今日は天気が昨日とは一転してとても涼しい1日でした。やっと秋へと季節が本格的に変わっていくのでしょうか。

 小金小は今日は全学年がそろっての1日でした。

 2年生は、昨日の校外学習のまとめをしていました。「学年のめあて、班のめあて」を振り返りつつ、校外学習のしおりにメモや絵で記したことをもとに、文章で表し、それに合う絵、そしてそこからタイトルをつけるととてもわかりやすいまとめができることを、担任の先生から教わってからの書き始めです。

   

 子供たちの校外学習のしおりを見て見ると、好きな車両を見付け細かなところまでよく見て書いている絵や発見したことなどがしっかりと書かれていました。たくさんの学びがあったことが伺えます。

 6年生は道徳の授業。全盲のピアニスト辻井伸行さんの話から「どんな自分になりたいか」、そのためにどのようなことをしているか又はこれからしたいと思っているかを考え、互いの思いや考えを伝え合う授業を行っていました。

  

 人の生き方から学ぶことで今までの自分を振り返ること、意識化や行動化につなげていくことはとても大切です。また、様々な考え方や思いに触れることが今までの自分の幅を広げたり相手を理解し受け入れたりすることにもつながります。子供の時期、成長期だからこそ大切にしたい学習です。