5月の給食
木 | 金 | |||
6日 | 7日 | |||
5月の給食 | ナポリタン かぼちゃマフィン お揚げのサラダ デコポン 牛乳 | とりごぼうめし あじのいそかあげ からしあえ みそしる ぎゅうにゅう |
||
|
|
|||
連休明けは子どもたちの好きなメニューにしました。かぼちゃのビタミンは春から夏への季節の変わり目の疲れやすい体を元気にしてくれます。 |
あじの磯香揚げは小麦粉・米粉・青のりで天ぷら衣を作りました。。米粉がはいっているので小麦粉だけの衣よりカリっと揚がります。 |
|||
月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
10日 | 11日 | 12日 | 13日 | 14日 |
グリンピースごはん さばのカレーやき ごまずあえ みそしる きよみオレンジ ぎゅうにゅう |
やながわどんぶり コロコロポテト とうふのとろみスープ ぎゅうにゅう |
カレーうどん チーズやきおにぎり ししゃもフライ ごまきゅうり かわちばんかん ぎゅうにゅう |
ごはん くるみとじゃこのつくだに なまあげのそぼろに みそしる りんご ぎゅうにゅう |
ちゃめし さけのレモンソース じゃがいもとうどのきんぴら みそしる デコポン ぎゅうにゅう |
|
|
|
|
|
今日は初夏が旬のグリンピースを使ったごはんでした。いろいろなさやの野菜がおいしい季節になりました。 | じゃがいもをコロコロに切って作るコロコロポテト。大豆もカリっと揚げて青のりと塩で味つけします。子どもたちが好きな料理です。 | ごまきゅうりは子どもたちが好きな野菜料理。気温が上がってくると、水分の多い野菜がおいしく感じられます。 | 生揚げは厚揚げともよばれ豆腐の水をきって揚げたもの。煮くずれしにくいので、煮ものやみそ汁の具にも使っています。 |
今日はうどのはいったきんぴらです。うどは3~5月に出回る春の山菜です。 |
17日 | 18日 | 19日 | 20日 | 21日 |
ツイストパン ほきのフレークやき ポップビーンズサラダ ミネストローネスープ きよみオレンジ ぎゅうにゅう |
カレーライス ひたしあおまめ いろいろみかんポンチ ぎゅうにゅう |
ぶたキムチどん はるさめサラダ はちみつレモンゼリー ぎゅうにゅう |
ジャージャーめん とうふドーナッツ だいこんときゅうりのサラダ グレープフルーツ ぎゅうにゅう |
わかめごはん あじフライ ごまあえ みそしる デコポン ぎゅうにゅう |
|
|
|
|
|
ほきはくせのない白身魚。かまぼこなどのすり身の材料にもなります。今日は砕いたコーンフレークをまぶして焼きました。 | 今日は1~3年生の運動会でした。運動会後のカレーライスはみんなすっかり食べていました。 | 今日は4~6年生の運動会でした。豚キムチどんもよく食べてくれていました。 | とうふドーナッツはホットケーキミックス・豆腐・ゴマで作ります。きな粉をまぶしたカリっとしたドーナッツです。 | あじは夏においしいお魚。今日はフライにしました。湿気の多いムシムシした1日でしたがごはんもよく食べてくれていました。 |
24日 | 25日 | 26日 | 27日 | 28日 |
ちゅうかどんぶり ナッツとだいずのあまずあえ たまごスープ ぎゅうにゅう |
ごはん さばのソースに のりずあえ みそしる きよみオレンジ ぎゅうにゅう |
こくとうパン カレーチャウダー フレンチサラダ アンデスメロン ぎゅうにゅう |
ごはん ぶ たにくのバーベキューやき かいそうサラダ みそしる ぎゅうにゅう |
ごはん きびなごごまフライ あおなのちゅうかあえ ごもくとうふ かわちばんかん ぎゅうにゅう |
|
|
|
|
|
中華丼はいろいろな食材がはいっています。きれいに仕上がるよう野菜をそろえて切っています。 |
さばのソース煮はウスターソース・しょうゆ・酒・みりん・三温糖で作ります。子どもたちがよく食べてくれる魚料理です。 | 今日のデザートは今年初のメロン。千葉県旭市でとれた甘いアンデスメロンでした。 | 豚肉のバーベキュー焼きはしょうゆ・酢・おろしにんにく・チリパウダーで下味をつけてオーブンで焼き、ケチャップソースをかけた料理です。 | きびなごごまフライはカリカリした食感です。頭から丸ごと食べることができる、カルシウムたっぷりのフライです。 |
31日 | ||||
ごはん だいずとひじきのつくだに じゃがいものそぼろに かきたまじる アンデスメロン ぎゅうにゅう |
||||
|
||||
ひじきをしょうゆ・砂糖・酒で煮て、揚げた大豆を混ぜ合わた大豆とひじきの佃煮。たんぱく質・カルシウム・食物せんいたっぷりの佃煮です。 |
登録日: / 更新日: