5月28日 進んで考え、伝え合う力
5月28日
本校では「進んで考え、伝え合う力」を児童に育てたい資質・能力としています。
どの教室でも課題に対して「自分で考える時間」「意見を言う時間」「友達と伝え合う時間」を
設けて、学習しています。
また、友達にわかりやすく伝える力、友達の考えを理解する力も必要なため、
言語活用科の学習を通して、資質・能力を育てています。
【考える力を育てる】
◆1年生がひらがなの「ま」の 学習をしていました。
先生が書いた文字は違っています。どこが違っているかを考え、黒板で示していました。
◆4年生が「72÷3」の学習をしていました。
どのようにすれば、答えを導きだすことができるのか。これまで習ってきた学習を通して
考えをノートに書いていました。
◆5年生は国語の物語文で、自分の考えをプリントに書き込んでいきます。
主人の気持ちや様子から、どんなことを考えたのかを文章で表現していました。
登録日: / 更新日: