11月の給食
月 | 水 | 木 | 金 | |
11月の 給食 |
2日 | 4日 | 5日 | 6日 |
ごはん・大豆とひじきの佃煮・じゃがいものそぼろ煮・みそ汁・黄桃缶・牛乳 | ごはん・ししゃものごま揚げ・だいこんときゅうりのサラダ・豆腐と豚肉のチゲ・牛乳 | 菜めし・鮭のちゃんちゃん焼き・みそ汁・キャラメルアーモンド・牛乳 | ナポリタン・シナモンチョコロール・野菜スープ・オレンジ・牛乳 | |
|
|
|
|
|
大豆とひじきの佃煮はひじきをしょうゆ・砂糖・酒で煮て、揚げた大豆を混ぜます。体をつくるたんぱく質、骨をつくるカルシウム、おなかをきれいにする食物せんいと栄養たっぷりの佃煮です。 |
ししゃもにたっぷりのごまをつけたししゃものごま揚げ。ししゃもは頭からしっぽまで丸ごと食べることができるので、骨をつくるカルシムをしっかりとることができます。 |
今日は新メニュー「鮭のちゃんちゃん焼き」でした。キャベツ・たまねぎ・にんじん・えのき・コーンを鮭にのせた味噌バター味の焼き料理.野菜を一度蒸してからのせるのは、料理が水っぽくならないようにする調理員さんの工夫です。 |
シナモンチョコロールは給食室で生地から作る手作り焼きたてパンです。米粉もはいっているのでもちもちした食感です。好評でした。 | |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
9日 | 10日 | 11日 | 12日 | 13日 |
ごはん・ホイコーロー・たまごスープ・カルピスゼリー・牛乳 | ツイストパン・かぼちゃのシチュー・大豆とごぼうのパリパリサラダ・りんご・牛乳 | ごはん・ガーリックあじフライ・のりずあえ・さつまいも汁・牛乳 | 胚芽パン・豆腐のミートソースグラタン・じゃこいり海藻サラダ・ポテトスープ・牛乳 | はなやかごはん・ほっけの塩焼き・じゃがいものきんぴら・みそ汁・黒糖まんじゅう・牛乳 |
|
|
|
|
|
ホイコーローにはキャベツがたくさんはいっています。スチームコンベクションオーブンを使って一度蒸しています。蒸すとかさが減りたくさん食べることができますし、ゆでるより甘みが残ります。 | 今日のサラダはパリっと揚げた大豆とごぼうがはいっています。パリパリとした食感が好評でした。 | 今日は地産地消メニューでした。11月は千葉県の全校の給食で千葉県でとれた新鮮でおいしい食べ物を使う取り組みをします。松戸市でとれたあじさいねぎ、小松菜、大根をはじめ今日の食材の65%が千葉県産です。 | 豆腐のミートグラタンは新メニュー。豆腐は一度蒸して水切りし、ミートソース・チーズをのせてオーブンでこんがり焼き上げます。 | 今日は和菓子のデザート、黒糖まんじゅうでした。小麦粉・重曹・黒砂糖・水で生地をつくります。和菓子は日本伝統のスイーツ。子どもたちもよく食べてくれていました。 |
16日 | 17日 | 18日 | 19日 | 20日 |
ごはん・きびなごカリカリフライ・ごまきゅうり・豆腐の中華煮・洋梨缶 牛乳 | 黒糖パン・シイラのハーブ焼き・さつまいものフレンチサラダ・ミネストローネスープ・牛乳 | ケチャップライス・ハニーマスタードチキン・パンプキンポタージュ・柿・牛乳 | ごはん・さんまのおろしかけ・豚汁・ぶどうゼリー・牛乳 | あんかけ焼きそば・あべかわいも・中華コーンスープ・牛乳 |
|
|
|
|
|
今日の果物は洋梨でした。山形県でとれたラ・フランスをシロップ漬けにした缶詰を使っています。 | シイラはあっさりとした味のお魚なのでいろいろな料理にむきます。今日はハーブ焼きにしました。乾燥バジルを加えたパン粉をオリーブ油でこんがり炒めてからシイラにのせて焼きます。 | 柿は秋から冬にかけておいしい果物。体を元気をするビタミンが多く含まれるので「柿が赤くなると医者が青くなる」という言い伝えがあるほどです。 |
秋においしいサンマを塩焼きにしました。給食では魚全体に塩味がつくように塩水につけてから 焼いています。骨を上手にとって食べる骨とり名人がたくさんいました。 |
あべかわいもはさつまいもをせん切りにして油で揚げ、きな粉と砂糖をまぶします。パリパリよく噛んで食べました。 |
23日 | 24日 | 25日 | 26日 | 27日 |
勤労感謝の日 | ごはん・さばのみそ煮・かんぴょうのごまずあえ・秋のすまし汁・牛乳 | プルコギ丼・トックと卵のスープ・メープルカシューナッツ・牛乳 | ハムとチーズのホイルサンドパン・ひたし青豆・野菜のスープ煮・みかん・牛乳 | わかめごはん・いかのかりんとう揚げ・じゃこごまサラダ・みそ汁・白桃缶・牛乳 |
|
|
|
|
|
11月24日は和食の日。和食に欠かせない「だし」のうまみをいかしたすまし汁を作りました。イチョウとカエデのかまぼこで料理に季節を映します。 |
プルコギ丼はタマネギ・ニンジン・キャベツ・しめじ・にらとたくさんの野菜がはいっています。 しっかり味のついたごはんにあう料理です。 |
ホイルサンドパンはハムとチーズをパンにはさんでホイルにつつんで焼きます。オーブントース ターでも作れる朝ごはんにもむく料理です。 | 今日のみそ汁の実は秋から冬にかけておいしい里芋でした。里芋は皮をむくのに手間がかかりますが、季節の味を体験してほしいと思っています。 | |
30日 | ||||
親子丼・どさんこ汁・りんご・牛乳 | ||||
|
||||
道産子汁は北海道でたくさんとれるジャガイモ・コーンがはいっているので、この名前がついています。バターもはいった体が温まるみそ汁です。 |
登録日: / 更新日: