8月4日(月)松戸市教育委員会諸表簿訪問・下水道工事中・4~7月のHP閲覧数(3年間で最高値更新中)
8月4日(月)松戸市教育委員会諸表簿訪問・下水道工事中・4~7月のHP閲覧数(3年間で最高値更新中)
今日は、午後から松戸市教育委員会諸表簿訪問があります。3年ぶりに学校の諸表簿監査です。市教委の担当者が5名来校するそうです。
松戸市の学校には、①松戸市教育長・委員会訪問 ②東葛飾教育事務所長・事務所訪問 ③松戸市教育委員会諸表簿訪問 がそれぞれ3年に一度回ってきます。今年本校は、松戸市教育委員会諸表簿訪問で、来年が松戸市教育長・教育委員会訪問です。
諸表簿訪問は、課業時に行われるより、夏休み中の方が負担は少ないと思われます。
理科室に監査対象書類を並べています。教頭先生、事務職員、養護教諭が主に対応します。
外では下水道工事が、職員玄関前まで進んでいます。酷暑の中、お疲れ様です。
◎4月から7月までの本校HP(ホームページ)の閲覧数を集計しました。
このHPシステムには、トップページのカウント数と各記事の閲覧総数の2通りの数値があります。
過去2年間のデータもツールホームからは見られます。
今年度の月別(4月~7月)の各記事への閲覧総数は、
4月 10308件
5月 11851件
6月 11882件
7月 11975件
合計 46016件
各記事への閲覧総数は、毎月増加しています。
参考として過去2年間の各記事への閲覧総数データと比較してみました。
※令和5年度
4月 8036件
5月 8848件
6月 10288件
7月 7449件
合計 34621件
※令和6年度
4月 13574件
5月 9052件
6月 12556件
7月 6467件
合計 41649件
令和5年度、6年度、令和7年度と毎年、各記事への閲覧総数(合計)は増加していっています。
7月は、例年授業日数が少ないため、閲覧数は下がりますが、今年度はなぜか?7月が一番多くなっています。
今年度の1学期は、林間学園も修学旅行もまだ行っていません。(国会見学、プラネタリウム見学のみ)
毎月10000件をコンスタントに超えて、毎月増加しているのは、今年度のみです。良い傾向ととらえています。