2学期二日目。昨日に続き、各クラスでは係や校外学習に向けて実行委員を決めたり、決まった係の掲示物を作ったりと学期初めの活動に取組んでいました。また、各自の「2学期の目標」を決めて、それをワークシートにまとめ表すことも行っていました。

   

 また、今日から発育測定も行っています。今日は5、6年生でした。夏休み明けに会った小金っ子たちは、ぐんと大きくなったように見えます。他学年の測定は、明日以降来週まで続きます。どのくらい大きくなったでしょうか?

 一方、早速、少しずつ授業にも入っています。教室を覗いてみると5年生は算数「三角形の内角の和」、4年生は国語「画像から考える」、1、2年生は国語「なつの おもいでを はなそう」で書いてきた絵日記をもとに話をしたり質問をしたりすることなどを学習していました。

     

 そして、今日から2学期の給食もスタートです。今日のメニューは「ホイコーロー丼、スーミータン、ポップビーンズ、牛乳」です。塩味もあり、味がしっかりとしていて、久々の給食を食べる小金っ子も「おいしい!」とこの笑顔です。

 

 今日も熱中症警戒アラートが発令され、外に出ての運動・活動、休み時間の外遊びを中止しています。なかなか暑さが収まらないこと、2学期がスタートしてまだ日が浅いので、くれぐれも無理をせず、休養を早めに取り、少しずつ生活リズムを取り戻して欲しいです。