剣道部
☆NEW☆
〈令和5年度 大会結果〉
総体地区予選(5/27・28)
男子個人 優勝 原田修作
→県大会出場権獲得
男女団体
→県大会出場権獲得
関東予選団体(5/9・10)
男子団体
2回戦 0-4(対 学館浦安)
女子団体
1回戦 1-3(対 安房)
関東予選個人(5/6)
男子 伊東…2回戦敗退
原田、宇座、筒井…初戦敗退
女子 増山…初戦敗退
富士杯剣道大会(5/5)
男子団体
1回戦 1-2(対 日大三島)
女子団体
1回戦 0-3(対 聖隷クリストファー)
北部大会(4/30)
男子団体
1回戦 1-1(対 芝浦工大柏)…本数勝ち
2回戦 0-3(対 中央学院)
女子団体…第3位
1回戦 3-1(対 二松柏)
2回戦 2-1(対 船橋北)
3回戦 2-1(対 市立柏)
準決勝 0-3(対 千葉黎明)
男子個人 準優勝 原田修作 第3位 筒井晴樹
第5位 宇座翔太 第7位 伊東海篤
女子個人 第4位 増山百々奈
→以上5名は県大会への出場権獲得
〈令和4年度 大会結果〉
・秋季北部地区剣道大会(10/2)
男子団体…予選リーグ敗退
2-1(対 東葛飾)
2-2(対 市立柏)
女子団体…予選リーグ敗退
2-1(対 柏中央・流経柏)
1-4(対 八千代松陰)
・桜門旗(8/17)
男子団体 1回戦 0-5(対 東海大菅生)
女子団体 1回戦 1-4(対 岡崎城西)
・県総体(6/18、24、25)
男子個人 太田尚輝、筒井晴樹 1回戦敗退
男子団体 1回戦 1-1(対 大多喜)
→本数負け
女子団体 1回戦 2-2(対 船橋東)
→代表勝ち
2回戦 1-3(対 京葉)
・総体地区予選(5/25、26)
男子個人 4位 太田尚輝
5位 筒井晴樹
・関東大会千葉県予選会(5/7、12、13)
男子個人 太田尚輝 1回戦敗退
男子団体 2回戦 3-2(対 千葉黎明)
3回戦 0-2(対 二松學舎大柏)
女子団体 2回戦 3-2(対 市川東)
3回戦 0-4(対 市立船橋)
・関東大会千葉県予選会地区予選(4/16)
男子個人 3位 太田尚輝
〈部員・顧問〉
男子4名 女子6名 計10名
(1年5名 2年3名 3年2名)
鴇田義喜(六段・体育)、下﨑圭祐(五段・社会)
〈活動日時〉
平日…放課後2時間程度
休日…午前(9時~12時) ※大会・錬成会・練習試合など1日の場合もあり
週1回程度休みあり
〈活動目標〉
・剣道の修業を通した人間形成を目標とします。
・積極的に対外試合に参加して関東大会出場を目指します。
・模範的な高校生活を送り進路希望を実現します。
〈求める剣道部員〉
・剣道が好きな生徒
・3年間継続して剣道部の活動を頑張れる生徒
・考える剣道をしたい生徒
〈剣道部卒業生過去3年の主な進路先〉
文教大学教育学部、千葉工業大学工学部、武蔵野大学法学部、二松学舎大学文学部、帝京平成大学健康メディカル学部、
千葉商科大学商経学部、文化学園大学造形学部、東京未来大学モチベーション行動科学部、敬愛大学教育学部、中央学院大学法学部
清和大学法学部、東京情報大学総合情報学部、日本医科大学看護専門学校、神田外語学院、北原学院歯科衛生専門学校
香川調理製菓専門学校、千葉県警、陸上自衛隊