令和4年度
演奏会情報!
今年も定期演奏会の季節がやってまいりました!
受験が終わった3年生徒も復帰し、全学年でこの定期演奏会に向けて練習しております。1年の集大成、ぜひ皆様お誘い合わせの上御来場ください!チラシを添付させていただきますので、拡散・宣伝していただけたら嬉しいです。
第11回定期演奏会
日時:令和5年3月27日(月)
13:30開場 14:00開演
会場:スターツおおたかの森ホール
20230202-172949.pdf [177KB pdfファイル]
※今年は平日昼公演となります、ご予定ください!
入場整理券の受付を開始しました。当日券もございますが混雑が予想されますので事前申込に御協力お願いいたします。なお、入場整理券一般申込(メール)の申込期限は3月17日(金)までとさせていただきます。3月18日(土)以降は、定期演奏会当日に入場券をお渡しいたします。
また、今後HPで定期演奏会について発信してまいりますので、こまめに御確認をお願いいたします。
入場整理券申し込み方法
○合唱部員関係者(ご家族・友人):合唱部員・顧問に御連絡ください。
○一般の方:kamiya.rena@ichimatsu.ed.jp まで御名前、電話番号、お申込枚数を御記入の上御連絡ください。
○中学校・高校・合唱団関係の皆様:学校様宛にチラシとお申込用紙を郵送いたします。
上記メールアドレスか047-385-3201までFAXをお願いいたします。お手数おかけしますが、お申込用紙をメール・またはFAX送信いただき、お申込できます。
その他、ご不明な点ございましたら、上記アドレス、または学校047-385-3201(担当神谷)まで御連絡ください。
御来場者様への御案内
健康チェックシートの提出をお願いしております。
お手数おかけしますが、こちらからダウンロードの上、事前に御記入をお願いいたします。
詳細はこちらのPDFをご覧ください。
20230310-114614.pdf [ 435 KB pdfファイル]
20230310-114642.pdf [ 487 KB pdfファイル]
※入場整理券お申込いただいた方(事前申込)には郵送させていただいてます。
文化祭公演のお知らせ:保護者のみ公開 9/24(土)
今年は3年ぶりの一般公開となる文化祭ですが、残念ながら保護者のみの公開となります。楽しみにしてくださっていた中学生の皆さん、一般の皆様、申し訳ありません。公演の様子はYouTubeにて更新させていただきました!ご覧ください!
合唱部部活動見学・体験 11/26 参加中学生35名!
沢山の御参加ありがとうございます!
これにて今年度の学校説明会は終了となりましたが、合唱部は随時受付しておりますので、見学体験御希望の方は学校の先生(顧問や担任)を通して、合唱部顧問神谷(047-385-3201)まで御連絡ください。
令和4年度コンクール結果
第33回千葉県合唱アンサンブルコンテスト
高等学校の部 合唱部A(混声)15名 銀賞
合唱部B(女声)10名 金賞 を受賞いたしました。

女声は繊細で丁寧な美しい合唱を、混声は堂々とした迫力ある響きをホールで披露してくれました。
レベルの高いコンクール、残念ながら2グループ金賞、関東大会出場となりませんでしたが、さらなる上達を目指してより練習に励んでおります!
第2回国際声楽コンクール東京
3年 富田空河 菊地葵 それぞれ本選出場(全国) 入選いたしました。
個人でも努力を続けてきた2名の成果です。
後輩達の憧れ、目標となっています。
ソロのコンクール出場を目指す部員も増えてきました、来年が楽しみです。
第89回NHK全国学校音楽コンクール
千葉県コンクール 高等学校の部 銀賞を受賞いたしました。
昨年と違いホールで歌うことができ、自分たちらしい思い切った演奏ができたと思います。
一般公開とならなかったことが残念でしたが、定期演奏会でも披露させていただきますので、ぜひ御来場ください!楽曲表現に磨きをかけ、皆さんにお届けしたいと思います。応援ありがとうございました。
第77回千葉県合唱コンクール
高等学校部門 Aグループ 銀賞を受賞させていただきました。
コロナ流行の中思うように練習ができず苦しい思いをしましたが、舞台上で無事披露させていただき良かったです。
このコンクールを機に世代交代となる合唱部ですが、冬のコンクールこそ、万全の状態で自分たちの最高の演奏ができるよう、新体制で精一杯励んで参ります!
演奏会の機会も多く持ちたいと考えております、皆さんに楽しんでいただけるような演奏を目指して頑張ります!応援ありがとうございました。
ラジオ出演情報 bayfm78 「てぃだきゃん」月5:00~6:00で音源紹介
きゃんひとみさんの番組「てぃだきゃん」で合唱音源がOAされます!
8月1日(月)朝5:00~6:00 嵐「カイト」
8月15日(月)朝5:00~6:00 星野源「アイデア」
上記の日程で番組の「合唱モーニング」のコーナーで、2日間に分けて市松合唱部を紹介していただきました!嬉しいコメントまでいただき、励みになります!
演奏会出演歴
♪6月12日(日)TSUNAGU ミュージックフェスタ@21世紀森と広場
チャリティイベントに吹奏楽部と参加しました!
福島の震災のための本企画。福島出身のパラリンピック車椅子バスケットボール銀メダリストの日本代表前キャプテンの豊島選手をゲストに、学生との対談も含んだ内容となり、学び多い時間となりました。
(写真:豊島選手とシンガーソングライターの坂本タクヤさんと市松吹奏楽部です。)

12:20~ 坂本タクヤさんとコラボ
「生きていく」作詞作曲坂本タクヤ
13:10~ 市松合唱部ステージ(30分)
「虹」「カイト」「ふるさと」など
14:55~ 市松吹奏楽部ステージ(30分)
合唱部の出番の時だけ、あいにくの雨。虹を歌いだしたあたりから、小雨になったのがせめてもの救いでした。お天気の不安定の中、私たちのために足を運んでくださった皆さん、本当にありがとうございました!
野外でマスクなしのステージ、とっても気持ちよかったです。こんな機会が今後増えていきますように。
♪7月22日(金)松戸市学校音楽交流会@森のホール大
午前、合唱の部に参加してきました。中学校の皆さんの爽やかで美しい合唱を聴くことができたとても楽しい時間でした。松戸市をまた音楽溢れる場所にしていきたいですね、、!
♪東松戸ゆいの花公園クリスマス会 12/17(土)

イルミネーションの中、冬の澄んだ空気の中で歌うコンサート、とても楽しかったです。寒い中御来場いただいた皆様ありがとうございました。
今年初企画の市内中学校合唱部とのコラボも、良い思い出となりました、一緒に頑張ってくれた皆さん、本当にありがとう!
アニソン合唱プロジェクト『ChoieL (クワエル)』に参加!
アニソン音楽レーベル「ランティス」の新プロジェクトであるクワエルに市松合唱部が参加させていただきました。現在全16曲の合唱配信アルバム・合唱譜面が配布されており、8月には「オンライン合唱コンクール2022」が開催されます。
合唱部は「TOKIMEKI Runners」を収録させていただきました。とても可愛らしいこの楽曲を、原曲のポップな雰囲気はそのままにフレッシュに合唱させていただいてます。原曲のファンの方にも楽しんでいただけますように。
音楽配信で聴くことができますので、ぜひお聴きください。
また、合唱映像は6月11日(土)17時よりプレミア公開となりました。
こちらのチラシにあります右下QRコードランティス公式YouTubeより、ご覧になれます。
20220613-131226.png [234KB pngファイル]
既に3.8万回以上(7/29現在)ご視聴いただき、沢山のコメントやいいね(2605回)をいただいております。部員で大切に拝見させていただいてます、応援ありがとうございます!
