4月28日(月)  3年次生進路受験方法ガイダンス

本日3年次生を対象に進路受験方法ガイダンスが行われました。

ガイダンスは、大学進学(総合型・推薦受験)、(一般受験)、専門学校進学、就職(民間企業就職)、(公務員試験受験)の進路希望に別れての実施となりました。

進路希望別に今後のスケジュール、準備すべきこと、進路選択に向けての心構えについて先生方から説明を受けました。各分野で真剣に説明を聞く生徒の様子を見ることができました。3年次生は、いよいよ進路選択の年です。希望の進路実現に向けてひとつずつ準備を進めていってほしいです。

全員の希望進路実現を目指す市松!!

 

4月18日(金)  1年次生交通安全講話

 本日、松戸警察署交通安全課から講師をお招きし、1年次生を対象に交通安全講話が行われました。

 1年次生は高校に入学し、通学方法が大きく変わった生徒も多くいます。最近の交通事情、交通規則の遵守、ヘルメット着用の重要性などについて講話いただくことでより交通安全のへ意識を高めることができました。

 また、代表生徒による飲酒した際の感覚を疑似的に体験できる飲酒メガネをかけての歩行の体験は非常に良い経験になったとともに飲酒したときの身体をコントロールすることの難しさ知ることができたようです。

交通規則を遵守する市松!!

 

4月16日(水) オーストラリア希望研修 事前プログラム

「未来への一歩:オーストラリア研修に向けた学びの時間」

 放課後、オーストラリアへの研修を希望する生徒たちによるプレゼンテーション発表会が行われました。各自が事前に調査し、準備を進めたテーマは、オーストラリアの生態、気候、文化、教育など多岐にわたり、熱心な発表が繰り広げられました。
 この発表会を通じて、生徒たちはオーストラリアについての理解を深めるだけでなく、人前でのプレゼンテーションの重要性を実感することができました。情報を整理し、わかりやすく伝えるスキルは、予定されている英語でのプレゼンテーションに向けても大いに役立つことでしょう。
 異文化への興味と学びを深めながら、生徒たちは次のステップに向けて着実に準備を進めています。今後の成長がますます楽しみです!

異文化への学びを深める市松!!

     

 

4月11日(金) 対面式・離退任式

本日、体育館にて、対面式と離退任式が行われました。

まず、対面式では、1年生と先輩方が向かい合い、1年生の代表者から抱負が述べられました。内容はについては、勉強や部活はまだ不安があるけれども、先輩方と良い関係を築いていく!という、強いメッセージでした。上級生からは、初めは、誰もが不安になるけれど、いつでも頼ってほしい。と温かい返事を返していました。

離退任式では、離退任された先生方をお迎えし、生徒に感謝の言葉を述べました。初志貫徹。自分で考え、行動する。真剣な態度が未来を切り拓いていく。出会いが人生を変える。等、素敵な言葉をいただきました。市松の生徒にとって記憶に残る日になったと思います。最後に生徒会より花束を贈呈させていただきました。市松のためにこれまでご尽力いただき、本当にありがとうございました。新天地でのご活躍をお祈りしています。                          

                                     感謝の気持ちを忘れない市松!

 

4月10日(木) 生徒会入会式

1年生を対象として、体育館にて、生徒会入会式が行われました。緊張感と高揚感に満ちあふれた1年生の表情が印象的でした。

生徒会が中心となり、会を運営してくれました。各部活動・同好会の発表は、動画をスライドに映し、趣向を凝らした内容が素晴らしかったです。

市松には青春を捧げる場所がたくさんあります。好きなこと、得意なこと、興味関心があるもの・・・充実したスクールライフは、ここにあります。

生徒会の皆さん、準備ありがとうございました。

市松の青春はここにある!!

 

4月8日(火) 第51回入学式

本日、春らしい素晴らしい天候の下、松戸市立松戸高等学校の第51回入学式が挙行されました。

真新しい制服を身にまとい、少し緊張した表情の新入生は、担任の先生からの呼名に元気な返事で応えていました。新入生の元気な返事そして代表生徒宣誓の言葉からこれからの高校生活への大きな希望と期待を持っていることを感じることができました。

新入生の皆さん、これから市松の一員として充実した学校生活を共に作り上げていきましょう。

がんばろう!市松51期生!

 

4月7日(月) オーストラリア研修に向けて事前研修がスタートしました!!

新年度を迎え、今年度のオーストラリア希望者研修がいよいよスタートしました。
初回のオリエンテーションでは、校長先生より激励のお言葉をいただき、市立松戸高校の生徒として、そして松戸市の代表としての自覚と責任を改めて認識しました。
また、旅行会社の方からは、パスポート取得の手続きや研修日程についての具体的なお話を伺い、気が引き締まる思いでした。
来週からは本格的な事前研修が始まります。一人ひとりが目的意識を持って準備に取り組み、有意義な研修となるよう努めてまいります。

国際交流に力を入れる市松!!

     

 

4月7日(月) 新任式・始業式

令和7年度新任式・始業式が行われました。

 新任式では、市立松戸高校に新しく着任された先生方の紹介が校長先生からありました。着任された先生方の趣味や特技なども紹介していただき、和やかな雰囲気で先生方を迎えることができました。

 始業式では、校長先生から「市松エフェクト」という言葉をいただきました。

「市松エフェクト」は、「バタフライエフェクト」の言い換えです。

「非常に小さな出来事が、最終的に予想もしていなかったような大きな出来事につながる」ことを意味する「バタフライエフェクト」をヒントにしたこの言葉には、ふたつの意味があります。

1 市立松戸高校に入学した生徒たちが主体的な姿勢で市松生活を送ると、入学時の想定を遙かに超える力が身について、大きく高く成長すること。

2 市立松戸高校で社会性と判断力を身につけた卒業生が、未来の社会で自信を持って輝き、秩序ある平和な社会を築くこと。

今年度も、全生徒が市松での多くの教育活動に意欲的に取り組み「市松エフェクト」を実感して欲しいです。

 

市松エフェクト!!

 

4月3日(木) 旧購買跡地について

 旧購買跡地がなんと、ここまできれいになりました。

 今後は、ここのスペースにテーブルや椅子を置いて、生徒の皆さんが多目的に使える場所として生まれ変わる予定です。乞うご期待!

 市松生の学校生活が、より充実したものとなるよう期待しています。

環境美化を大切にする市松!!