5月29日

子供たちの資質・能力(進んで考え、伝え合える力)を育てるために、

「意見を言う場面」「相手に伝える場面」「伝え合う場面」を設けています。

【意見を言う場面】

2年生が学級活動の時間に、班で話し合ったことを代表の子が意見を言っています。

班の意見をまとめ、みんなに聞こえる声の大きさで言っていました。

    

【相手に伝える場面】

4年生が道徳の時間に、自分の考えをペアの子に伝えていました。

自分の考えと比べ、感想を伝えることもしました。

   

【伝え合う場面】

6年生が1年生に掃除の仕方や片付け方について教えていました。

1年生にわかるように道具を使ったり、1年生からの質問に答えたりしていました。

1年生の様子や反応を見ながら、上手に伝える6年生でした。