1月31日(月)①

1月31日(月)②

自分発見 4年社会
 2年生の生活科の授業風景。「自分発見!」の学習で、これまでの成長を写真と文章で振り返っています。今日は4,5才の自分の振り返りでした。たった数年前ですが、大きな変化を感じ取り感動する子どもたち。  4年社会科の学習風景。千葉県についての学習を進めています。今日は、世界の玄関口、成田空港について学んでいました。自分たちの住んでいる千葉県に、こんなにすごい場所があることに驚いた様子の子どもたち。

1月25日(火)③

1月25日(火)④

造形展 金管バンド部
 明日から市文化ホールで開催される造形展。学校の代表作品を展示してきました。工夫を凝らした代表作品の数々。  金管バンド部が、少人数に分かれてパート練習を行っていました。新しい曲に挑戦しているようです。それぞれの場所でみんな頑張っていました。

1月25日(火)①

1月25日(火)②

送る会練習 代表委員会
 2年生が休み時間を利用して、6年生を送る会の練習に取り組んでいました。進んで取り組めているので素晴らしいです。  代表委員会が行われました。感染状況を鑑み、意見交換はおこなわず、代表からの情報伝達のみ行いました。みんな真剣そのもの。

1月24日(月)①

1月24日(月)②
2年なわとび 納豆
 2年生が縄跳びに取り組んでいました。熱心に様々なとび方にチャレンジしていました。種目をしぼり回数を伸ばすことも大切ですが。様々な飛び方にもチャレンジする中で、様々な力を身につけてほしいです。  今日は今年度初めての納豆の日でした。子どもたちは、おぼんを汚してしまわないようにと慎重にフィルムを剥がし、上手に食べていました。好きな子が多いようで、うれしそうにかき混ぜる姿が印象的でした。
1月21日(金)⑤ 平和の語り部(6年)

平和の語り部平和の語り部

平和語り部メモ

 6年生が「平和の語り部」による特別授業に取り組みました。講師は児玉三智子さん。自らの被爆体験やその後の悲しい体験などを語ってくださいました。その上で、平和について子どもたちの心に訴えかけてくださいました。真剣にメモをとりつつ話を聞く6年生の姿。とても貴重な経験となりました。児玉さんありがとうございました。
1月21日(金)③ 1月21日(金)④
キックベース あまどいにとまどい
 3年生が体育でキックベース型ゲームに取り組んでいました。楽しそうにボールを蹴っていました。  「体育館の上に人が…」という子どもたちの声。実は体育館の雨どい清掃を業者の方がしてくださっていました。ありがとうございました。
1月21日(金)① 1月21日(金)②
紙版画 道徳
 3年生が紙版画に取り組んでいました。今日は下描きでした。熱心に取り組む子どもたち。3学期多くの学年が版画に取り組んでいます。  5年生の道徳授業風景。ピカソを題材にした題材文で学んでいました。「ゲルニカ」を真剣に見つめ、考える子どもたち。
1月20日(木)① 1月20日(木)②
だるまさんがころんだ ハッピーカード
 昼休み時間。どんなに寒くても元気に外遊びをする子どもたちが多いです。写真は、だるまさんが転んだに取り組む6年生。楽しそうに息を弾ませていました。

 4年生が図工で「ハッピーカード」に取り組んでいました。飛び出す仕掛けの入ったカードで、感謝を伝えるそうです。素敵な仕掛け、素敵なメッセージの詰まったカード。受け取った人の喜ぶ顔が楽しみです。

1月19日(水)③

鑑賞鑑賞

鑑賞芸術

 6年生が芸術鑑賞教室を実施しました。感染症対策もあり、1学年に限定して実施しました。劇団の方のコミカルかつ巧みな演技や構成、伝えたい素敵なテーマにより、子どもたちは劇の世界に引き込まれていました。卒業前の素敵な思い出の一つとなったことと思います。
1月19日(水)① 1月19日(水)
大きくなった私たち かるた
 2年生の生活科の授業風景。「大きくなった私たち」の学習で、これまでの自分自身の成長を振り返っていました。みんなかわいらしい写真を持ってきていて、つい見入っちゃいます。  同じく2年生が国語の学習でかるたに取り組んでいました。
1月18日(火)⑤5年調理実習

こめとぎこめとぎ

たく最後まで

 5年生が調理実習に取り組みました。今回はご飯を炊くのみとしました。味噌汁については計画を立て、家庭で作る予定です。自分たちで製作したエプロンに身を包み、協力して米とぎから片付けまでを経験しました。生き生きと活動する子どもたちの姿が光りました。

1月18日(火)② 1月18日(火)③
4 英語
 4年生の書写の授業風景。姿勢良く一生懸命取り組んでいます。すばらしいです。  5年生の英語授業風景。食べ物のカードで神経衰弱に取り組んでいました。みんな真剣そのものでした。
1月18日(火)①図書ボランティア全体会
図書ボラ
 図書ボランティアの第一回全体会を実施しました。一昨年度まで取り組んでくださった方にもご参加いただき、仕事について丁寧に引き継いでくださいました。さっそく2月に向けた掲示物もつけてくださいました。これからどうぞよろしくお願いいたします。
1月17日(月)3年授業研究会

プログラミング導入

ビスケット

ジェスチャーで発表

プログラミング的思考

 今日は市内研究会のために、短縮日課となりましたが、市内の先生方をお招きして授業展開を行うため3年生のみ6時間授業でした。研究授業では、プログラミング学習に取り組みました。ビスケットというソフトを活用し、一人一台のGIGAタブレットを駆使しての学習です。4学級をオンラインでつなぎ、同時展開で授業を進めました。参加した市内の先生方からは、一生懸命がんばる子どもたちがすばらしいとたくさんほめていただきました。講師の先生からは、プログラミング学習が求められる背景や、その進め方についてたくさんアドバイスをいただきました。今回の研究会の成果を、これからの柿ノ木台小の取り組みに生かして参りたいと思います。協力してくれた、3年生のみなさんありがとうございました。
1月14日(金)③ 1月14日(金)④
書き初め大会 1年生活科
 今日は高学年が書き初め大会を実施しました。さすが6年生。誰も一言もしゃべらず、全員が集中していました。  1年生の生活科の授業風景。あやとりを上手にしていました。みんな自慢の技があるようで、どんどん見せてくれました。
1月14日(金)① 1月14日(金)②
道徳役割演技 お正月の食べ物
 3年生道徳授業風景。役割演技をしつつ、望ましい行動について考えていました。アドリブでその場に合わせた台詞を考え出す3年生素晴らしいです。  栄養士の先生が、1月の食文化について掲示物を作ってくださいました。大人でも知らないことがたくさんあります。日本の文化は奥深いですね。
1月13日(木)⑤ 1月13日(木)⑥
なわとび 書き初め大会
 5年生が楽しそうにながなわとびにとりくんでいました。声を掛け合い、励まし合い、とてもいい雰囲気でした。  3年生の書き初め大会の風景。冬休みの練習の成果が現れていました。ご家庭でもご協力ありがとうございました。
1月13日(木)③ 1月13日(木)④
社会 カード作り
 6年社会科の授業風景。朝の一時間目から、集中して学習に取り組んでいます。歴史の学習もいよいよ大詰めと言ったところでしょうか。  4年生の図工授業風景。とびだす仕掛けのあるカードを作っていました。タブレットで仕掛けの作り方を調べて作っていました。上手に活用しています。
1月13日(木)① 1月13日(木)②
富士山 書き初め
 朝の富士山がとてもきれいでした。真っ白に雪化粧した富士山。  1~4年生が書き初め大会を行いました。どの学年も集中して取り組んでいました。写真は低学年の様子。
1月12日(水)③ 1月12日(水)④
寒さに負けず 掲示委員会
 同じく寒さに負けず頑張る3年生。元気いっぱいに体を動かしていました。  昨日の委員会活動で掲示委員会が作ってくれた1月の掲示板です。上手です。
1月12日(水)①  1月12日(水)②
1年体育
 2年生が図工「かぶってへんしん」で作っていたお面?が完成しつつあるようです。楽しそうに大変身です。  1年生の体育授業風景。寒くて強い風が吹く中でしたが、元気いっぱいしっぽとりに取り組む一年生。
1月11日(火)⑤  1月11日(火)⑥ 
情報 理科室さけ
 5年生が社会科の学習で産業における情報の活用について学んでいました。情報を生かすコンビニエンスストアの工夫に驚く子も多かったです。  理科室前のさけ。おなかもだいぶ小さくなり、餌も食べるようになりました。皆さんのご家庭のさけはいかがでしょうか。
1月11日(火)③  1月11日(火)④
2年楽器 卒業制作
 2年生音楽授業風景。鉄琴や木琴などの楽器に取り組んでいました。教え合いつつ、一生懸命練習していました。  6年生が卒業制作に取りかかっていました。世界に一つだけのオルゴール作りに挑戦するそうです。今日はデザインの素案作りでした。
1月11日(火)①  1月11日(火)② 
4年算数 大きな数
4年生算数授業風景。面積の学習で、陣取りゲームを行っていました。広さを比べるにはどうすればよいか、みんなで真剣に考えました。  2年生の算数。大きな数の学習です。なんと、10000を超える数を数えていました。1年前は100そこそこの数を数えていたはずです。
1月7日(金)③ 3学期始業式

校歌校長先生の話

元気よく校長先生のお話

 3学期の始業式を実施しました。校長先生からは、おみくじを題材に、くじ運がよくても悪くても、結局は一人一人の頑張り次第というお話がありました。3学期もみんなで力を合わせて頑張ります。どうぞよろしくお願いいたします。

1月7日(金)② 雪遊び

雪原駆け出す子どもたち

雪合戦その気持ちわかる

決定的瞬間パウダースノー

たのしそう楽しそう

 1年生が生活科「ふゆとなかよし」の学習の一環で雪遊びに取り組みました。雪原に飛び出す子どもたちの勢い素晴らしかったです。左側上から3番目の写真は、撮影者が雪玉にぶつかる直前の決定的瞬間です。子どもたちの笑顔が輝いています。
1月7日(金)① 雪景色

雪景色雪景色

雪景色青空

 今年最初の登校日は雪景色。子どもたちは、この雪景色を見てどんな言葉を発するのでしょう。子どもたちの反応を楽しみに、職員みんなで昇降口前などの雪かきをして子どもたちを迎えました。