10月24日 学習の秋③
10月24日
本校では「わかる授業づくり」にも力を入れています。
今日は、課題解決をする学習、体験を通して学ぶ学習を行っている様子を紹介します。
【課題解決的な学習】
課題解決的な学習とは・・・。
まず、授業の課題をノートやプリントに書いてどんな学習をするのかを確認します。
次に、課題に対する自分の考えをはっきりさせるために、ノート等に書きます。
そして、友達の考えと共有し、自分の考えを広げたり、深めたりします。
最後に、学習の振り返りをし、どんなことがわかったのか、次はどんなことが課題かなどを
ノート等に書いています。
こうすることで、課題を解決する力や伝え合う力を身に付いていきます。
【体験的な学習】
体験的な学習とは・・・。
外国語活動では、英語の先生から直接会話をしたり、
zoomのようにタブレットを通して英語の先生と会話したりする学習を行っています。
また、生活科や理科では、直接生き物に触れたり、閉じ込められた空気に圧力をかけると
圧縮された空気がもどってくる感覚を体験したりしています。
こうすることで、意欲や理解力を高めていきます。
登録日: / 更新日: