令和6年度 市松ニュース 10月
10月31日(木)2年次 修学旅行 第3日目② |
||
修学旅行第3日目② |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
10月31日(木)市松ジョブ探究 |
||
市立松戸高校 ジョブ探求イベントが大盛況!15社の企業が参加し、生徒たちの未来へ光を灯す 市立松戸高校にて、生徒たちの進路選択をサポートするため「ジョブ探求イベント」が開催されました。15社の多様な企業が参加し、それぞれの仕事内容や魅力を高校生に直接伝える貴重な機会となりました。 様々な業界の第一線で活躍する企業が集結 ・株式会社 精工技研 ・千葉西病院 ・ロジスティード株式会社 ・松戸市役所 ・マブチモーター ・吉野家 ・ZOZO ・千葉ジェッツ船橋 ・カクタ ・北総鉄道 ・銚子丸 ・山崎制パン ・グローバルスポーツ医学研究所・PARS ・千葉テレビ 今回のイベントには、製造業、IT業界、サービス業など、幅広い業界から15社の企業が参加。それぞれのブースでは、企業の代表者や社員の方々が、仕事内容の説明や、企業の雰囲気、求められる人物像などを熱心に語っていました。生徒たちは、パンフレットや動画などを見ながら、興味のある企業について詳しく知ることができました。 生徒たちの学びの場として 生徒たちは、企業ブースを巡りながら、積極的に質問をしていました。「仕事でやりがいを感じることはなんですか?」「入社するために必要な資格はありますか?」など、将来のキャリアを考える上で重要な質問が飛び交い、活気あふれる雰囲気に包まれていました。 今回のイベントを通して、生徒たちは、 多様な仕事があることを知る: 様々な業界の仕事内容に触れることで、自分の興味関心を広げることができました。 企業のリアルな声を聞く: 企業の代表者や社員の方々から直接話を聞くことで、仕事に対するイメージが具体化しました。 将来のキャリアを考えるきっかけになる: 自分の適性や興味関心に合った仕事について考えるきっかけとなりました。 学校と企業の連携で生徒をサポート 今回のジョブ探求イベントは、生徒たちの進路選択を後押しする良い機会となりました。生徒たちの進路選択をサポートするため、今後も様々な取り組みを行っていく予定です。 今後も、生徒たちが自分の将来について積極的に考え、行動できるよう、様々な支援を行っていきます。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
10月31日(木)2年次 修学旅行 第3日目① |
||
修学旅行第3日目① |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
10月31日(木)国際人文科 海外研修の様子を更新しました。 |
||
オーストラリアで行われている国際人文科海外研修の様子を更新しました。ご覧ください。 |
10月30日(水)2年次 修学旅行 第2日目④ (10/31更新) |
||
修学旅行第2日目④ |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
10月30日(水)2年次 修学旅行 第2日目③ |
||
修学旅行第2日目③ |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
10月30日(水)1年次 大学見学ツアー |
||
本日、1年生は東京都内、埼玉県内および千葉県内の大学見学へ行って来ました。いつもとは違う学校の雰囲気に緊張しながらも、大学での専門的な学びや大学生活のお話を興味深く聞かせていただきました。また自らの適性を考えながら進路に対する意識を高める体験ができました。昨日の事前説明会で「夏休みにオープンキャンパスに参加した人」という問いかけに手を挙げてくれた人は3.4人だったので、今日の見学会が進路選択の具体的なものにするための足掛かりになってくれたらなと思います。 断機之戒市松! |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
10月30日(水)2年次 修学旅行 第2日目② |
||
修学旅行第2日目② |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
10月30日(水)2年次 修学旅行 第2日目① |
||
修学旅行第2日目① |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
10月30日(水)スーツ着こなし講座 |
||
本校3年生を対象に、スーツ着こなし講座を開催しました。この講座では、スーツの選び方から着こなし方、そして社会人としての心構えまで、幅広く学ぶことができました。 スーツを試着してプロのアドバイスを! 講座では、専門の講師の方にご来校いただき、スーツの着こなし方を丁寧に教えていただきました。生徒たちは、実際にスーツを試着し、自分の体に合ったスーツを選ぶコツや、着こなしのポイントを学びました。 自分にぴったりのスーツ選び: 体型に合ったスーツを選ぶことで、より一層格好よく着こなすことができます。 着こなしのポイント: ネクタイの結び方、シャツの選び方など、細かい部分まで丁寧に指導していただきました。 TPOに合わせたスーツ選び: ビジネスシーンやフォーマルな場など、TPOに合わせたスーツの選び方を学びました。 社会人としての心構えも学ぼう! スーツの着こなし方だけでなく、社会人としての心構えについても学びました。 挨拶の大切さ: 社会人として、挨拶は基本です。明るく元気な挨拶を心がけましょう。 時間厳守: 時間を守ることは、社会人としての基本です。遅刻は絶対に避けましょう。 清潔感: スーツだけでなく、髪型や爪など、清潔感のある身だしなみを心がけましょう。 今回のスーツ着こなし講座で学んだことを活かし、皆さんには社会人として大きく羽ばたいてほしいと思います。 着こなしと中身も伴う市松!