令和3年度
第10回本校合唱部定期演奏会
御来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。

第8・9回ともに開催が叶わなかった本校演奏会ですが今年度は一般公開いたしました。
コロナ渦で粘り強く地道に練習に取り組み、厳しい状況下であっても向上心を忘れず結果に繋げてまいりました。
初めて組曲にも取り組み、幅広いプログラムで2時間の演奏会を終えることができ、涙と感動の溢れる素敵な一日となりました。
現在当日の映像を編集中です。完成いたしましたら、近日中に公式YouTubeに公開いたします。振り返ってまたお楽しみいただけたら幸いです。



写真(学年別集合写真):左から1年、2年、3年
入場整理券お申し込み方法
入場には整理券が必要となります(指定席)。
お手数ですが事前申し込み(一般受付3月1日から18日)をお願いいたします。
20220301-131652.pdf [3513KB pdfファイル]
申込アドレス:mmhs16@matsudo.ed.jp
上記アドレスに(1)お名前 (2)ご連絡先(電話番号) (3)入場整理券希望枚数を御記入いただき、お申し込みください。
※御来場の方全員のお名前をお願いいたします。
2,3日以内に整理番号とお申し込み内容の確認を返信させていただきます。
その他ご不明な点や質問等ございましたら、上記アドレス、または本校047-385-3201(顧問:神谷)まで御連絡ください。
なお、現在沢山のお申し込みをいただいております。定員に達した際はお申し込みを締め切らせていただくことがございます。また、新型コロナウイルスの感染状況により、入場制限や一般公開を中止させていただく場合がございます。HPにて随時更新いたします、ご了承ください。
NEWまだ座席に余裕がございます、追加申し込みも受け付けております。
皆様お誘いあわせの上、お申し込みください。
中学校様・高校様・合唱団様 先行案内をさせていただいた皆様へ
2月に近隣中学校・高校様をはじめとする合唱関係者の皆様には御案内と先行受付用FAX申込用紙を郵送しております。
締め切りを2月28日までとさせていただいておりましたが、随時受付させていただきますのでご希望の方は申込用紙に必要事項を御記入の上、FAX(047-385-3467)をお願いいたします。
上記の通り、定員に達しましたらお申し込みを締め切らせていただきますので、お早めのお申し込みをお願いいたします。
御来場される皆様へ
(1)御招待の皆様へ(先行受付)
生徒を通して入場整理券と「御来場者様へのお願い」と「健康チェックシート」を配布しております。
当日までに部員からお渡しできない場合は、当日受付にて入場整理券をお渡しいたします。
その際、整理番号が必要となりますので、窓口の部員までお問い合わせください。
20220315-151707.pdf [491KB pdfファイル]
(2)一般受付の皆様へ
メールでのお申し込みありがとうございます。
返信でお申し込み内容の確認と整理番号の御連絡をさせていただいています。
今週中にお申し込みいただいた方から順に座席番号を御案内します。
受付で入場整理券をお渡しいたしますので、整理番号と座席番号の控えの準備をお願いいたします。
20220315-152834.pdf [494KB pdfファイル]
(3)受付時必要書類(健康チェックシート)
受付の際は皆様健康チェックシートの御提出をお願いしております。
本校生徒は左のもの、中学校・高校様は真ん中、その他一般の皆様は右のデータを印刷してください。
お手数おかけしますが、事前に御記入の上受付に御提出ください。
20220315-153325.docx [14KB docxファイル]
20220315-153347.docx [14KB docxファイル]
20220315-153413.docx [14KB docxファイル]
演奏会まで日にちが迫って参りました、皆様にお楽しみいただけるよう練習のラストスパート頑張ります!
皆様の御来場、心よりお待ちしております。
第11回関東ヴォーカルアンサンブルコンテスト
合唱部A(混声合唱)「Sicut Cervus desiderat」Giovanni Pierluigi da Palestrina
合唱部B(女声合唱)「Os Justi 」Eleanor Deley、「Hodie」Joan Szymko
千葉県アンサンブルコンテストで2グループともに金賞受賞、県代表に選ばれました。3月12日(土)に群馬県で開催された関東ヴォーカルアンサンブルコンテストに出場してきました!
合唱部A(混声合唱)金賞
合唱部B(女声合唱)銅賞
数年ぶりの遠征でのコンクール。1,2年全員(3年助っ人含め)で出場し、このような結果に繋げることができたのも、皆さんのご声援のおかげです。
応援ありがとうございました。
また第10回定期演奏会でもコンクール曲を披露させていただきます、よろしくお願いいたします!
