7/22(火) 校長室から(92) 小金わくわく探検隊打合せ(第2回)
夏休みが始まりました。三連休もものすごい暑さでしたが、皆さん元気ですか?
今日は、先生方は朝から、明日から始まる個人面談の準備をしたり、この1学期間で大きく成長した小金っ子たちのために特別教室のスクールセット(机・椅子)の高さの調整をしたりしています。
また、午後からは、6年生の担任の先生たち、教務、教頭、そして私で9月26日(土)に実施予定の「小金わくわく探検隊(通称:わくわく探検隊)」の打合せに出かけて来ました。今年の「わくわく探検隊」のテーマは「バトンをつなごう過去から未来へ ~小金の宝石箱~」です。6年生が話し合って考えました。打合せでは、わくわく探検隊にご協力いただける地域の方々に、6年生が作ってくれたテーマをお伝えし、発表場所をどこで行うのか、子供たちの見守りのご協力ポイントや当日の流れの確認と承認、毎年歌いつながれてきた「わくわく探検隊の歌」の練習日程確認等を行ってきました。
「わくわく探検隊の歌」の伴奏にチャレンジしようと考えている児童は、この夏休みに楽譜をお家に持って帰り、練習をお願いしています。打合せを重ねるたびに、いよいよ「わくわく探検隊」が近づいてくることを感じ、まさに「わくわく」します。小金の街の調べたその場所で6年生が発表し、そのポイントを4、5年生でグループを作って回る中で、小金の街を探検し、そのよさを感じてもらう活動です(発表場所は一部学校もあり)。6年生にとっては、自分たちが調べた小金の街のよさを4、5年生に伝えることが学習のめあてです。このような活動を通して、自分の住む街のよさや誇りに思う気持ち、郷土愛を育むきっかけとなることを願っています。
登録日: / 更新日: