5年生のともに7月4、5日と2日間、林間学園に出かけてまいりました。今年から宿泊先を「手賀の丘青少年自然の家」に変えて新たなプログラムで実施しました。

 初日は野田市にある清水公園でカレー作りに取り組みました。暑い中でしたが、友達と協力して飯盒炊爨やカレーを作りました。

    

 手賀の丘青少年自然に到着後は、体育館レクでドッチビー大会をクラスマッチで行い、学年での絆を深めました。

  

 1日目の最大イベントであるキャンプファイヤーでは炎を前にクラスでの誓いを立て、皆でダンスも楽しみました。ずっと練習してきたキャンプファイヤー係の子供たちが大活躍!4クラスの火の子に「絆の火(1組)」、「団結の火(2組)」、「輝きの火(3組)」、「自覚の火(4組)」が分け与えられ、火の子が分け与えられた火で点火!

    

勢いよく燃える火を囲んで、ダンスを楽しく元気に力いっぱい皆で踊ったのもとても素晴らしい思い出となりました。

    

 2日目は藍染体験をしたりプラネタリウムを鑑賞したりしました。世界に一つしかない一人一人が皆違う、とっても素敵な藍染Tシャツが染め上がりました!作業に集中し、出来上がって嬉しそうな笑顔が印象的でした。

   

 この2日間、友達と一緒に過ごす中で、自分の仕事をきちんとやり遂げることや仲間と協力することの大切さを学ぶ大切な経験となったと思います。保護者の皆様には、これまで健康管理や準備をし、林間学園に向けてのご協力をいただき本当にありがとうございました。今日は楽しかった思い出をお家の方に話したり体をしっかりと休め、8日(火)には、また元気に学校に登校してくることを待っています。林間学園で学んだことをこれからの学校生活にも是非生かし、これからも5年生の活躍を期待しています。