令和6年度 市松ニュース 3月
3月24日(月) 3学期終業式・賞状伝達式 |
||
賞状伝達式では、女子バスケットボール部、女子バレーボール部、バドミントン部、合唱部、実用英語技能検定合格者への表彰がされました。 終業式では、校長先生から今年度に実施した学校評価アンケートの結果についてお話がありました。特に生徒への「学習習慣が身についている」という質問に対し、「そう思う」と回答した生徒が令和に入ってから最高の18%であったことにふれ、この18%という数値がとても価値のある数値であることをマーケティング理論である「キャズム理論」と「イノベーター理論」から説明していただきました。 この1年間の頑張りが価値あることだとの説明を受け、生徒達も新学期に向けてより意欲が高まったはずです。 更なる高みを目指すぞ市松!!
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
3月19日(水) 受験報告会 |
||
本日、受験報告会が実施されました。 この3月に卒業したばかりの卒業生を招いて大学(一般受験、総合型、公募・指定校推薦)専門学校、就職の各分野に別れて講話をしていただきました。 市松でともに学校生活を送っていた先輩方から進路決定に向けての心構えやアドバイスは、何よりも参考になったはずです。 「一般受験は人生を変えてくれる」「受験を乗り越えて自分自身に自信がついた」などの卒業生からの言葉は、これから進路選択に向かっていく後輩達の心に強く響いたはずです。 ご協力いただいた卒業生ありがとうございました。 目指せ進路決定率100%市松!!
|
||
3月18日(火) 教員ガイダンス |
||
教師という仕事に興味、関心のある生徒対象に教員ガイダンスを実施しました。 敬愛大学教育学部から伊坂淳一先生と4月から教壇に立つ現役学生の広瀬桃菜氏を招き、貴重な話を聞きくことができました。 実際に、日々、教師を目指す学生を指導している先生からの話と4月から教師になる方がどのような学生生活を過ごしてきたのかの話を聞くことは、今後教師という仕事に興味を持つ生徒達にとってとても参考になりました。本日はありがとうございました。 がんばるぞ市松!! |
||
3月18日(火) 2年次生キャリア講演会 |
||
現役学生である松村咲哉氏を講師に招きキャリア講演会を実施しました。松村氏は、大学時代単身カンボジアを訪れ、孤児院や日本語学校のボランティアに参加したことをきっかけに日本語教育を志し、海外で日本語教育を深めるために多くの活動に挑戦されたそうです。 その中でも内閣府主催の「世界青年の船」の団長に選出され、世界各国の代表団とディスカッションを行いながら世界一周したという経験の話が、特に印象に残ったと講演会終了後の生徒達から聞くことができました。 また生徒達は、多くのことに挑戦し、乗り越えてきた松村氏の「失敗を成功に変えられる」という言葉にとても勇気づけられたようです。 がんばろう市松!! |
||
3月12日(木) リーフレット「ippo」に本校生徒が掲載されました!! |
||
松戸市からのリーフレット「ippo」でボランティア活動に参加した本校の生徒が紹介されました。地域の要望を受けて参加したボランティア活動から今まで以上に地域活動を身近に感じるような貴重な経験になったようです。 市立松戸高校は、今後も積極的に地域とつながっていきます。
地域とつながる市松!!
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
3月6日(木) 第48回卒業証書授与式 |
||
第48回卒業証書授与式が挙行されました。 卒業生313名ひとりひとりが、担任の先生からの呼名にそれぞれの思いを込めた返事で応え、市松を巣立っていきました。 特に卒業生合唱と退場の際クラスごとに担任先生に感謝の言葉を伝える場面はとても感動的でした。 卒業生の皆さん、どうか市松で過ごした3年間を忘れずにそれぞれの進路先で活躍してください。 卒業おめでとう。 市松最高!! |
||