令和6年度 市松ニュース 7月
7月30日(火) オーストラリア希望者研修 |
|||
7月16日(火)~7月26日(金)の日程でオーストラリア希望者研修を行っています。 研修の様子については下のリンクからご覧ください。 7月22日(月)と24日(水)はただいま作成中につき、随時更新します。 |
7月23日(火) オーストラリア希望者研修 |
|||
7月16日(火)~7月26日(金)の日程でオーストラリア希望者研修を行っています。 研修の様子については下のリンクからご覧ください。 |
7月22日(月) オーストラリア希望者研修 |
|||
7月16日(火)~7月26日(金)の日程でオーストラリア希望者研修を行っています。 研修の様子については下のリンクからご覧ください。 |
7月19日(金)終業式 |
|||
梅雨が明け、19日(金)終業式、賞状伝達式が挙行されました。いよいよ夏休みが始まりますね。1学期は、勉強や部活動、学校行事など、様々なことに頑張ってきたと思います。 夏休みは、自由な時間を満喫できる貴重な期間です。勉強や部活動を頑張ってきた自分へのご褒美に、旅行に行ったり、友達と遊んだり、新しいことに挑戦したり、思い思いの時間を過ごしてください。 もちろん、ダラダラと過ごすのではなく、計画的に過ごすことも大切です。後悔の無い夏休みを過ごすために、勉強計画、部活動、ボランティア、資格取得など、夏休みは将来について考える機会でもあります。みなさんには充実した夏休みを過ごしてください。 あ~夏休み市松! |
|||
7月19日(金) オーストラリア希望者研修 |
|||
7月16日(火)~7月26日(金)の日程でオーストラリア希望者研修を行っています。 研修の様子については下のリンクからご覧ください。 |
7月17日(水)18(木)学年集会 |
|||
学年集会の内容 ☆1学年集会 1学期の振り返りと、夏季休業中の過ごし方について生徒と共有しました。 学年の進路からは、この夏休みを利用してオープンキャンバスへの参加や夏季進学補習講座の積極的な利用、夏休みの課題についての話がありました。生徒指導部からは特に人間関係のトラブルやSNSの利用についての注意、様々なトラブルに巻き込まれないよう注意がありました。→保護者あての学年通信で詳細は配信予定
☆2学年集会 ①進路担当より「いま取り組むべきこと」 ②修学旅行担当より「広島について考えるべきこと」 ③生徒指導担当より「夏休みの生活について」 ④学年主任より「今学期の成果と課題」 について話がありました。 暑い中でしたが、真剣に話を聞いている生徒が多く、意識高く考える機会となりました。
☆3学年集会 ①進路について 受験に向けて夏休みの過ごし方や、2学期以降の出願スケジュールの確認について ②生徒指導について 夏休みの過ごし方、自動車教習所の入所は許可制で夏休みはまだ通えないこと。 夏休みに問題行動を起こしてしまうと、受験に大きく影響を受けてしまうこと。 ③学年主任より 上記の①、②の補足や、この夏休みの過ごし方は受験に大きく影響すること。 部活を引退しても卒業までその部活の部員として行動すること。 2学期以降は例年、進路決定者の生活が乱れることがある。気遣いを忘れないこと。 冬夏青青市松! |
|||
7月18日(火) オーストラリア希望者研修 |
|||
7月16日(火)~7月26日(金)の日程でオーストラリア希望者研修を行っています。 研修の様子については下のリンクからご覧ください。 |
7月16日(火)2学年 進路ガイダンス |
|||
梅雨らしい天候の中、2年生による進路ガイダンスが実施されました。 1 大学キャンパスツアー 駒澤大 大正大 東海大 拓殖大 武蔵野大 千葉工業大 武蔵野音楽大 日本大学東都大 専修大 大妻女子大 千葉商科大 文教学院大 武蔵大 麗澤大 東京工芸大 日本体育大 SBC東京医療大 2 専門学校での学び体験 公務員試験 本校にて、専門学校について、講師による公務員の説明、体験学習 3 職場体験 ホテルマイステイズプレミア ホテルマイステイズプレミア成田にて体験学習 上記の3展開で生徒個人にあった進路学習を行いました。体験や見学に行くことで、より具体的に自分の進路がイメージできたのではないでしょうか。 さあ、生徒諸君、考えましょう。悩みましょう。勉強しましょう。そこから皆さんの将来が見えてくるはずです。 がんばろう市松 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
7月9日(火)期末考査終了!部活動開始! |
|||
1学期末考査お疲れ様でした。 集中して勉強に取り組んできた成果が、きっとテスト結果にも表れていることでしょう。いよいよ部活動も再開され、夏休みまであと少しとなりました。夏休み前に心と体の準備を整えて充実した夏休みを迎えられるようにしていきましょう! 皆さんにエールを送ります! 部活動で最後まで全力を尽くそう! チーム目標達成に向けて、最後まで諦めずに練習に取り組みましょう。 個人としても、目標としたスキルを磨き上げ、レベルアップを目指しましょう。 チームメイトと協力し、支え合いながら、最高の夏を思い出に残るものにしましょう! 勉強も計画的に進めよう! 夏休みは、自由な時間が増えますが、計画的に勉強を進めることも大切です。 苦手科目を克服したり、次の学年の予習を進めたり、夏休みにしかできない学習に時間を有効活用しましょう。 学校の課題もしっかりと取り組み、充実した夏休みを過ごしましょう。 心身の健康を大切に! 部活動や勉強で頑張ることも大切ですが、心身の健康も忘れずに。 睡眠時間をしっかりと確保し、栄養バランスの良い食事を心がけましょう。 適度に休息を取り、リフレッシュすることも大切です。 一緒に、最高の夏を創り上げていきましょう! あついぜ市松! |
|||