日にち

曜日 献立 写真 給食メモ

ご飯 たらこふりかけ 生揚げのそぼろ煮 村雲汁 バナナ 牛乳  

たらこふりかけは手作りです。たらこを焼いて、ぽろぽろにほぐした後にじゃこやごまと混ぜています。たらこやごまのプチプチ食感とほどよい塩気でごはんがよく進みました。

きなこ揚げパン 野菜のスープ煮 花野菜サラダ みかん 牛乳    

 今日のきなこ揚げパンを、楽しみにしていた児童が多かったようです。作り立ての揚げパンは、ベタつきがなく、パンはふんわりとしてとてもおいしいです。サラダには、ブロッコリーとカリフラワーの2種の花野菜を入れました。

ご飯 鯖のソース焼き 味噌汁 かんぴょうのごま酢和え オレンジ 牛乳  

給食の鯖は、ノルウェー産を使用することが多いのですが、今日は、金華鯖という、宮城県でとれた鯖を使用しています。普段の鯖よりややさっぱりしていて、旨味がしっかりと感じられました。

ご飯 生揚げとんかつ 五目金平 さわにわん りんご 牛乳 

 

 生揚げとんかつは、八丁味噌を使用した甘辛のみそだれで味付けしました。児童は、中から豆腐が出てきたことにびっくりしたようですが、おいしい!と言いながら食べてくれたようです。明日は11月8日、いい歯の日ですね。繊維質な肉など噛み応えのある食品をよく噛んで食べ、健康な歯を保ちましょう。

カレーライス ツナサラダ アセロラゼリー 牛乳  

 本日就学時検診のため、給食が普段より早くスタートしました。どの学年にも人気のカレー、みんなしっかりと食べていました。

ご飯 秋刀魚の竜田揚げ おろしポン酢和え 里芋の味噌汁 オレンジ 牛乳  

 

 和え物には、ゆずの果汁を使用しました。おろしポン酢が、竜田揚げの後の口をさわやかにしてくれました。ゆずには、免疫力を高めたり、風邪を予防する栄養があるので、体調を崩しがちな今の季節にぴったりの食材です。

10

アップルトースト 白いんげん豆のシチュー くきわかめのサラダ 牛乳  

 アップルトーストは、食パンの上にアプリコットジャム、砂糖をからめたりんごを順にぬって焼き上げました。パンを見た瞬間に美味しそーという喜びの声がありました。白いんげん豆は、乾燥豆を下茹でしてから煮込みました。豆の歯ごたえがよく、豆自体の味をしっかり味わえました。

11 豚キムチ丼 ナッツと大豆の甘酢炒め わかめスープ 牛乳  

 豚キムチ丼が大人気で、ほとんど食べ残しがありませんでした。辛さが控えめのキムチなので、低学年も食べやすかったようです。ナッツと大豆も家で作ってみたいという声があったので、今後レシピを紹介したいと思います。

14 月   ご飯 あじさい葱のハンバーグ ひじきサラダ 千葉野菜の味噌汁 はちみつレモンゼリー 牛乳  

今日は千産千消献立です。千葉の食材をたっぷり使用した献立でした。ハンバーグには、松戸産のあじさい葱をたっぷりと使用し、噛むほどにねぎの食感や香りが感じられました。

給食中には、各教室で、「千産千消献立について」の動画を視聴しました。これは給食委員会の児童と栄養士で作成した動画です。クイズを交えながら、千産千消について学びました。

本日使用の千葉県の食材・・・米、さつまいも、大根、人参、あじさい葱、ながねぎ、きゃべつ、きゅうり、豚肉、牛乳

 

 15

 火

きつねもちうどん ししゃもの磯部揚げ 野菜のごま和え チーズドック 牛乳    きつねもちは甘辛い味がしっかりとお揚げにしみこみ、うどんと一緒に食べるとと丁度よい味わいに仕上がりました。うどんのだしは、朝からじっくりと厚削りのかつおぶしを煮だしてとっています。そんなだしのおいしさを感じられる和食を、大切に作っていきたいと思います。
16 黒糖パン タンドリーチキン ジャーマンポテト いしころスープ きなこ豆 牛乳   

 今日は、お話給食でした。いしころのスープという、トルコの昔話です。「いしころ一つでおいしいスープができるよ」とスープを作り始めた旅人とともに、持ち寄った食材で、おいしいスープを完成させる温かいお話です。給食も、絵本に出てくる食材を使用してスープを作りました。オレガノというハーブの香りが際立ち、普段と一味違うスープが出来上がりました。耳と舌の両方で、物語の世界を楽しみました。

   

司書の森嶋先生に、読み聞かせをしていただきました。

17

五目チャーハン 手作り揚げ餃子 きのこと豆腐のスープ アーモンドフィッシュ 牛乳  

 給食の餃子は、おうちで食べる餃子よりもだいぶ大きいです(写真を撮ることができなかったので、ぜひお子さんに聞いてみてください)。初めて食べる1年生は、その大きさに驚いたのではないでしょうか。食べた後は、「美味し~い!お店で売ればいいのに!」そんな可愛い感想を言ってくれた1年生でした。

18 親子丼 すいとん汁 ポップビーンズ みかん 牛乳  

 

 すいとんは、給食室で手作りしました。白玉粉と小麦粉を合わせて生地を練り上げ、一口サイズにまとめました。もっちり食感に煮えたすいとんは、おだしをすってとても優しい味わいでした。

21

ご飯 カルチャン佃煮 鮭のもみじ焼き けんちん汁 オレンジ 牛乳

 

 紅葉真っ盛りですね。今日は、そんな紅葉をイメージしたソースをかけた、鮭のもみじ焼きです。

給食の時間、給食委員会が、調理員さんへのインタビューを放送しましたので、紹介します。

1、朝何時から何時まで仕事していますか?→6時から、16時まで働いています。

2、貝の花小に何年勤めていますか?→12年です。

3、料理を作るのは楽しいですか?→ここでは、みんなで作るので、とっても楽しいです。

4、おすすめの給食はなんですか?→カレーライスとハヤシライスです。

5、カレーの材料には何が入っていますか?→カレーの隠し味に、ガラムマサラ、ロイヤルマサラ、りんごペースト、チャツネなどが入っています。

6、好きな献立は何ですか?→雪見大福です。

明日も放送を行う予定です。

22 スパゲッティボロネーゼ きのこサラダ バナナケーキ 牛乳  

 給食がスパゲッティと聞いて、喜ぶ声がありました。高学年は、山盛りで食べた児童も多かったようです。

給食委員会の放送、第2弾です。調理員さんへのインタビュー内容をお伝えします。

1、シチューはどのくらい煮込んでいますか?→10時30分位から作り始めて、30分ほど煮込んでいます。

2、会議や打ち合わせをしていますか?→朝、みんなでその日の給食の作り方を再確認しています。

3、調理員さんは何人いますか?→6人

4、仕事は大変ですか?→大変なのではなく、ここでは楽しく作っています。

5、みんなに人気の果物は?→バナナとすいかです。

6、貝の花小のみなさんに伝えたいことはありますか?→好き嫌いなく、なんでも食べてみてほしいです。

2日間にわたりお送りしました。普段お話する機会がない、調理員さんのことを、少しでも知るきっかけになっていればと思います。

 24 ご飯 鯖の柚庵焼き ごま和え 味噌汁 りんご 牛乳   

 柚庵焼きとは、柚庵地と呼ばれる調味液に魚を漬けて焼いた魚の漬け焼きです。柚庵地は、醤油、みりん、酒を合わせ、ゆずの皮としぼり汁を加えました。ゆずの味がしたよと、気づきながら食べている児童もいました。ゆずの香りがお魚をさわやかにしてくれました。

 25 金  さつまいもパン 鮭のパイ包み焼き トマトと卵のスープ 牛乳     さつまいもパンは、季節限定メニューです。角切りにした甘露煮のさつまいもがパンの中に入っていました。鮭のパイ包みは、新メニューです。鮭をパイで包んで焼き、ホワイトソースをかけました。ソースとパイが口の中で調和し、おいしくいただきました。魚は苦手な児童も多いので、いろんな調理法を考えながら、給食を提供しています。
28 こんぶご飯 高野豆腐の揚げ煮 味噌汁 みかん 牛乳    もどした高野豆腐に片栗粉をまぶして揚げることで、鶏肉のような食感に変化します。煮物の最後に加えてからめて仕上げます。周りの衣に味がしみこみ、高野豆腐とはわからないような味わいで、児童もたくさん食べてくれます。
29

北海味噌ラーメン わかさぎのフリッター ナムル 大学芋 牛乳

 

 北海味噌ラーメンには、ホタテ・かにかま・いかなどの具が入っています。魚介のうまみとバターの風味がよく出て、普段の味噌ラーメンとはまた違うおいしさでした。

蜜がしっかり絡んだ大学芋も人気でした。

 30

水  ご飯 ほっけの塩焼き青菜の煮びたし ごま仕立ての豚汁 白玉あずき 牛乳   

今週は持久走の記録会がありましたね。疲れた体の糖分補給と疲労回復のため、今日は白玉あずきを作りました。あずきに入るビタミンB1は、糖質をエネルギーに変換する働きをして、疲労回復に役立ちます。あずきが好きな児童はおかわりができて嬉しかったと話していました。