11月30日(火)③授業研究会

国語授業研熱心に

3年授業添削

協議会協議会

 校内授業研究会を実施しました。1年と3年で授業展開し、放課後研究協議会を実施しました。「自分の思いを伝えられる子」を育成するための授業はどうあるべきか年間を通して取り組んできました。1年生は「スイミー」を、3年生は「くらしと絵文字」を取り上げました。どちらの学年も先生、子どもたちの一生懸命さや意欲が素晴らしかったです。
11月30日(火)① 11月30日(火)②
理科委員会 2年図工
 理科委員会が、さけの卵の配付を手伝ってくれています。一粒一粒いとおしそうに丁寧に仕分けしてくれていました。  2年生の図工授業風景。カッターを上手に用いて素敵な世界を作り上げていました。
11月29日(月)⑤1年ユーカリ交通公園

ご挨拶座学

正しく横断よく話を聞いて

車の気持ちになって勉強になりました

 1年2組がユーカリ交通公園で、交通安全教室を実施しました。施設の方の案内の下、歩行の仕方や交通ルールについてしっかり学びました。ゴーカート体験で、車の目線も楽しみながら体験することができました。みんなとても意欲的でした。
11月29日(月)③ 11月29日(月)④
5年理科 6年図工
 5年理科の実験の様子。ものの溶け方の学習で、食塩と明晩の溶け方について比べていました。  6年生の水墨画が続々と完成していました。芸術的な作品の数々に思わず見とれてしまいました。
11月29日(月)① 11月29日(月)②
いよいよ記録会 家庭教育学級
 いよいよ今週は持久走記録会の本番です。寒くなってきましたが、子どもたちは俄然頑張っています。  家庭教育学級が開催されました。アロマハンドクリームづくりに取り組んでいました。2階がとてもいい香りに包まれました。
11月26日(金)⑤

図工図工作品

上手に素敵な作品

 1年生が家で集めてきた箱を組み合わせて思い思いの作品に仕上げていました。みんな「みてみて~」と思い入れたっぷりの作品を紹介してくれました。
11月26日(金)③  11月26日(金)④ 
水墨画 1年生音楽
 6年生が図工で水墨画に取り組んでいました。水墨画の技法をまなび、作品に仕上げるそうです。濃淡を生かして芸術絵的な作品を仕上げる子も多かったです。  1年生の音楽の授業風景。鑑賞の学習でした。演奏している楽器を聞き分けることができる1年生のみなさん。すごいです。
11月26日(金)①  11月26日(金)② 
5年社会 6年授業
 5年生社会科の授業風景。先日校外学習で訪れた鉄道博物館でのまなびと結びつけつつ、日本の工業生産の素晴らしさについて学んでいました。  6年生で外国語科の授業研究を実施しました。「小学校の思い出」がテーマです。動詞の過去形を駆使し、小学校生活を振り返るコミュニケーションに取り組んでいました。みんな表現にとても意欲的でした。
11月25日(木)①  11月25日(木)②
書き初め練習 授業研究会
 3年生は書き初め練習に取り組みました。はじめて扱うだるま筆の大きさに戸惑いつつもすぐになれ何度も練習を繰り返していました。  2年生で音楽の授業研究会を実施しました。歌に合奏にと音楽を心から楽しむ子どもたちの様子に心をうたれました。すてきな45分でした。
11月24日(水)③  11月24日(水)④ 
素敵なかざり
楽しそうに
 1年生があき探しで見つけたどんぐりや松ぼっくりなどを用いたおもちゃ作りに取り組んでいました。きりも上手に扱っていました。  朝晩の冷え込みも少しずつ厳しくなってきました。冬の飾りが校内に増えてきました。
11月24日(水)①  11月24日(水)② 
2年生 チラシ
 2年生が図工でカッターナイフを使っていました。2度目ということで、安全に気をつけつつとても上手に切り取っていました。  3年生が作成したオリジナルのチラシです。スーパーマーケット見学で学んだことを生かしていますし、レイアウトもみんな本当によく工夫しています。感動のあまり撮影。
11月22日(月)③ クラブ活動
熱戦イラスト
 6校時はクラブ活動でした。回を重ねる中で、それぞれのクラブの取り組みも充実してきているようです。自分自身の興味や関心に応じて、様々なことに取り組む機会は子どもたちにとりうれしいものなのでしょう。みな熱心に取り組んでいました。
11月22日(月)① 11月22日(月)②
マラソンコースの確認 家庭科授業研究
 12月2日の持久走記録会にむけ、各学年コースの下見を実施しました。学区の道路も含め、実際に歩いて走路を確認しました。  6年生で家庭科の研究授業を実施しました。栄養士も加わり、よりよい献立の作り方について考えました。一人一人、工夫を凝らしたメニュー作りが光りました。
11月19日(金)③ 11月19日(金)④
就学時健診 夕焼け
 午後は就学時健診でした。80名程度の方に参加いただきました。お忙しい中ありがとうございました。  今日は夕焼けがきれいでした。思わず職員室前の廊下からパチリ。
11月19日(金)① 11月19日(金)②
給食委員会 就学時健診準備
 朝から高学年が頑張っています。写真は給食委員会の子が今日の給食に使われている食材を掲示していました。  5年生が就学時健診の準備を手伝ってくれました。テキパキとよく動いてくれるので、準備もすぐに終わりました。
11月18日(木)③ 11月18日(木)④
言葉の教室 くらしと絵文字
 言葉の教室でも授業研究会を実施しました。授業後には、全体講師の先生や教育委員会の指導主事も交え協議会を実施しました。  3年生の国語授業風景。「くらしと絵文字」の学習を進めていました。文章から一生懸命読み取る3年生。立派です。
11月18日(木)① 11月18日(木)②
授業研究 なわとび
 4年生で算数の授業研究会を実施しました。平行に着目して四角形を分類していました。みんなで協力して学習に取り組んでいました。  持久走の取り組みと併せて、なわとびを開始する学年も出てきました。冬の風物詩ですが、暖かな日差しの下、気持ちよさそうに跳んでいました。
11月17日(水)②6年生租税教室
租税教室租税教室
 6年生が租税教室を実施しました。青色申告会の方が講師をつとめてくださいました。税の大切さについて、よく学ぶことができたようで、教室に戻ってからもその話題で盛り上がったそうです。貴重な機会をありがとうございました。
11月17日(水)①5年生校外学習
5年校外学習鉄道博物館
 5年生が校外学習に行きました。詳細は、特設ページ(トップページから)をご覧ください。
11月16日(火)④ 11月16日(火)⑤
鉄棒 4年学級会
 4年生体育の様子。鉄棒も練習を進めていく中でかなり上達しています。難しい技にどんどん挑戦する子も。  同じく4年生の学級活動の様子。子どもたち主導の話し合いもかなり板についてきました。話し合いの様子から成長を感じました。
11月16日(火)③

緊急招集すてきなかざり

ありがとうございます図書ボラ

 お昼の時間には読み聞かせボランティアの方が今日も素敵なお話を読んでくださいました。さて、今日は、2年近く活動を休止していた「図書ボランティア」の方が図書室での活動を再開してくださいました。本の整理、掃除、飾り付けとしてくださったおかげで図書室は見違えるよう。今後、ボランティアを募集させていただきます。可能な方は是非ご協力よろしくお願いいたします。
11月16日(火)① 11月16日(火)②
3年図工 エプロン
 3年生の図工。はじめてのこぎりを使いました。まわりの安全をよく確かめて、一生懸命頑張っていました。  5年生の家庭科。エプロン作りも大詰めです。みんな器用に進めています。
11月15日(月)⑤ 11月15日(月)⑥
1年音楽 すてきなリース
 1年生音楽授業風景。男女で、歌と鍵盤ハーモニカに分かれて演奏していました。気づけば鍵盤ハーモニカもかなり上手になっています。  1年生の教室に飾られたリース。ほぼほぼみなさん完成したようです。あさがおのつるで作ったリースもかなり華やいでいます。工夫たっぷり、思いたっぷりの素敵なリースは、どれもすばらしいです。
11月15日(月)③ 11月15日(月)④
九九の学習 社会課
 2年生は算数でかけ算九九に取り組んでいます。2~5の段まで学習が進んだそうで、現在特訓中とのこと。みなさん、がんばって覚えてください。  5年生の社会科の授業風景。自動車産業について学んでいました。1時間に何十台も生産できる工場の秘密について学んでいました。
11月15日(月)①  11月15日(月)②
3年体育 光の通り道

 3年生の体育の様子。みんなミニハードルをリズムよく跳んでいました。

 同じく3年生の理科の学習風景。太陽を鏡に反射させて、光の通り道を確認する学習でした。写真にもうっすら光の通り道が見えるでしょうか。
11月12日(金)③ 体育授業研究

作戦タイム

 体育の授業研究を実施しました。6年生のソフトボールの学習です。得意不得意が分かれがちな競技ですが、男女ともに、経験の有無にかかわらず生き生きと活動に取り組んでいました。まなび合い、協力し合いつつ勝利を目指す6年生の皆さん、素晴らしかったです。
11月12日(金)① 11月12日(金)②
糸鋸 紙芝居
 5年生が電動糸鋸でランダムに切り出した形を組み立てて作品にしていました。曲線も上手に切り出していて感心させられました。  1年生の教室で、食育の紙芝居を実施しました。クイズなども取り入れつつ、完食するよさや、好き嫌いしない良さについてみんなで考えました。
11月11日(木)⑥全校除草作業

除草

おちば

6年ありがとう

 久しぶりの全校除草作業でした。みんな本当に一生懸命でした。中でも6年生が大量の落ち葉を集めてくれました。道路側がかなりすっきりしました。それにしてもみんなで作業するのはとても気持ちいいですね。
11月11日(木)⑤教育実習生授業
精錬授業精錬授業
 教育実習生2名が研究授業を行いました。それぞれに工夫を凝らした思い入れたっぷりの授業でした。
11月11日(木)③ 11月11日(木)④
走る走る子どもたち ICT
 青空が気持ちいいなか今日も業間マラソン。

 ICT支援員の先生に、「SNSの怖さ」について教えていただきました。高学年を中心に実施していきます。

11月11日(木)① 11月11日(木)②
2年図工 読み聞かせ
 2年生図工の様子。年度で架空の生き物を作っていました。みんな本当に上手です。  読み聞かせボランティアの方が、「走れ!カボチャ」を読んでくださいました。いつも本当に上手で子どもたちは惹きつけられています。ありがとうございます。
11月10日(水)③校内授業研究会

授業研究

研究授業

授業研究研修会

 校内授業研究会を実施しました。4年と5年で国語の研究授業を行いました。いずれも、先生たちの頑張りと、それに答えるかのような子どもたちの頑張りが光る授業となりました。放課後には、市の教育委員会の指導主事の先生をお招きしての研修全体会も実施しました。
11月10日(水)① 11月10日(水)②
赤い羽根 持久走練習
 児童会の皆さんが、全校に赤い羽根共同募金への呼びかけを行っています。毎朝熱心に活動していますので、ご協力よろしくお願いします。今週の金曜日までです。  今日は天候に恵まれました。業間休みには1,3,5年生が持久走の練習に取り組みました。ペースも上がってきています。

11月9日(火)⑤スーパーマーケット見学

出発

 3年生が近くのスーパーマーケットに見学に行きました。社会科の学習の一環です。バックヤードも見せていただきスーパーマーケットの仕組みについて詳しく学ぶことができました。ご協力いただいた店舗の皆様ありがとうございました。

11月9日(火)③

11月9日(火)④

リース飾り付け 5年糸鋸

 1年生がアサガオの蔓で作ったリースに飾り付けをし始めました。松ぼっくりやリボンなどで少しずつ飾り付けていきます。仕上がりが楽しみです。

 5年生が電動糸鋸での作業に取り組んでいました。まだ習い始めと言うことで、段ボールをいろいろな形に切り取る学習に取り組んでいました。慎重に丁寧に進める5年生。

11月9日(火)①

11月9日(火)②

実習生 4年音楽
 教育実習生が国語を指導していました。象形文字、指事文字など漢字の成り立ちについて学んでいました。堂々と授業を進めています。  4年生の音楽の授業風景。「オーラリー」を歌っていました。リコーダーでも練習するそうです。素敵な音色です。

