陸上競技部(短距離) 9/12(金)~9/14(日) 第64回千葉県高等学校新人体育大会陸上競技大会第4支部予選会
夏も終わりいよいよ新人戦となりました。
市松短距離は、12種目(OP種目含め)怪我人1名を除き17名が出場しました。支部新人の目標は、上位で県大会出場・エントリー選手全員が県大会出場を目指し戦ってきました。
初日は、円盤投に2年生山﨑正斗君、1年生山本貴大君が出場しました。投擲施設の関係で平日の金曜日野田総合運動公園で戦ってきました。3投試技した段階で7位と8位で2名とも無事決勝に進むことができました。山本貴大君は3投目以降、感覚を掴むことができ、先輩の山﨑正斗君抜き7位に入りました。また山﨑正斗君も納得はいかなかったものの自己ベストで8位に入り県大会出場を決めました。初日から2名が県大会出場決め、勢いづく結果となりました。
2日目は、男子400m、男女100m、男子砲丸投、女子100mH、男子110mH、男子走高跳、OP男女100m、男女4×100mRに出場しました。
男子400mタイムレース決勝:1組2年生 平野嘉人君→51.05(8位) 3組1年生 三枝蒼太君→52.47(13位) 6組2年生 遠藤大斗君→48.98(1位) で2年生の2名が県大会出場を決めました。三枝蒼太君は13位で12位の県大会出場との差は0.04ということで惜しくも県大会出場を逃しました。また2年生遠藤大斗君の記録は、千葉県新人戦ランキング1位であり県大会での記録も楽しみとなりました。
男子100m予選:2組2年生 遠藤大斗君→11.46 6組2年生 佐藤琉飛君→12.07 9組2年生 森千晴君→11.81 で遠藤大斗君が決勝に進むことができ、
男子100m決勝:2組2年生 遠藤大斗君→11.39(11位) の11位となり県大会出場を決めました。
女子100m予選:5組2年生 寒川胡柚さん→14.13 6組2年生 五十嵐結奈さん→14.81 で寒川胡柚さんが決勝に進むことができ、
女子100m決勝:3組2年生 寒川胡柚さん→14.37(24位) の24位で残念ながら県大会出場を逃しました。
男子砲丸投:2年生 山﨑正斗君が1投目に出した9m63で3位、1年生 山本貴大君は3投目に出した9m55で4位となり県大会出場を決めました。
女子100mHタイムレース決勝:1組2年生 五十嵐結奈さん→18.33(6位) 6位で県大会出場を決めました。
男子110mHタイムレース決勝:1組1年生 原田樹君→16.62(3位) 3位で県大会出場を決めました。2回目の高校ハードルで3位表彰台は立派な成績となりました。
男子走高跳:2年生 嶋村旭君→1m89(1位) 2年生 加賀谷晃成君→1m86(2位) で1位2位となり県大会出場を決めました。どちらも自己ベストに近い記録また自己ベストタイ記録で、県大会に向けてここからもう一段階調子を上げていきたいです。
OP女子100m:1組3年生 青木まどかさん→13.42 という記録でした。
OP男子100m:1組1年生 曾田燈太君→11.87 3組1年生 保坂拓海君→11.70 3組1年生 原田樹君→11.77 20組1年生 和田拓海君→13.35 21組1年生 松本拓武君→13.83 という記録でした。向かい風3.0を超えるような試合となり、記録としては狙えませんでしたが、向かい風のいい練習となりました。
女子4×100mRタイムレース決勝:1走→2年生 寒川胡柚さん、3走→2年生 五十嵐結奈さんが走り54.79の11位で県大会出場を決めました。
男子4×100mRタイムレース決勝:1走→1年生 曾田燈太君、2走→1年生 保坂拓海君、3走→1年生 三枝蒼太君、4走2年生 遠藤大斗君が走り42.81の6位で県大会出場を決めました。当日オーダー変更、1年生3人出走になりながらもチームベストを大幅に更新し、42秒台で走り切りました。
最終日は、男女200m、OP男女200m、男女400mH、男子走幅跳、男4×400mRに出場しました。
男子200m予選:2組1年生 保坂拓海君→23.23 3組2年生 森千晴君→23.24 4組1年生 三枝蒼太君→23.13 で3人とも組2着で決勝に進むことができ、
男子200m決勝:1組1年生 保坂拓海君→23.11(11位) 2組1年生 三枝蒼太君→23.14(14位) 3組2年生 森千晴君→23.12(13位) で保坂君が11位で県大会、森君が12位と0.002秒差で13位、三枝君が12位と0.01秒差の14位という結果となりました。陸上競技の難しさ、面白さが出た試合結果となり、これをバネに大きくなって総体で無念を晴らしてもらいたいです。
女子200m予選:2組2年生 寒川胡柚さん→28.87 で寒川胡柚さんが決勝に進むことができ、
女子100m決勝:3組2年生 寒川胡柚さん→29.02(20位) の20位で残念ながら県大会出場を逃しました。個人種目で初めての出場で2種目で決勝に進めたことを自信に、まずはリレーでチームを引っ張ってもらいたいです。
OP女子200m:1組3年生 青木まどかさん→27.75 という記録でした。3年生で唯一出場し、残ってる3年生高橋渉君と共に、競技力向上を目指しこれからに繋げてもらいたいです。
OP男子200m:3組2年生 佐藤琉飛君→23.76 3組1年生 原田樹君→23.55 8組2年生 加賀谷晃成君→24.93 8組2年生 嶋村旭君→25.42 という記録でした。向かい風の中で、佐藤君と原田君は自己ベストの走りをし、また高跳組も練習の一環として走り切りました。
女子400mHタイムレース決勝:1組2年生 五十嵐結奈さん→78.61(12位) 12位で県大会出場を決めました。
男子400mHタイムレース決勝:1組2年生 遠藤大斗君→55.40(2位) 2組1年生 曾田燈太君→61.04(14位) 3組2年生 平野嘉人君→56.66(4位)で2年生の2名が県大会出場を決めました。曾田君は12位と0.17秒差で県大会を逃しました。2回目の400mHで1台目歩幅が合わず転倒しかけたところ堪えましたが、焦りから終盤失速してしまい悔いの残る結果となり、リレーで県大会で活躍を期待します。遠藤君と平野君の記録は、千葉県新人戦ランキング4位、7位で関東新人を目指しギアを上げていきたいです。
男子走幅跳:1年生 原田樹君→6.23(6位) で6位となり県大会出場を決めました。2年ぶりの幅跳びで80cm近く自己ベストを更新し、県大会でも更なる記録が期待したいです。
男子4×400mRタイムレース決勝:1走→1年生 保坂拓海君、2走→2年生 遠藤大斗君、3走→2年生 佐藤琉飛君、4走2年生 森千晴君が走り3.25.22の2位で県大会出場を決めました。千葉県新人戦ランキング11位で、まずはチーム目標である決勝を目指し仕上げていきたいです。
今回の支部新人では、1位が2名、2位が3名(リレー含む)、3位が2名、入賞者(4位~8位)が6名(リレー含む)計13名が入賞し、エントリー選手全員が県大会出場という目標でエントリー選手全員が県大会出場を決めることができました。
これからが本番、1人でも多くの選手が関東新人に繋がるよう仕上げていきたいと思います。
今後とも応援よろしくお願いします。
市立松戸陸上競技部(短距離)顧問 井坂