりました。 | |
16 | 月 | じゃこと小松菜のご飯 生揚げの肉巻き こぶちゃ和え 味噌汁 金時豆の甘煮 牛乳 | |
外はお肉、中はお豆腐のおかずに、1年生は驚いていたようです。初めて食べるメニューも、食わず嫌いをせずにチャレンジできると嬉しいです。 |
17 | 火 | ご飯鰆の照り焼き 五目煮豆 さつま汁 バナナ 牛乳 | |
給食の焼き魚は、スチームオーブンで焼いているので、身が硬くならず、ふっくらと仕上がります。焼き目もしっかりつけるよう気を付けています。 |
18 |
水 |
胚芽パン ポテトグラタン キャベツと白いんげん豆のスープ パインアップル 牛乳 | |
ポテトグラタンに豆乳を入れたり、スープに豆を入れたりとたくさんの豆を使用しています。お豆は、低脂質で、タンパク質・鉄分が豊富なため、色んな料理に登場します。 |
19 | 木 | 菜飯 高野豆腐の揚げ煮 胡麻仕立ての豚汁 河内晩柑 牛乳 | |
高野豆腐の揚げ煮のとろみは何だろう?と職員から質問がありました。水で戻した高野豆腐を軽くしぼり、片栗粉つけて揚げてから、煮物の中に入れ合わせています。そのため、揚げ衣が少し溶け出し、煮汁のとろみとなっています。 |
20 |
金 | カレーライス 切干とひじきのサラダ はちみつレモンゼリー 牛乳 | |
カレーライスは人気の献立で、ほとんどのクラスが完食でした。カレーにレンズ豆を加えて、栄養価アップの工夫をしています。 |
24 | 火 | マーボー厚揚げ丼 コーンと白玉のスープ ココアアーモンド 牛乳 | |
マーボー厚揚げ丼には、木綿豆腐ではなく、厚揚げ豆腐を使用しました。食べ応えがあり、鉄分が豊富なので、成長期の児童におすすめの食材です。味噌汁や煮物、焼いて食べてもおいしいですね。 |
25 | 水 | ご飯 鯖の味噌煮 のり和え いものこ汁 ぶどうゼリー 牛乳 | |
鯖の味噌煮は、じっくりと1時間程、コトコトと煮込みました。給食室の大きな釜で煮込むと、よく味がしみこみ、おいしく仕上がります。児童もよく食べていました。 |
26 | 木 | 味噌ラーメン 花結びのおにぎり ししゃものフリッター もやしの中華ごま和え パインアップル 牛乳 | |
おにぎりの彩りがきれいと好評でした。赤カブ・柴漬け・人参・青じそ・青菜が入った花結びの素を使用しています。色の美しさとほのかな酸味で食がすすみます。 |
27 | 金 | かやくご飯 鰺のフライ アスパラときのこのソテー 味噌汁 オレンジ 牛乳 | |
ソテーには、山形県産のアスパラガスを使用しました。アスパラには、アスパラギン酸が含まれ、疲労回復効果があります。独特の歯ごたえを感じられるよう、少し厚めに切って調理しました。 |
30 | 月 | 中華丼 わかめスープ カクテルフルーツポンチ 牛乳 | |
今日のような暑い日には、カクテルフルーツポンチがぴったりでした。カラフルなゼリーが見た目にも鮮やかです。 |
31 | 火 | 黒糖パン 鮭のポテサラ焼き コンソメスープ ナッツと大豆の甘酢炒め | |
コンソメスープにはセロリが入っており、セロリの葉も香りづけに使用しました。初夏らしいさわやかなスープに仕上がりました。 |
|
登録日: / 更新日: