今日から2学期がスタートしました。

2学期初日、夏休み中の思い出談・体験談に花を咲かせ、子どもたちと担任、子どもたち同士のコミュニケーションの時間が各学級たくさんありました。久しぶりに会う担任、友だちですので、その会話も大いに盛り上がっていました。

  

その後は、学級ごとに、夏休みの作品回収、2学期の目標設定、係活動決め、席替え等を行い、今後の活動への準備を進めました。早くも歌声活動の準備を始めていた学級もありました。

本格的な活動は、これからになりますが、引き続き、本校学校教育活動へのご支援、ご協力、どうぞよろしくお願いいたします。

本日の「夏休み後全校集会」校長挨拶(要約)

 「9月1日に笑顔で挨拶をしましょう」と話をし、夏休みに入りました。夏休み中、学校は寂しくなります。響き渡っていた元気な声が、チャレンジする姿がなくなります。みんなが戻ってきてくれたおかげで、学校は活気を取り戻します。「夏休みが終わってしまった」と残念な気持ちはありますが、活気のある学校が戻ってくると、やはり学校はいいところだなあと思います。                 

 さて、今年の夏休みはどんな夏休みでしたか。夏休みは、日頃はできない様々なチャレンジができます。チャレンジはできましたか?みなさんのチャレンジは、ぜひ、担任の先生や殿小の先生方、みなさんのお友だちと話をしてください。2学期は、学校外での活動が多くあります。他の学校と一緒に活動をすることもあります。毎日の学習、運動や文化的な行事もあります。こうしてみると、学校生活はチャレンジの連続なんだと思います。「できないこと」「知らないこと」「初めてのこと」を学ぶ場が学校ですから、実は毎日がチャレンジといってもいいくらいです。たくさんのチャレンジがありますから、時には、「できないこと」「失敗すること」も多くなります。でも、失敗が積み重なって次の成功を生み出します。「失敗なしに成功はない」ということです。

 また、チャレンジを成功に導く秘訣は、チャレンジの前に目標を決めることです。大きな目標を達成するためには、まず、小さな目標を設定します。小さな目標をたくさん立てて、チャレンジしていくと、いつの間にか大きな目標に到達しています。さあ、2学期がスタートします。2学期もたくさんのことにチャレンジしてください。