3月24日(木)② 離任式  

離任式離任式

花束ありがとうございました

 転退職する先生方とのお別れの式を実施しました。式の直前にお手紙で異動のお知らせを配付しました。式では、異動する先生方一人一人から全校へのメッセージを送りました。最後に各クラスの代表から花束を贈呈しました。花束は、PTAから準備していただいたものです。先生方本当にお世話になりました。新しい場所でご活躍をお祈りしております。
3月24日(木)① 修了式
修了式修了式
 令和3年度の修了式を行いました。1年間の頑張りを振り返りつつ、各学年の代表者に修了証を渡しました。新学年に向け全校の思いも新たになったことと思います。保護者の皆様、地域の皆様、おかげで1年間無事過ごすことができ、子どもたちも大きく成長することができました。ご協力ありがとうございました。
3月23日(水)③ 3月23日(水)④
外国語活動 お楽しみ会
 LATの先生の本年度最後の授業でした。先生のおかげで英語の楽しさをみんなで味わうことができました。一年間ありがとうございました。  お楽しみ会(学級のお別れ会)を実施する学級がありました。このメンバーで楽しむのもこれが最後。みんなで協力して素敵な時間を作り出していました。
3月23日(水)① 3月23日(水)②
羽子板 給食白衣の確認

 1年生が生活科の学習で羽子板に挑戦していました。羽を打つときの心地よい感触を楽しみつつ、風もあって続けることの難しさも含めて楽しんでいました。

 給食室の調理員さんが総出で給食白衣の点検や補修作業を行ってくださっていました。新年度の給食へ向け準備は着々です。みなさんありがとうございます。

3月22日(火)③

お楽しみ会校長先生も
 学年末と言うことでお楽しみ会を実施する学級がありました。校長先生も招待して、楽しそうに取り組んでいました。みんなで協力して様々な事ができるようになった子どもたちに成長を感じます。

3月22日(火)①

3月22日(火)②

ソメイヨシノ 雪
 寒い一日でしたが、校庭の桜が何輪か開花していました。  桜の開花を確認した同じ日に、雪が降ってきました。子どもたちは大粒の雪を見てうれしそうでした。それにしても寒い一日でした。
3月17日(木)卒業証書授与式

朝6年生からプレゼント

卒業式記念撮影

 卒業証書授与式を実施しました。心がこもった素敵な卒業式となりました。それにしても6年生の頑張りには感動させられました。<詳細は、この後更新する特設ページをご覧ください。>
 3月16日(水)⑤卒業式前日準備等 

おめでとう6年生6年生へ

春前日準備

前日前日

前日紅白幕

前日前日

前日前日

花前日

 午後、5年生と職員で卒業式前日準備を実施しました。明後日から学校のリーダーとなる5年生。心を込めて一生懸命準備をしてくれました。お世話になった6年生のためにと頑張っていました。おかげで明日は素晴らしい卒業式になりそうです。5年生の皆さんありがとうございました。
3月16日(水)③ 3月16日(水)④
金管バンド部 最後のランドセル
 給食の時間、金管バンド部のパートごとの演奏を動画で視聴しました。最後にみんなの前でコンサートを実施できなかったのは残念ですが、金管バンド部の皆さんのがんばりはみんなに伝わったと思います。  6年生の下校風景。「最後のランドセルだね」という会話が聞こえてきたので、記念に一枚撮影しました。明日は卒業式ですね。ご卒業おめでとうございます。
3月16日(水)① 3月16日(水)
最後の卒業式練習 最後の給食
 最後の卒業式練習を実施しました。人数を限定したり、時間を大幅に短縮したりする中での練習でしたが、本当にみんな一生懸命練習に取り組みました。6年生の皆さん。明日は頑張ってください。  今年度最後の給食でした。6年生にとっては小学校生活最後の給食。ポークカレーとクレープ本当に美味しかったですね。
3月15日(火)⑥ 6年奉仕作業
奉仕作業ありがとう
 昨日に引き続き6年生が奉仕作業に取り組んでくれました。ろうかの白線もどこもピカピカになりました。さすが6年生。ありがとうございました。
3月15日(火)⑤ 卒業式予行

予行予行

予行

予行歌

 卒業式予行を実施しました。本番の流れを一通り練習しました。終始緊張感を保ち一生懸命な6年生の姿に思わず涙もこみ上げてきます。あと一日最終確認をして、あさっての本番に臨みます。
3月15日(火)③ 3月15日(火)④
校長室 からあげ
 校長室には、6年生から校長先生に送られた感謝の手紙が掲示してありました。  今年の給食も残り後2回。今日は卒業式をお祝いするメニューでした。赤飯。子どもたちが大好きな鶏の唐揚げ。そしていちご。
3月15日(火)① 3月15日(火)②
5年ベースボール型 九九サイコロ
 5年生の体育授業風景。ベースボール型ゲームに取り組んでいます。みんな集中して取り組んでいたので思わず写真に撮っていました。  2年生が九九サイコロを作っていました。どんな風に使用するのか気になるところです。
3月14日(月)⑤ 6年奉仕作業

奉仕作業奉仕作業

工夫して一生懸命

奉仕作業奉仕作業

 5時間目。6年生がお世話になった柿小にお返しがしたいと、奉仕作業に取り組んでくれました。廊下の白線を磨いたり、普段なかなか手が届かない個所を整頓したりと心を込めて活動していました。誰が見ているわけでもないのですが、もくもくと取り組む6年生素敵でした。ありがとうございました。
3月14日(月)③ 3月14日(月)④
4年生 アルファ化米
 4年生の理科の授業風景。校庭に春探しに来ていました。23度の今日は、春を通り越して初夏の陽気でした。たくさんの春を見つけたようです。  先日給食で提供したアルファ化米について栄養士の先生が掲示物を作っていました。2階配膳室前の掲示板です。
3月14日(月)① 3月14日(月)②
桜咲く 卒業式練習
 校庭の桜も開花し始めました。午前中には、鶯の鳴き声も聞こえました。季節がぐんと進んだ実感があります。  6年生の卒業式練習。明日は予行練習ということで流れの確認をしていました。相変わらず緊張感を保ち、質の高い練習に取り組む6年生。
3月11日(金)⑦
学年レク学年レク
 6年生は学年でレクをしました。感染症に配慮し、競技やルールを工夫して行いました。お互いに称えあう素敵な雰囲気に包まれていました。素敵なひと時でした。
3月11日(金)⑤ 3月11日(金)⑥
感謝の気持ち 3月11日
 放送室に5年生から6年生へ向けたメッセージが貼ってありました。初めて目にした6年生。嬉しそうに読んでいます。いい光景です。  今日は3月11日です。防災の意識を高めてもらおうと、給食のメニューに災害時用のアルファカ米(わかめごはん)を炊いて提供しました。アルファ化米は、有事に、水やお湯で戻すことができる非常食です。
3月11日(金)③
姿勢卒業式練習
 卒業式練習五日目です。今日も緊張感を保って一生懸命頑張る6年生。素晴らしいです。
3月11日(金)① 3月11日(金)②
歴史の巻物 ハンドベース
 6年生が社会科歴史の学習のまとめとして、巻物?を作っていました。歴史人物についてまとめたものを巻物風にして掲示するそうです。それにしても上手にまとめています。  5年生のハンドベースボールの様子。本物の野球のように守備陣形を整えています。ナイスプレーが続出していました。
3月10日(木)③ 3月10日(木)④
廊下の絵 素敵な掲示物
 同じく4年生の図工作品。廊下の絵を書いたそうです。遠近が上手に表現できています。  卒業式まで一週間となりました。掲示物も含め、校内の卒業式へ向けた雰囲気も俄然高まってきました。
3月10日(木)① 3月10日(木)②
保健の授業 図工 版画
 4年生の保健の授業風景。今日は、養護の先生に教えてもらいました。心と体の成長についてよく考えることができたようです。  4年生の版画作品の数々。初めての彫刻刀でしたが、輪郭をくっきりと上手に彫ることができています。

3月9日(水)④

3月9日(水)⑤

牛乳ニューパッケージ 感謝のメッセージ
 今日から少しの間牛乳のパッケージが赤に変わっています。「味も違うのかな?」と興味津々な子どもたち。味はいつもと同じです。  1年間お世話になった先生に感謝の気持ちをあらわす子どもたち。素敵な文字、素敵な取り組みです。

3月9日(水)③卒業式練習

卒業式練習 卒業式練習
 卒業式練習も三日目です。緊張感をもって日々の練習に取り組む6年生。まだ、なれないところもありますが、一生懸命さがとてもよく伝わってきます。

3月9日(水)①

3月9日(水)

うめ 立体座標
 ようやくといった感じですが、春らしくなってきました。正門前の梅も見ごろを迎えています。  4年生の算数授業風景。位置の表し方の学習でした。空間上の位置の表し方について考えている様子です。
3月8日(火)② 
図工箱の中身
 5年生の図工授業風景。さすが高学年。細かなところまでこだわって作り込んでいました。
3月8日(火)①  卒業式練習

卒業式卒業式練習

歌ピアノ

 卒業式練習の二日目でした。入退場の流れや、歌の際の動きなどについて確認しました。全員いっぺんに歌うのは、卒業式当日のみの予定です。そのために、分かれて練習を進めていきます。状況にあわせ、できることをできる限りがんばる6年生、立派です。
3月7日(月)① 3月7日(月)②
卒業式練習開始 給食について
 卒業式の練習を開始しました。今日は、練習の心構え、基本動作の確認、証書授与の流れの確認をしました。緊張感を持って練習に取り組む6年生。  配膳室の前には、栄養士の先生が毎月食に関する掲示を作ってくれています。実物も展示しているので子どもたちも興味を持って見てくれています。写真のように大豆からきなこができていることも実物があるとわかりやすいです。

3月4日(金)⑤

5年図工中

中中

 5年生が図工で作った作品です。「そっとみてね、ひみつのけしき」の学習で作りました。箱の中には、様々な工夫があり、どの作品も見ていて楽しいです。

3月4日(金)③

3月4日(金)④

感謝のカード インタビュー
 3年生が感謝の気持ちを伝えるためのカードを図工の時間に作成していました。飛び出す仕掛けなどを取り入れてみんな上手に作っています。なにより気持ちがこもっています。  1年生が学校の先生達にインタビューをしていました。しっかり質問を考えてきていましたし、何より挨拶も含め話し方、聞き方がとても上手で驚きました。みんな頑張っていました。

3月4日(金)①

3月4日(金)②

英語 書写
 4年生、外国語活動の授業風景。どの教科の学習でもそうですが、みんなとても意欲的です。  1年生の書写授業風景。筆の体験をしていました。鉛筆とは又違った書き味に驚きつつも書くことをみんな楽しんでいました。
3月3日(木)⑤ 3月3日(木)⑥
2年図工 素敵な卒業制作
 2年生の図工授業風景。「すけるんたんじょう」という題材でした。カラーセロファンで思い思いの作品に仕上げていました。  6年生は、卒業制作でオルゴール作りに取り組んでいます。完成間近の作品はどれもオリジナリティーにあふれています。そして上手です。
3月3日(木)③ 3月3日(木)④
ひなまつり ちらし寿司
 今日は3月3日ひなまつりの日。1年生が折り紙でひな人形を作っていました。みんな上手に作っていました。  給食もひな祭りメニューでした。ほんのり春の香りのする酢飯がとても美味しかったです。
3月3日(木)① 3月3日(木)②
素敵な掲示 インタビューの準備
 3年生の廊下です。素敵な掲示物が出現しました。一人人文字で6年生へのメッセージ。心こもっています。  1年生が明日、国語の学習で学校の先生方にインタビューをするそうです。今日はその作戦会議でした。様々なアイデアを出し合う子どもたち。
3月2日(水)③ 3月2日(水)④
水の温度変化 短縮日課
 4年理科の授業風景。冷やしたときの水の温度変化について学んでいました。水が凍ったときの子どもたちの目の輝き。  今日から数日6年生が短縮日課となります。いよいよ卒業までのカウントダウンという感じがしてきます。
3月2日(水)① 3月2日(水)②
立方体と直方体 磁石で動くおもちゃ
 4年生の算数授業風景。立方体と直方体の学習で展開図を学びました。そこで、立方体や直方体を組み合わせて思い思いのテーマで作品にしています。ロボットや動物などアイデアは様々です。  3年生の理科授業風景。磁石のはたらきをいかしたおもちゃ作りに取り組んでいました。いろいろな工夫を取り入れて、思い思いにおもちゃ作りに没頭していました。
3月1日(火)⑤ 3月1日(火)⑥
音楽 箱の形
 2年生の音楽授業風景。みんなで歌うかわりに、音楽に合わせて指揮をしていました。  同じく2年生。算数の学習です。箱の形から、面を写し取っていました。うつすなかで様々なことに気づいていました。
3月1日(火)③ 3月1日(火)④
3年そろばん 一年間の思い出
 3年生の算数授業風景。そろばんの学習でした。取り組むまなざしは真剣そのもの。  一年生が一年間の思い出を絵に描いていました。給食当番、係活動、様々な行事をテーマに思い思いの絵に仕上げていました。
3月1日(火)① 3月1日(火)②
新しい先生をお迎えしました。 寒い地域
 4年生に新しい先生が着任しました。写真は出会いの場面。子どもたちは目を輝かせて迎え入れていました。先生も新しい出会いに、やる気に満ちあふれています。いい雰囲気でした。  5年生が家庭科で温かくする住まい方の工夫について学んでいました。これから、各自家庭での工夫について調べてくるそうです。