11月8日(月)③

11月8日(月)④

理科 1年
 3年生の理科の学習の様子。光を鏡で反射させています。とても楽しそうに光を操っていました。

 1年生の算数の授業風景、子どもたちが黒板の前に立ち説明などをする機会もだいぶ増えています。

11月8日(月)①

11月8日(月)②

人体の仕組み まちたんけん新聞
 4年生が理科の学習で人体模型を観察していました。骨の数の多さに驚いた様子でした。  2年生がまちたんけんで学んだことを大きな模造紙にまとめていました。丁寧に進めていました。

11月5日(金)①

11月5日(金)②

3年生テスト 研究授業
 3年生が算数のテストに取り組んでいました。皆さん真剣そのもの。素晴らしいので写真におさめました。  1年生で教育実習をしていた先生が最終日を迎えました。今日は、まとめの研究授業でした、先生も子どもたちも一生懸命頑張りました。

11月4日(木)⑨

11月4日(木)⑩

5年図工 6年国語
 5年生が絵を飾っていました。様々な技法を取り入れ、独特な雰囲気の作品に仕上げています。例えば鯨も、模様の選び方によって、雰囲気が大きく変わります。  6年生が国語の学習で「うれしさ」を分類していました。班ごとに、仲間分けの観点をきめていました。さすが6年生、それぞれの意見を上手にまとめていました。

11月4日(木)⑦

11月4日(木)⑧

4年図工 掲示委員会
 4年生の図工。光にすかしてきれいになるようにと工夫して作っています。かなり仕上がってきました。  掲示委員会が作った11月の掲示です。切り絵の五重塔と紅葉が味わい深い仕上がりです。

11月4日(木)⑤

11月4日(木)⑥

3年理科 6年社会
 3年生が水の温まり方の実験をしていました。ペットボトルの水の温まり方を条件を変えて比べていました。3方を囲んだ一番奥の水温が高くなったそうです。39度でした。  6年生の社会の授業風景。江戸時代の学習を終え、明治時代の学習の導入です。明治時代と江戸時代の資料を見比べ、疑問点を班ごとに出し合っていました。

11月4日(木)③

11月4日(木)④

青空の下 1年図工
 今日は秋晴れ。青空の下業間マラソンに取り組みました。それぞれ2回目と言うことで記録を伸ばす子が多かったようです。  1年生がお互いの絵を鑑賞していました。自分が気に入った絵を選び、どんなところが気に入ったかを書いていました。

11月4日(木)①

11月4日(木)②

2年算数 2年音楽
 2年の算数授業風景。かけ算の3の段を学習していました。真剣にノートを書く2年生。  同じく2年生の音楽。打楽器の発表をしていました。2人一組で協力して演奏していました。
11月2日(火)陸上部報告会
映像で記録会の様子
 全校集会に先立って、陸上部報告会を実施しました。校内記録会の映像を各教室で視聴し、陸上部の頑張りについて全校みんなでたたえました。1年生の教室では、「オリンピックみたい!」「すごいジャンプ力!」「かっこいい」等など歓声が上がっていました。陸上部の皆さん本当にお疲れ様でした。
11月2日(火)全校集会
校長先生のお話指揮
 11月の全校朝会を実施しました。校長先生からは、陸上部や金管バンド部へのねぎらいの言葉や、11月柿ノ木台小の皆さんに頑張ってほしいことについてのお話がありました。陸上部記録会をはじめ、いくつかの表彰も行いました。
11月1日(月)委員会活動

図書委員会園芸委員会

保健委員会体育委員会

 11月の委員会活動がありました。6校時に5・6年生が活動しました。それぞれ、今の柿ノ木台小にとって必要なのは何か考えて、工夫して取り組んでいました。高学年の皆さんの頑張りによって柿ノ木台小学校は支えられています。ありがとうございます。
11月1日(月)業間マラソン開始
マラソン開始マラソン

 今日から業間マラソンが開始されました。今日は1~3年生でした。初めてと言うことで、少しずつペースを上げていました。少しずつペースになれてほしいです。どの学年も意欲的でした。