|
||
10月30日(水)国際人文科 海外研修の様子を更新しました。 |
||
オーストラリアで行われている国際人文科海外研修の様子を更新しました。ご覧ください。 |
10月29日(火)2年次 修学旅行 第1日目④ (10/30更新) |
||
修学旅行第1日目④ |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
10月29日(火)1年次 ドミニカ共和国講演会 |
||
市立松戸高校1年生を対象としたドミニカ共和国交流会が盛況のうちに幕を閉じました。今回の交流会では、ドミニカ共和国の大使館の方々をお招きし、生徒たちはドミニカ共和国の文化や歴史、そして活気あふれるダンスに触れる貴重な機会となりました。 ・ドミニカ共和国の大使との触れ合い ドミニカ共和国の大使館の方々との質疑応答の時間も設けられ、生徒たちは普段なかなか聞くことのできない貴重な話を聞くことができました。ドミニカ共和国の生活、文化、そして日本との友好関係など、様々な質問が飛び交い、生徒たちは熱心に耳を傾けていました。 ・ドミニカ共和国への理解を深める 今回の交流会を通して、生徒たちはドミニカ共和国という国について、より深く理解することができました。 ・ドミニカの風を感じる!熱狂のダンスパフォーマンス 交流会の一番の目玉は、何と言ってもドミニカ共和国の伝統的なダンスパフォーマンスです。プロのダンサーによるダイナミックな動きと、リズム感あふれる音楽に、生徒たちは思わず踊り出したくなるほど。特に、高校生とドミニカのダンサーが一緒に踊るセッションは、会場全体を一体にし、大きな盛り上がりを見せました。 多様な文化: ドミニカ共和国の音楽やダンスはアフリカ、ヨーロッパ、そして先住民の文化が融合したものであることを知りました。 今回の交流会は、生徒たちに国際感覚を養う貴重な機会となりました。今後も、このような国際交流の機会を積極的に設け、生徒たちのグローバルな視野を広げていきたいと考えています。 おわりにドミニカ共和国交流会は、生徒たちにとって、一生忘れられない思い出になったことと思います。この経験を活かし、生徒たちが国際社会で活躍できる人材へと成長していくことを期待しています。 グローバルを考える市松! |
||
10月29日(火)3年次 「金融教育」 「生きる」「働く」とは |
||
1時間目 |
||
10月29日(火)2年次 修学旅行 第1日目③ |
||
修学旅行第一日目③ |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
10月29日(火)2年次 修学旅行 第1日目② |
||
修学旅行第1日目② |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
10月29日(火)2年次 修学旅行 第1日目① |
||
修学旅行第1日目① |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
10月28日(月)2年次 修学旅行結団式 |
||
明日から始まる修学旅行、 行き先は広島。被爆の実相を目の当たりにし、平和の大切さを深く学びます。 これまで皆で計画してきたこと、そしてこれから始まる旅への期待と決意を胸に、忘れられない思い出を作りましょう。 平和への願いを込めて、広島の地で共に学び、共に成長しましょう! 命の尊さを学ぶ市松。 |
||
10月28日(月)国際人文科 海外研修の様子を更新しました。 |
||
オーストラリアで行われている国際人文科海外研修の様子を更新しました。ご覧ください。 |
10月25日(金)国際人文科 海外研修の様子を更新しました。 |
||
オーストラリアで行われている国際人文科海外研修の様子を更新しました。ご覧ください。 |
10月10日(木)市松でDVセミナーを実施!生徒達は学びを深めました。 |
||
