卓球部
市立松戸高校 卓球部 ~ Ichimatsu Table tennis Team ~
<練習会について>
市松卓球部の練習に参加したい中学生のみなさんは、保護者の許可を得て以下のURLから日程等のアンケートにお答えください。
記載されている日程以外も検討いたしますので、中学校の顧問の先生を通じて、市松卓球部顧問の菊池までご連絡ください。
https://docs.google.com/forms/d/1V-5AZ0rX37qMiBYPtnoy-vk6iOcRByzUxlg8nPH_nwg/edit?pli=1
~市松卓球部最新NEWS~
今は9月27日から始まる新人地区大会に向けて練習を頑張っています!
夏は館山合宿もありました。新体制になって初の合宿。
卓球のスキルだけでなく、チームワークも強化!
<市松卓球部に興味をお持ちの中学生へ>
学校説明会以外の日にも個別に見学・体験が可能です。
特に実技で受験を考えている方は、一度個別に見学・体験をしに来てください。
個別に見学・体験をする際は、中学校の顧問の先生を通じて、市松卓球部顧問の菊池までご連絡ください。
<部活動の方針>
部活ももちろん大切ですが、それ以上に高校生は勉強が大事です。
卓球部は、テスト1週間前までには練習を完全に休みにしています。
限られた3年間という時間の中で、部員一人ひとりが勉強も部活も両方とも頑張ることが顧問の願いです。
<令和5年度の部員数>
男子 3年 6人 2年 4人 1年 9人 合計 19人
女子 3年 4人 2年 5人 1年 4人 合計 13人 男女 合計 32名
<大会の結果> 最新の結果を上から順に表示しています。
令和5年度
県大会(県総体)(6月)
女子 学校対抗 3回戦(0-3和洋国府台)
ダブルス 3ペア出場 福井・瀬川 ベスト32
シングルス2人出場
男子 学校対抗 1回戦(2-3東葛飾)
ダブルス 2ペア出場 根本・櫻井 ベスト32
シングルス2人出場
県大会(関東県予選)(5月)
女子 学校対抗 2回戦(0-3千葉商大付)
ダブルス 2ペア出場
シングルス2人出場
男子 学校対抗 2回戦(0-3木更津総合)
ダブルス 1ペア出場
シングルス2人出場
令和4年度
地区予選(県新人予選)(9月)
女子 学校対抗 2位 県大会出場
ダブルス 3位 中嶋・青木組 県大会出場
5位 福井・瀬川組 県大会出場
7位 東田・川名組 県大会出場
シングルス 5位 東田 県大会出場
9位 中嶋,鈴木 県大会出場
13位 小島,福井 県大会出場
男子 学校対抗 2位 県大会出場
シングルス 5位 川﨑 県大会出場
9位 櫻井 県大会出場
13位 根本 県大会出場
県大会(県総体)(6月)
女子 学校対抗 初戦敗退(1-3船橋東)
男子 学校対抗 初戦敗退(0-3松戸六実)
県大会(関東県予選)(5月)
女子 学校対抗 2回戦(0-3千葉商大付)
男子 学校対抗 初戦敗退(0-3佐倉)
地区予選(県総体予選)(4月)
女子 学校対抗 2位 県大会出場
シングルス 中嶋,鈴木,東田 県大会出場
男子 学校対抗 2位 県大会出場
令和3年度
地区予選(県新人予選)(9月)
女子 学校対抗 3位 県大会出場
ダブルス 中嶋・青木組 県大会出場
シングルス 中嶋,後藤 県大会出場
男子 学校対抗 5位 県大会出場
県大会(県総体)(6月)
女子 学校対抗 初戦敗退(2-3県立柏)
県大会(関東県予選)(5月)
女子 学校対抗 初戦敗退(0-3千葉英和)
地区予選(県総体予選)(4月)
女子 学校対抗 県大会出場
男子 学校対抗 6位
令和2年度
県大会(新人戦)(11月)
男子 学校対抗 初戦敗退(1-3 市川南)
女子 学校対抗 初戦敗退(0-3 八千代)
地区予選(新人戦)(10月)
男子 学校対抗 第3位 県大会出場
女子 学校対抗 第2位 県大会出場