本校合唱部公式YOUTUBEチャンネル開設のお知らせ
現在取り組んでいる楽曲や、部活動紹介動画等の演奏動画を更新しております。
普段の部員の様子やコンクール曲の練習風景もご覧いただけます。
ぜひチャンネル登録お願いいたします。
アカウント名: 【公式】松戸市立松戸高校合唱部
部活見学・体験・合同練習について
市内中学校の皆様、多数お問い合わせいただき、ありがとうございます。
部活見学は事前に本校顧問まで御連絡いただければ、いつでも歓迎しております。
今年度は体験や合同練習を市内中学校と3回ほど行いました。また、県立高校合唱部とも合同練習も行っております。
体験や合同練習のお問い合わせも本校顧問までお願いいたします。随時打ち合わせさせていただき、開催いたします。
令和元年度
第八回 本校合唱部演奏会について
3/16に行われる予定の本校第八回演奏会につきましては、中止になりました。代替の演奏会を5/6に代々木のオリンピックセンター大ホールにおいて開催予定で準備を始めました。メンバーやプログラムは一部変更いたしますが、入場整理券などにつきましては有効にさせていただきますのでご都合のつく方はよろしくお願い申し上げます。
コロナウイルス関連の行事の変更・中止について
本校が県連推薦で出場予定の「関東ヴォーカルアンサンブルコンテスト」ならびに公募推薦で出場予定の「声楽アンサンブルコンテスト全国大会」はどちらも中止になりました。応援くださいました方々には次に向けてさらに力をつけた姿をお見せできればと思っております。
東京都春のコーラスコンテスト
2/7に行われた東京都合唱連盟主催の「春こん」において本校合唱部は「金賞」を受賞することができました。
高校の部以上145団体の中で今年度は9団体しか選ばれなかった難関です。
千葉県合唱アンサンブルコンテスト
1/26に行われた千葉県合唱アンサンブルコンテストにおいて本校合唱部は金賞・県代表を獲得することができました。3/7に新潟市で行われる関東ヴォーカルアンサンブルコンテストに出場します。
曲目・・・Missa de Cinque Terre より Agnus Dei(神の子羊) 曲 Jacob Naruverud
中学生対象・部活動見学、体験追加について(2) NEW
追加の希望がありましたので12/21(土) 9:00~ 本校にて行います。
持ち物は上履きだけで結構です。申し込み不要、保護者の同伴も可能です。
9:00に本校昇降口付近に集合してください。
ゆいの花公園 クリスマス音楽会演奏
12/14(土)クリスマス音楽会で演奏しました。ヘンデルの「ハレルヤ」はじめハンドベル演奏も含めてのべ10曲を披露して、多くの人に聞いていただきました。
中学生対象・部活動見学、体験追加について
12/14(土) 午前9時~ 追加の見学体験を行います。
本校 昇降口に集合してください。今回は事前の申し込みは不要です。持ち物は上履きのみです。
合唱経験の有無は問いません。年内最後になりますので、ぜひおいでください。
第三回 学校説明会・部活動見学について
11/30(土)の部活動見学に申し込みをいただきありがとうございます。全体説明会後に部員がご案内いたしますので、よろしくお願いいたします。また、当日参加も可能にしたいと思いますので、興味のある人はぜひ部員の案内でおいでください。
なお、部活動見学・体験だけの希望者につきましては管理棟(北側校舎)の五階の第二音楽室まで直接おいでください。開始は10時半の予定です。
第70回 千葉県高等学校連合音楽会で演奏
11月14日 千葉県文化会館において千葉県連合音楽会に参加しました。今年度の自由曲「ラプソディ イン チカマツ」を演奏しました。多くの方々からお褒めのコメントをいただき、ありがとうございました。三年生はしばらく活動休止となり、三月の演奏会前に合流します。一・二年生は「千葉県合唱アンサンブルコンテスト」にむけて取り組みを始めます。
受験生の皆さんへ
下記日程にて、中学生の合唱部見学および体験を行います。
日 程:11/10(日) 11/16(土) 11/17(日) 11/23(土) 11/30(土・第三回学校説明会)
時 間:9:00~11:00 ※30日は説明会後一時間程度
内 容:発声練習・パート練習・合唱練習・鑑賞など
持ち物:上履き・飲み物・筆記用具
※参加を希望される場合は、電話(047-385-3201)にて連絡をお願いします。保護者・先生の同伴も可能です。
※上記日程で都合が悪い場合は、ご相談ください。
松戸市北部小訪問演奏♫
北部小の音楽会で吹奏楽部と一緒に招待していただきました!!!
市松の文化部代表(といってもいいくらい)の吹奏楽部と夢のコラボが実現しました!
お互いに何曲か演奏し、最後に吹奏楽部の伴奏でパプリカを踊り付きで歌いました!
小学生のみんながとても可愛く、一緒に踊ってくれたり、歌ってくれたりしました(^^)
私たちも会場のみんなも笑顔あふれる楽しい一日になりました◎
北部小の皆さん、高校進学は是非市松へ!!!(笑)
関東大会金賞受賞!!
9月21日(土)に宇都宮で行われた合唱コンクール関東大会にて金賞を受賞しました!
私たちが出場したA部門では同じ千葉県から津田沼高校、国府台女子高校も出場し共に金賞を受賞しました。
どちらの学校も大変素晴らしい演奏でした!!!!!
結果、国府台女子高校が全国大会への出場権を手にし、
私たち市松は残念ながら全国大会には進めませんでしたが来年は全国への切符を私たちが掴めるよう
練習あるのみです(><)
今後とも暖かい応援のほど、よろしくお願いいたします!!!!