10月18日

2年生の教室を訪問しました。

3学級とも、週の最後にふさわしい落ち着いた学習態度でした。

【国語】

「漢字の学習」をしていました。

小テストで間違えてしまったところを、確認したり、練習したりしていました。

次はきっと書くことができるでしょう・・・。

   

「読書」の時間に訪問しました。

興味のある本を手に取り、夢中になって読んでいました。

その集中力がすばらしい!

   

「さけが大きくなるまで」を学習しているところにお邪魔しました。

ちょうど、2人組や3人組で相談タイム。

文章を読みながら、「順序を表す言葉」を探していました。見つけることができたかな・・・?

   

【算数】

「長方形」について学習していました。

学んだことを発表したり、ノートに書いたりしていました。

   

【生活科】

2学級が「町たんけん」で発見したことを、コースごとに分かれてまとめていました。

1年生に教えてあげるそうです。

2年生はどんなことを発見したのか、どのように伝えるのかが楽しみです!

   

   

【図工の作品】

絵の具でぬると、白いクレヨンが浮かび上がる絵が完成しました!

生き物が描かれているのですが、わかりますか・・・?