7月9日(水)松戸市始業前の見守り事業スタート(おはようキッズサポーター)
7月9日(水)松戸市始業前の見守り事業スタート(おはようキッズサポーター)
今日の早朝から、松戸市始業前の見守り事業がスタートしましたので取材しました。
今日は初日なので朝6:50、1階学童保育室に松戸市教育総務課長、職員、シルバー人材センター職員、シルバー人材の見守り事業本校担当者(おはようキッズサポーター)5名が集まりました。
本校では7:00~7:50まで、学童保育室の畳の部分で始業前の見守りを行います。その間はいつ来てもよいそうです。
学童保育室は、とてもきれいに整頓されていました。個人情報のロッカー等には覆いをかけて、見守り事業で使う部分も決めて部屋を使います。エアコン2台、扇風機4台もあり、温度は快適です。「NPO松戸市学童保育の会」「寒風台わんぱく学童」の皆様、保育室の整理整頓、清掃等、利活用も含めて、多大なるご協力をありがとうございました。
初日でしたので、みんなで打ち合わせをしました。5名のおはようキッズサポーターの皆さんは、今まで駐輪場等で働いていたりといろいろなシルバー人材の仕事をしていましたが、見守りの仕事に関しては、初の事業で初めての経験となります。
今のところ児童3名の登録で、今日は1名保護者の方と一緒に来て受付をして、見守り事業の利用がありました。7:45ごろまで自習をして過ごしていました。
7:50になるとおはようキッズサポーターの方々は、子どもたちを昇降口に送り出し、その後8:50まで学校でお願いした仕事等をしていただきます。草取りや清掃をお願いすることになりそうです。今日は、階段の清掃をお願いしました。
明日からは、シルバー人材(おはようキッズサポーター)の方2名ずつが担当者になり、見守り事業を行っていくそうです。子どもたちをよろしくお願い致します。
児童の皆さん、黄色いジャケットを着ている方々は、おはようキッズサポーターのみなさんです。
皆さんのために、学校の仕事もされます。朝会ったらきちんと挨拶をしましょう。