7/8(火) 校長室から(81) 4年・版画教室①
林間学園の代休明けの今日、5年生が元気に登校してきました。5年生の教室に行くと、藍染体験で作ったTシャツを早速着て来た子たちが何人もいて、唯一無二の藍染Tシャツの素敵さが輝いていました。藍染教室の先生がいろいろな染め方を教えて下さったので、子供たちが好きな絞り方で染められたのもよかったです。今回、暑さ対策には特に注意して林間学園の計画をしましたが、一番心配だったのでは1日目のカレー作り。事前に場所の確認を念入りに行っての当日でしたが、実際、カレー作りの場所には全てに屋根がついていること、また活動場所は全て木陰で陽が当たらないこともあって、それほど暑い状況でなく実施できたのもよかったです。保護者の皆様にも熱中症対策にご協力いただき、本当にありがとうございます。
さて、今日は4年生の版画教室がありました。今年度は2日間に分けて実施予定です。1日目の今日は、4年1組、4組が行いました。昨年度もご来校いただいた大野師匠にお願いをし、指導していただきました。彫刻刀の扱いは道具の特徴を理解し、注意をして行うことがとても大切です。そのためのポイントをとてもわかりやすく子供たちを引き込んで指導してくださるとっても素敵な師匠です。
それぞれが、予め版画のデザインを考えて準備して今日の授業を迎えました。4年生の子供たちはどのようなデザインにしたのかな?皆でを大野師匠に見てもらえるように、版木を掲げます。師匠に彫刻刀のそれぞれの特徴や使い方を教えてもらったり、子供たちが安全な彫刻刀の持ち方ができているか一人一人見ていただいたりしました。大野師匠のお話を聞いてからは早速、版木を彫り始めます。1時間、指導をいただき、実際にこの後、印刷するとどのようになるのかがイメージできるよう、担任の先生が代表して印刷する様子をテレビ画面に映して確認しました。明日は、4年2組、3組が版画教室を行います。