9/16(火) 校長室から(110) 小金わくわく探検隊に向けて①(6年生)
9月27日(土)は、小金わくわく探検隊の日です。「小金わくわく探検隊」とは、6年生の総合的な学習として、小金の街がたくさんもっている「地域の宝(地域財)」の中で子供たちが興味をもつものに焦点を当てて調べ、それをまとめ、伝えることを通して「自分たちの住む小金の街」に誇りをもつこと、それを調べていく過程で「人とのかかわり」を学ぶこと、「小金の街のよさ」を伝えるために表現力を高めていくことなどを目的としています。その、調べまとめたことをそれぞれの場所で6年生が発表し、4、5年生は実際に街を歩きながらその場所に行って発表を聞くという活動を行います。
今年の「わくわく探検隊」のテーマは「バトンをつなごう過去から未来へ ~小金の宝石箱~」です。6年生が話し合って考え、1学期からずっと調べてきています。
発表準備も画像のように随分進んできました。27日(土)当日に4、5年生でグループを組んで回ってくるときにしっかりと発表できるよう6年生は頑張っています。今日は児童下校後に「小金わくわく探検隊打合せ」として私、教頭、教務、6年担任でご協力いただける地域の方々と3回目の打合わせを行ってきました。子供たちの見守りのご協力ポイントや当日の流れの最終確認等のためです。たくさんの方々が力を貸してくださる上で成り立っていることに感謝するとともに、子供たちの「調べたい」「知りたい」「伝えたい」という思いや意欲を大切にし、「自分の街を愛する心」が育つ学習になって欲しいと思っています。
また、今日の放課後から陸上部午後練習も始まりました。5、6時間目は暑さ指数が上がり、外体育は中止としていましたが、放課後練習の頃には風も出てきて暑さ指数も下がってきました。暑さに気を付けさせつつ練習に取組ませます。