DV防止セミナーを実施いたしました。生徒たちは、今回のセミナーを通じて、DV(ドメスティックバイオレンス)について深く学び、自分自身や周囲の人々を守るための知識を身につけました。 今回のセミナーでは、専門家の方を講師としてお招きし、DVの種類や原因、被害に遭った際の対処法などについて、わかりやすく解説していただきました。生徒たちは、真剣な表情で講義に耳を傾けていました。 特に、DVは身近な問題であること、加害者もまた被害者である可能性があることなど、生徒たちにとって新たな気づきとなったようです。 ダメ絶対DV市松 |
||
10月9日(水)米寿のお祝い |
||
市立松戸高校では松戸市にお住まいの満88歳を迎える方にお祝いのメッセージカードを作成させていただきました。今年は1年生の吉満優菜さんの作品です。高野辰之作詞の【紅葉】を書きました。紅葉が散って、川に流れていく様子を文字だけで表現し、一画一画を丁寧に、強弱を意識して仕上げた作品です。 |
||
10月5日(土)学校説明会 |
||
市立松戸高校 中学生学校説明会が大盛況! 部活動見学も実施あいにくの雨の中、多くの中学生の皆さんと保護者の皆様にご来場いただき、誠にありがとうございました。 本日開催されました中学生学校説明会は、大盛況のうちに幕を閉じることができました。 学校紹介や入試に関する 説明だけでなく、部活動見学も実施し、活気あふれる本校の雰囲気を感じていただけたかと思います。 市松は3つの柱を重点的に教育活動を行っています。学力:・「少人数制の授業や個別指導など、一人ひとりの学力に合わせたきめ細かい指導を行っています。大学受験はもちろん、将来の目標に向かって、確かな学力を身につけられます。」・「探究学習を取り入れ、自ら考え、自ら学ぶ力を育みます。課題解決能力や創造性を養い、これからの社会で求められる力を身につけます。」 部活動: ・「文武両道を目指し、多様な部活動が活発に活動しています。全国大会出場を目指す部活から、趣味を深める部活まで、自分の興味関心に合った活動が見つかります。」 ・「部活動を通して、協調性やリーダーシップ、コミュニケーション能力を育みます。」 グローバル: 「ネイティブの先生による英語授業や、海外研修など、グローバルな視野を養うための様々な取り組みを行っています。」 ・「国際交流イベントやホームステイを通して、異文化理解を深め、将来、世界で活躍できる人材を育成します。」ぜひ市立松戸高校を見て、感じて、考えて、進学先の選択肢の一つとして考えてもらえればと思います。よろしくお願いします。 Let`s make dreams come true together市松! |
||
|
10月2日(火)松戸市教育委員訪問 教育長・生徒会懇談会 |
||
教育委員の皆様、そして教育長様におかれましては、この度はお忙しい中、市立松戸高校を訪問いただき、誠にありがとうございました。生徒たちは、教育長との貴重な対話を通して、多くのことを学び、今後の学習意欲が一層高まったことと思います。特に、授業見学では、生徒たちの活気あふれる姿をご覧いただけたことと存じます。今後も、生徒たちの成長のために、ご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。 みんなで作り上げる市松! |
||
10月1日(火)体育祭 |
||
【感動と興奮に包まれた体育祭!】 盛況のうちに幕を閉じた市立松戸高校体育祭。生徒たちの熱気に満ち溢れた素晴らしい一日となりました。 選手たちは、日頃の練習の成果を最大限に発揮し、リレーや棒引き、チームジャンプなど、どの競技も白熱した戦いが繰り広げられました。力強い声援も体育祭をさらに盛り上げ、会場全体が一体となって感動と興奮に包まれました。 PTAの皆様には、体育祭期間中の給水活動をはじめ、様々な面でご協力いただき、心より感謝申し上げます。皆様の温かいサポートのおかげで、生徒たちは安心して競技に臨むことができました。 今回の体育祭で得た経験を糧に、生徒たちが今後も大きく成長していくことを期待しています。 全員優勝市松!! |
||