1月8日 3学期の6年生
1月8日
6年生は、朝からとても落ち着いて学習に取り組んでいました。
さすが、幸谷小の最高学年!
先生の話も、姿勢よくしっかり聞くことができています。
今日は「英語学力実態調査」、「発育測定」とイベントが続きます。
【英語学力実態調査】
この調査は、松戸市45校の6年生に実施されるものです。
この調査を始める前に、「英語は好きですか?」と6年生にインタビューしたところ、
「大好きです」「好きです」と答えた子が3割、「まあまあ」「普通です」が4割。
「苦手です」「好きじゃないです」が3割とわかれました。
しかし、調査が始まると、どの学級も、どの子も真剣に取り組んでいました。
【発育測定】
発育測定の前に、保健の先生から「骨はどこから、どのように成長するのか。」
「骨を成長させるためには、どうすればよいのか。」という保健の学習をしました。
成長ホルモンが脳から出されるため、夜はしっかり睡眠をとることが大事だと教えていただきました。
今日から「早寝、早起き」を実行しましょう!
【国語】
「うれしかったこと」「楽しかったこと」の分類をグループでしていました。
その内容は、身近な出来事や冬休みの出来事をまとめたもの。
それを見ながら意見を交換し、分類しました。
その姿から「伝え合う力」の高まりを感じました。
登録日: / 更新日: