7月2日(水)給食の時間の様子 1・2年生
7月2日(水)給食の時間の様子 1・2年生
今日は水曜日短縮日課で、いつもより30分早く給食が始まりました。
お昼の放送は、まず、今月の英語の歌と音楽委員会の今月の歌が流れます。その後、給食委員会から「今日の献立」が発表されます。ちゅうかどん、ワンタンスープ、バナナ、牛乳でした。
その後、音読大賞の発表がありました。今日は2年生2人が「すみれとあり」と「ちいさい おおきい」を3年生1人が「かえるのぴょん」を音読しました。その後感想を書いて、賞状を受け取りました。音読大賞の1学期最後までの発表者が公表されました。1学期は、合計141名発表することになります。最後の給食の日には、とうとう1年生も発表します。公表がまだの人は、9月の発表になります。
最後に放送委員会の今日の企画が放送されます。先生クイズはみんな大好きで、予想を立てて、あたると歓声が沸き上がります。
1年生も4月と比べて、だいぶ食べる量が増えてきました。2年生はすでに食べ終わっている子も多かったです。先生によそってもらって、たくさんおかわりをしていました。
登録日: / 更新日: