今日の献立 11月
月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
1 | 2 | 3 | 4 | |
胚芽パン チリビーンズ コーンサラダ コンソメスープ バナナ 牛乳 | 秋の香りごはん カリカリがんも こぶちゃあえ みそ汁 みかん 牛乳 | 文化の日 | 10/29の振替休業 | |
|
|
|||
チリビーンズには大豆がたくさん入っていましたが、トマト味でパンにはさんで食べたので、とてもよく食べていました。 | カリカリがんもは、豆腐、ツナ、たらのすり身、人参、枝豆などが入った手作りのがんもどきのまわりにコーンフレークをつけて油で揚げました。カリカリのコーンフレークが香ばしいがんもどきでした。 | |||
7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
ごはん のりのつくだに いわしのねぎ味噌春巻き もやしと小松菜のピリッとあえ さつまいも汁 オレンジ 牛乳 | ソース焼きそば ししゃもフリッター ひたし青豆 トック入りスープ 杏仁ゼリー 牛乳 | ごはん たくあんじゃこいため 生揚げのそぼろ煮 みそ汁 みかん 牛乳 | カレーライス カリポリサラダ りんご 牛乳 | 鮭フライドック ポテトのフレンチサラダ ミネストローネスープ みかん 牛乳 |
|
|
|
|
|
今日は千葉県の農水産物をたくさん使った地産地消献立でした。人参や小松菜、あじさいねぎ、いわし、さつまいもなどいろいろな食材を使いました。千葉県でとれたおいしい食べ物を感謝していただきました。 | 久しぶりの焼きそばです。野菜から水分が出てベタベタにならないように、1学年ずつ麺を炒めてギリギリに仕上げてくれました。おいしく作ってくれる調理員さんに感謝ですね。 |
新米がおいしい季節です。今日は、千葉県の新品種の「粒すけ」を33kg炊きました。食欲の秋なので、どの学年も食べる量が増えてきました。たくあんじゃこいためもあったので、ごはんが進みました。
|
カレーは玉ねぎをよく炒めて数種類のスパイスを入れて作ります。ルウを使わずコーンスターチでとろみをつけるのでヘルシーに仕上がります。スパイシーなカレーでしたが、皆よく食べていて、ほとんど残りはありませんでした。 | 今日は鮭のフライをパンにはさんで食べました。魚が苦手な児童が多いですが好評でよく食べていました。1年生も完食できる子が多くなってきました。 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
マーボー丼 たまごスープ オレンジゼリー 牛乳 | わかめおにぎり キムチうどん さつまいもとナッツのあげに みかん 牛乳 | メキシカンピラフ わかさぎフリッター ひじきサラダ アルファベットスープ みかん 牛乳 | チョコ・ジャムサンド 白いんげん豆のシチュー フレンチサラダ オレンジ 牛乳 | ごはん さんまのオイスターソースがけ ほうれんそうののりサラダ 京風だんご汁 りんご 牛乳 |
|
|
|
|
|
今日は午後の就学時健康診断のため11時半からの早い給食でした。丼物だったので準備も早く、皆よく食べていました。 | さつまいもとナッツの揚げ煮は、鶏肉、さつまいも、カシューナッツ、赤ピーマン、枝豆が入っていました。材料を油で揚げてから甘醤油たれでからめました。ナッツの食感とさつまいもの甘さがおいしく好評でした。 | メキシカンピラフはカレー粉やチリパウダーが入ったスパイシーなピラフでした。果物は、早香の入荷がなくみかんに変わりました。和歌山県産のとても甘いみかんでした。 | チョコ・ジャムサンドは、調理員さんがパンの間にチョコクリームといちごジャムをぬってくれました。2種類の味を楽しむことができ、子どもたちも喜んでいました。 | 今日のごはんの品種は千葉県産のこしひかりでした。お米の甘さが感じられおいしくいただきました。ほうれんそうののりサラダは、のりの旨味とドレッシングの酸味がよく合い好評でした。 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
ごはん かつおふりかけ 肉豆腐 かんぴょうのごま酢あえ ココアアーモンド 牛乳 | 五色ごはん 鮭のみそチーズ焼き 切り干し大根の煮物 みそ汁 一口みかんゼリー 牛乳 | 勤労感謝の日 | アップルトースト スパゲッティミートソース チップスサラダ 早香 牛乳 | ごはん キャベツ入りメンチカツ じゃことほうれんそうのサラダ みそ汁 オレンジ 牛乳 |
|
|
|
|
|
寒くなってきたので、肉豆腐のような体があたたまる料理が喜ばれます。今日は36kgの豆腐を使いましたが、煮崩れないように一度ゆでてから煮込みました。 | 鮭のみそチーズ焼きは、鮭にみそで下味をつけチーズをのせてオーブンで焼きました。みそとチーズは発酵食品で相性がよく、旨味やコクがでました。 | アップルトーストは、食パンにマーガリンとあんずジャムをぬり、薄くスライスしたりんごを並べてオーブンで焼きました。調理員さんがりんごを丁寧に並べてくれて、きれいに仕上がり目でも楽しめました。 | メンチカツには、細かく切ったキャベツや大豆を入れてヘルシーに仕上げました。手作りのメンチカツは好評で皆よく食べていました。 | |
28 | 29 | 30 | ||
ごはん のりごまふりかけ さばのソース焼き じゃがいものきんぴら みそ汁 フルーツかん 牛乳 | さつまいもパン タンドリーチキン 海藻サラダ コーンポタージュ 早香 牛乳 | 菊花ごはん 揚げ出し豆腐のきのこのあん 豚汁 りんご 牛乳 | ||
|
|
|
||
「今日のさばおいしかった!」との声がありました。ノルウェー産のあぶらがのったさばで、ウスターソースの風味がきいたソース焼きでした。魚が苦手な子が多い中で嬉しい言葉でした。 | さつまいもパンは、千葉県でとれたさつまいもが入った学校給食用に開発されたパンです。フカフカでやわらかく、さつまいもの甘味があり子どもたちに好評でした。 | 菊花ごはんは、小松菜の緑色と錦糸卵の黄色を菊の花にみたてた季節の献立です。緑に黄色が映え、目でも楽しむことができました。 |
登録日: / 更新日: