12月23日(木)③

校長先生のお話生徒指導

生徒指導

 3校時に2学期終業式を実施しました。通信障害をされるため、他校と実施時間をずらして3校時に実施しました。校長先生からはチャレンジの3学期にしよう、1月7日にみんなで元気に会えるようにしようとのお話でした。生徒指導の先生からは、クイズ形式で、交通安全に関するお話がありました。みんなよく聞いていました。

12月23日(木)① 12月23日(木)②
冬休みの生活 学級活動
 冬休みの生活や宿題について確認していました。安全で、充実した日々にしてほしいです。  担任の先生から一人一人に通知表を渡しました。2学期頑張ったことや3学期頑張りたいことについて話しつつ渡していました。
12月23日(木)① 12月23日(木)②
3年生絵文字 歌のプレゼント
 3年生が国語の「くらしと絵文字」の学習で作成したオリジナルの絵文字です。階段を安全に利用してほしいと作ってくれました。校内の階段の各所に貼られています。ありがとうございます。  3年生が今学期お世話になった先生に歌のプレゼントをしていました。きらきら星を手話付きで英語で歌っていました。本当に上手でした。
12月22日(水)③

お楽しみ会お楽しみ会

準備

 お楽しみ会を実施する学級がいくつかありました。みんなで協力して、すてきな時間を作り出していました。2学期もあと一日。明日は終業式です。
12月22日(水)① 12月22日(水)②
書き初め練習 2年図工
 2年生が書き初め練習に取り組んでいました。冬休み家でもいっぱい練習するそうです。がんばってほしいです。  2年生の図工の様子。
12月21日(火)⑥ 12月21日(火)⑦
なわとび仲良く 読み聞かせ
 縄跳びで男女仲良く遊ぶ子どもたち。寒さなんかみじんも感じさせないほどみんなとても元気です。  今年最後の読み聞かせでした。感染症のことを考慮し試行錯誤しながら取り組んでくださるなかで、柿小の恒例行事となりました。読み聞かせが始まるときの校内が一瞬静まりかえる感じが個人的に大好きです。本当にありがとうございました。3学期も楽しみにしています。
12月21日(火)④ 12月21日(火)⑤

お楽しみ会お楽しみ会

お楽しみ会お楽しみ会

 2学期の終わりと言うことで、お楽しみ会に取り組む学級もあるようです。どの学級も工夫を凝らしていました。

12月21日(火)② 12月21日(火)③
2年お面づくり 理科
 2年生がお面作りに取り組んでいました。土台ができあがったようです。このあと着色していくようです。完成が楽しみです。  3年生が豆電球を使ったおもちゃ作りに取り組んでいました。一人一人様々な工夫を取り入れているので感心させられます。
12月21日(火)① 6年陶芸教室

陶芸教室陶芸教室

ようやく完成名作の数々

 6年生が陶芸教室に取り組みました。講師の先生をお招きしての実施でした。まずは動画で作業工程を確認し、講師の先生の指導のもと、器作りに取り組みました。名作の数々。釉薬をかけて焼くそうです。仕上がりがとても楽しみです。

12月20日(月)② 12月20日(月)③
4年校外学習 2年図工
 4年生の廊下に校外学習の写真が掲示されていました。たくさんの子どもたちが写真とともに思い出を振り返っていました。  2年生がスクラッチに挑戦していました。カラフルな下色を黒のクレヨンで塗りつぶし、爪楊枝で黒い部分を削り取りつつ絵を描いていきます。コツを飲み込みどんどん描く子もいました。みんな手は真っ黒でした。
12月20日(月)① 3年キッコーマンもの知りしょうゆ館(オンライン工場見学)

オンライン見学しょうゆ

質問

 3年生が世界的企業であるキッコーマンのオンライン工場見学を実施しました。醤油の生産工程や工場を紹介する動画をみせていただくともに、質問タイムの時間も設けてくださいました。おみやげの醤油までもらうことができ、子どもたちは本当に満足そうでした。貴重な学習の機会となりました。キッコーマンもの知り醤油館の皆様ありがとうございました。
12月17日(金)③ 第二回保護者懇談会
懇談会懇談会
 第二回保護者懇談会を実施しました。寒い中たくさんの保護者の皆様にお越しいただきありがとうございました。表現運動のVTRの上映や2学期の振り返り、冬休みの過ごし方について説明しました。保護者の皆様からも貴重なご意見をいただきました。ありがとうございました。
12月17日(金)② 12月17日(金)③
手作りおもちゃで
 6年生が素敵な飾りを紙コップから作り出していました。センス抜群です。飾り方も上手で感動しました。

 2年生がおもちゃ作りに取り組んでいました。国語の学習でしょうか。写真はぶんぶんごまを上手に回す子たち。

12月17日(金)①
校長先生へメッセージ感謝
 1年生がお世話になった人にメッセージを書いていました。左の写真は校長先生への感謝の手紙でした。右側は、いつも献立を考えてくださる栄養士の先生への感謝状贈呈の様子。
12月16日(木)② 12月16日(木)③
サケ 落ち葉拾い
 孵化したさけが水槽に移されていました。水槽の周りには、興味深そうに観察する子どもたちの姿が。  昼休み、銀杏の葉っぱを集めていたら、5年生や6年生が進んで手伝ってくれました。協力してくれたおかげで、あっという間にたくさんの落ち葉を集めることができました。進んで動ける高学年。本当に立派です。ありがとうございました。
12月16日(木)①ワンポイント避難訓練
避難訓練避難訓練2
 ワンポイント避難訓練を実施しました。2時間目終了間際、授業の途中の訓練でした。1年生もしっかり机の下に一次避難ができています。今後もシチュエーションを変えて訓練を積み重ねていきます。
12月15日(水)⑤ 12月15日(水)⑥
道徳 4年理科
 6年生の道徳授業風景。友達と前向きなメッセージを送り合う取り組みをしていました。教室が温かな雰囲気に包まれていました。  4年生の理科授業風景。水の体積は、温度によってどのように変化するのかについて学んでいました。みんな真剣そのものです。
12月15日(水)③ 12月15日(水)④
なわとび こま
 5年生が体育で縄跳びに取り組んでいました。高学年になると、いろいろな跳び方が上手になるんだなあと感心させられます。  校長先生が1年生に駒の回し方を教えていました。コツを教えてほしいと、志願者がどんどん集まってきます。
12月15日(水)①
英語授業英語
 2年生の2つのクラスで英語の授業研究を実施しました。動物の言い表し方などについて様々なアプローチで学んでいました。どちらの学級も発音がとても上手で驚かされました。
12月14日(火)① 12月14日(火)②
4年校外学習 リコーダー
 4年生が千葉市方面に校外学習に行きました。寒い一日でしたが、寒さに負けず充実の一日となりました。詳細は特設ページをご覧ください。  6年生の音楽の授業風景。リコーダーと鍵盤ハーモニカのテストに取り組んでいました。難しい曲でしたがみんな一生懸命がんばっていました。
12月13日(月)③ 12月13日(月)④
なわとび こままわし
 休み時間、校庭では多くの子どもたちが縄跳びに取り組んでいます。体育委員会の皆さんが記録を数えてくれているのも、盛り上がりの大きな要因です。ありがとうございます。  1年生が生活科でコマ回しに取り組んでいました。まだ始めたばかりですが、上手に長い時間回すことができる子もいるようです。すごいですね。
12月13日(月)① 12月13日(月)②
うまれました 風が強い一日
 先週の金曜日まではからに包まれていたさけの卵ですが。週明け一気に孵化していました。おなかにたくさんの養分を抱えて、けなげにひれを動かしていました。  風の強い一日でした。風によって、校庭の銀杏の葉っぱがいっぺんに落ちてきました。一面金色の絨毯のよう。
12月10日(金)③ 12月10日(金)④
さけの卵 意見文
 理科室前のさけの卵です。心なしか体がはっきりしてきたようにも感じます。  5年生がそれぞれが書いた意見文を読み合っていました。よりよい文章にするにはどこをどうすればいいのか、アドバイスが飛び交っていました。
12月10日(金)① 12月10日(金)②
わかめラーメン 3年合奏
 今日はうれしいわかめラーメンの日でした。うれしそうに見本をのぞき込む子どもたち。

 3年生の音楽の様子。合奏に取り組んでいました。みんなの息がとってもぴったりで感動しました。

12月9日(木)① 12月9日(木)②
すてきなかざり 社会
 1年生が紙粘土で作った形に色を塗っていました。絵の具の使い方もだいぶ上手になりました。成長を感じます。  6年社会科の様子。1枚の資料から様々なことを読み取っていました。資料を見つめるまなざしが真剣そのものでした。

12月8日(水)③書き初め教室(5・6年)

5年6年
 今日は、5年生と6年生で書き初め教室を実施しました。とても寒い中でしたが、講師の先生も一生懸命教えてくださり、子どもたちもそれに答えようと頑張っていました。さすが高学年。大人っぽい字を書く子が多いです。
12月8日(水)① 12月8日(水)②
2年生そうじ
 3年生が自分で書いた詩に絵を付け足していました。絵が入ると本人のイメージがより伝わってきます。  2年生、掃除を頑張っていました。一生懸命ぞうきんがけをしていたので写真におさめました。
12月7日(火)③ 書き初め教室(3・4年)

書き初め教室ひらがな

みんなで一斉にまずは体を使って

書き方を教わってみんな一生懸命

 特別非常勤講師の書道の先生をお招きして書き初め教室を実施しました。今日は3年生と4年生でした。先生が手本を書いてくださると、あちらこちらから感動の吐息が漏れていました。ひらがなでは、語源まで説明してくださり本当に勉強になりました。どちらの学年も、先生の素晴らしい指導の後押しもあり、本当によく頑張っていました。今日学んだことを冬休みの練習や、1月の本番で是非生かしてほしいと思います。明日は、5・6年生が取り組みます。
12月7日(火)① 12月7日(火)②
すてきな掲示
 ことばの教室の前の掲示物です。すてきなクリスマスバージョンで、子どもたちの多くは、みているだけで心がうきうきしてくるようです。  5年生が掃除に一生懸命取り組んでいました。棚の隙間のゴミを工夫してとったり、少しのほこりも残さないように根気強くはきとったりとすばらしいので思わず写真を撮ってしまいました。さすが高学年ですね。
12月6日(月)③ 12月6日(月)④
合奏 マイヒーロー
 1年生の音楽授業風景。トライアングル、タンブリンと楽器を用いてリズムうちをしていました。息もぴったりで、みなさんとっても上手でした。  5年生の英語授業風景。自分が尊敬する人について紹介する文章を書いていました。スポーツ選手や家族など、尊敬する人は様々です。どう表現すれば、その人のすごさが伝わるのか、よく考えていました。
12月6日(月)① 12月6日(月)②
ベルマーク400万点 図工
 柿ノ木台小のベルマーク応募数が400万点を突破したそうです。300万点を超えたのは2009年とのことです。皆様のおかげで素晴らしい記録が達成できております。継続に感謝です。ほんとうにありがとうございます。  1年生の図工授業風景。紙粘土で様々な形を作っていました。このあと絵の具で色をつけるそうです。季節柄、クリスマスツリーが人気のようです。
12月3日(金)① 12月3日(金)②
楽しい音楽 6年水墨画
 2年生が楽しそうに合奏していました。鍵盤ハーモニカ、手拍子、トライアングルを組み合わせて上手に合奏していました。  6年生が水墨画に取り組んでいました。数ある技法をすぐに理解し、作品に取り入れられるところはやはりさすがです。
12月2日(木)① 12月2日(木)②
6年体育 体育
 持久走記録会があった午後も体育に取り組む学級がありました。「みんな疲れてないのかな」というのは間違えで、授業は活気にあふれていました。持久走の取り組みを通じて、みんな本当に体力がつきましたね。<持久走記録会については、特設ページをご覧ください。>

12月1日(水)⑤交通安全教室(1-4)

しっかりお勉強横断歩道

手をあげて整然と

 今日は1年4組がユーカリ交通公園に行きました。朝の大雨でいけるのか心配でしたが、見事に晴れていました。写真からもしっかり学び取ることができたことが伝わります。

12月1日(水)③

12月1日(水)④

書き初め練習 いろはもみじ
 6年生が書き初めの練習に取り組んでいました。「少年の志」すばらしいテーマです。みなさん力強く書いていました。  正門前のいろはもみじの紅葉がみごとです。学校を通りがかる際には是非ご注目ください。

12月1日(水)①

家庭教育学級素敵な作品
 家庭教育学級が実施されました。今週2回目です(9月の延期分)。今日もいい香りがしました。キャンドルを溶かし、そこに飾り付けて素敵な作品を仕上げていました。それにしてもエレガントな作品に感動しパチリ。